いろいろ書くべきかも。
でも、まさかこの曲を聴けると思わなかったから、
他の記憶が飛んでいってしまった。
すばるのソロは何を歌うんだろう?
・・・冷たい雨に、
あー、この曲
叫んでしまった。
すばるBANDだよ。
泣くよりここからの3曲で出し切った。
燃えカスとなった。
年一回のつもりが、去年から年3回に。
今年最初のライブにナゴヤに行ってきました。
やっぱり∞コン、好き。
おもろいし、かっこええし。
映像も凝ってる。かっこええのに笑わせよる。
そういう緩急は絶品。
バンドでの曲がわりに多くて嬉しかった。
もう、どんどんかっこよくなるねぇ。
技術は上がってるし、歳を重ねる程に楽器を弾いてる様が似合う。しっくりくる。
そんなこれからの楽しみがある。
本日もヴォーカリストのすばるさんにくびったけでした。
あの顔に見え隠れするいろんな表情を読み取ろうと、ずっと目が離せへん。
ソロ曲の「あ」はあんな感じになるとは思わず、きゅんとしてました。
そういえば、曲だけ聞いてた時の想像と全く違う演出が楽しかったです。
ほー!へぇーっ。って思ってました。
Dye Dの映像もダンスも見逃したくなく、困る。
嬉しかったのは、「I to U」
歌ってほしいけど、歌わんやろなって思ってました。
イヴと言うことで、3曲クリスマスソング歌ってくれたのも嬉しい。
「君の歌をうたう」「雪をください」「10年後の今日の日も」ですね。たぶん。
サンタとトナカイと星?!に見とれてて?よく覚えてないが。
あと、ロリコスとかEightopop!!!!!!!とか歌ってくれたー
ユニット曲、かわいいし!
すっごいバランスいいライブ。
それでいて、MC楽しいやろ。
クリスマスやし、恋バナ聞きたいとふるヨコ、すばらしい。
聞きたいやん。
結局、ヤスと丸ちゃんのは聞けへんかったけど、
きゅんとしたよ~
内容というより話し方がそれぞれでたまらん。
たっちょんは、素直で男らしい人なんやなぁと。
その話を聞いてのファンの反応をつっこむ丸ちゃんが良かった。
「きゅんとしてる人」と「がくっとしてる人」と二分してると。
エイトはそこらに普通の関西のお兄ちゃんやなぁって思わせてくれる親近感があるのに、
ふって近づけないかっこよさを出してくるその切り替えが魅力やね。
MC話から脱線してるが、すばるは話さんと思ってた。
「やめとくか?」とかヒナが言うから、「なにをー!」と思わず言うてもた。
終始話しづらそうに学生時代の話を照れながら話すすばるさん。
しびれを切らして、「ごにょごにょ言うてばっかり」とツッコむヨコと同じタイミングで、心の中でツッコんでた私ですが、そんな不器用そうな感じのすばるさんもよいです、よいです。
ロリコス聞いたり、ドラム叩いてるたつよし見ると、笑顔と真面目な表情とを器用に使うとこに、やっぱり好きやわーって思う自分と、
なんや目が離せへんヴォーカリストのすばるにくびったけの自分がいる贅沢なライブです。
この決められない感じが好きなんかも?
あーへんたい。
ヤスも好きなんですよ~
彼から表現される音楽、歌もギターもすごく惹かれる。
あと2回楽しませていただきます。
メリクリ。
Mステスーパーライブの感想でも書きましょうか。
ほんまにサンタだらけでしたなぁ。
あらち、WISH。久々のようなそうでないような。
この曲聞くと、この頃よかったなーとわけわからん感情になったり。
え?1曲だけ?
んなわけないね。
エイトさん。
あーMステのカメラマンだってことをすっかり忘れてたわ。
ライブ仕様で動くのは仕方ないにしろ、
バンドでもそんなんかっ
せめて歌ってる人、いやそういうことにいかんにしろ。
最後のところぐらい歌ってる人をしっかり映してほしかった。かなし。
めっちゃ消化不良。
「まだまだ終わらないから」のとこ、全然映らんかった。ひどひ。
たっちょんのアングルも悪すぎ。
でもいつもと違ってスーパーライブでバンドできたのがいいんだよね。
せめてもう1曲聴きたかった。
スマさん。
もうタモさんとの会話で、近況で、
中居くんの番宣の時に、慎吾が「もんめ」ってぽそっと言うたのを聞いて
Mステ見た甲斐があった。
ほぼ達成された。ほんまもう満足です。
「味いち」がSP放送されると聞いて、真っ先にあの慎吾の言い方で
「味いち、もんめ」ってイントネーションが違うのを思い出していたんだけど、
慎吾がいまだに言うてくれてるのを確認できて、幸せでした。
歌もオレンジで、慎吾の歌いだしで安心でした。
オレンジもいろいろ思い出す曲です。
やっぱりライブDVDさかのぼりで見る企画をしないと。
んで、あらち再び。
相葉ちゃん、お誕生日おめでとう。
それをちゃんと祝ってもらえて良かったねー
歌の選曲もスーパーライブらしくって、楽しかった。
やっぱり仲良しあらちで、この安心感は揺るがないなぁ。
来年は?のところ、ちゃんと聞きたかったかな。
スーパーライブは豪華やねぇ。
今年も家で普通に見てしまいました。
やっと今日という日が終わり、今年もあと2日仕事行けばいいだけ。
ちょっと見えてきた。
ちょっとほっとできるかな。
やられまして、ガイシというところまで来てしまいました。
広島で見てから、もうこれは完全にただの熱病で
日にち薬で日が経てば治るからと思ったのですが、
言うてしまいました。
Dゅんさんに「えぼちゃん(仮名)に泣きつかれること、あんまりないでぇ」と
言われましたが、泣きついていたのでしょう。
熱に侵されていたので。
ガイシでもう一回だけすばさんの歌ってる姿が見たいです。
なんと贅沢な。
すみません、おかげさまで見ることできました。
わがまま聞いてくれて、いつもありがとう。
なので、広島の時のようなレポ?できません。
ほんまにすばるの歌ってる姿が見たかったので、ほぼそれに終始してました。
あーまた熱病が発病。
大丈夫、日にち薬だから!と言い聞かせます。
ガイシはいつぶりだろう?
広島グリアリよりアリーナが広いですね。
今日は、手紙もCMも最後の挨拶も、たっちょんでしたね。
たつよしは相変わらずかわいくてかっこよかったです。
ガイシもスタンドトロッコあるから、目の前4人通ってくれました。
隣のDゅんさんがヒナちゃんの指差し?いやうちわ確認?もろてはりました。
私の隣はそんな人多いなw
そんなアンコールをぶっちして帰るか帰らんかですごく迷った。
青春18切符で行ってたから。
でも、二人して「もう!ええわ!新幹線で帰ろ!」といい残って正解やった。
Wアンコも終わって出たら、東海道線止まってて
もしぶっちしても、アンコも見れず、切符も使えずでした。
あの判断は間違ってなかったです。
うーん、目を閉じれば、ミセテクレ、って!!!!!!!、BOYのところのすばるしか
思い出されへん。
でも、ほんまもう一回見れて幸せでした。
これで落ち着くかな、いや落ち着かな、と思ってます。
ありがとうございました。
年に一度しか書かないから、書き残しないようにもう少し書いておきます。
さっきはケイタイから書いたから毎度支離滅裂ゆるしてつかーさい。
MCも、8UPPERSのコンセプトのままのウィンクキラーもおもろかったのです。
このゲーム初めて知ったのは嵐にしやがれとはよう言わんけど
ゲーム事態は誰がキラーやってるか全然わからんけど、
罰ゲームがいいわぁ。
何だか1部も2部も3バカにはおいしかった。
1部がヤスがキラーで上手に最後の人まで殺したのですが、
そのみんなへの罰ゲームがピラミッドで言うこと聞く。
ヒナ・ヨコ・たつが一番下。
その上にすば・まる、一番上が亮ちゃんやったと思う。(あ、急に自信ない)
ピラミッドの状態で勝ったヤスがいろいろ注文つけます。
ピラミッド崩れた時が、ちょうど3バカが重なってておもろかった。
2部では、ヨコがキラーでヘッタくそなウィンクがたつよしにバレてた。
それでヨコが一人で罰ゲームへ。
メンバーの一人に本気のラブレターを読み上げるってもの。
ジャンケンでヒナ・すば・ヤスが残ってたから、みんな期待は高まる。
ヤスも空気読んで自分が選ばれないようにしたらいいんやね?みたく。
気が利く子やねぇ。
でも残念、ヤスに決定してもうた。
その後、電話がヨコにかかってくる設定やってんけど、
もういっぱいいっぱいのヨコはすばにそのおもちゃの電話を渡して、
「やって」みたく言い始めた。
そしたらすばもすばで「やろか?」みたく。
ほんなら速攻ヨコもそんなすばにつっこんでたけど。
そんなやり取りしてるときにケイタイ呼び出し音が鳴った。
と思ったら、おもちゃケイタイからも別の音が。
その音に過剰に反応する3バカ。目つむっとる。
これがおもしろくてかわいかったのでした。
2部のMCでは、ご飯話になって、左端の3人が食いついて、
ヨコが「この話に乗ってくんのデブ3人やん」って
いや、私はこの3人(ヨコ丸たつ)が一所懸命ダイエットしてた頃
ハマリかけてたし、気持ちわかるし、でも食べてる3人かわいいし。
丸ちゃんは最近食べても太らないらしい(1部MCで言うてた)が、
デブって言葉を否定しようとしてたら、横からたっちょんが
「ええやん。」って設定を肯定しとりました。
ヨコはデブ設定を「ぽっちゃり3人」って言いなおしてたけどね。
3人で焼肉行ったらと妄想で楽しんでるのがかわいいかった。
お腹すいたー
でもこっちの残り4人が乗ったらあかんのはあるんやろけど、
めっちゃ普通に見ててそれもおもろかったです。
全部が見れてるわけではないけど、ちょいちょいメンバー同士で
じゃれてるのがかわいいよねぇ。
1部では亮ちゃんにすばがお尻触られてたし、
しょっちゅう、やすばはじゃれとるし。
ヒナはほんま私イメージちゃうねんけど、いろんなところにじゃれにいっとるなぁ。
1部の最初の挨拶での、マルちゃんの男前設定がおもしろく(?)
それっぽくやろうとしてたヨコがおもろくて。
少し苦手やってんけど、本物見るとほんまきれいな顔立ちですよねぇ。
毎度言うてますけど、体型的にはヒナ・マルが好きです。
丸ちゃんの立ち姿の美しさには惹かれるわぁ
踊ってるときの感じも山田の元気さが好きです。
そういや悔しいのは山田のじゃれが見れなかったことかしら。
見逃してた。
ヤスは今の髪型が好きではなく、それがなかったら、
挨拶の男前なところとか、歌い方とか好きなんだけどなぁ。
亮ちゃんはほんまに天然さんなん?
って思うことが多々。人ってわからんねぇ。
そこ亮ちゃんの番やで!って何度つっこんだか。
たっちょんはといえば、1部と2部の髪型が違ってて、
ドラムのときの服も変わってました。
1部の時のボーダータンクのほうが好きですね。
1部でダンス間違ってて、かわいかったす。
ちゃんとみんなをいろいろ見てる風(風?)ですが、
先ほど書いたようにほぼすばさんに奪われてました。
だからライブ行くの怖かってんて。
カウコンからしばらくヤバいなって思って、
あんましハマってられへんし、物理的にね。と思ってたんだけど、
今までたつよししか見てなかった分、
あーそうなんやーって思うと見てまうね。こわっ
踊ってるところをがっつり見たことなかってんもん。
それは他のメンバーにも言えることなんけど。
あんな風に踊るのかぁ。とか、
あんな風にメンバー見てるのか。
そんな感じで気持ち整えてるのか。
ファンとそんな風に接するんやーなど。きけん。
しっかし後半のバンドでの曲はほんま楽しい。
久々にこんな踊ったわ。
ほんまはもっと踊り狂いたいっす。
こんな長々と読んでくれた人。
エイターなん?って思うでしょうが、いちおお茶の間エイター’です。
スマや嵐の感想をここまで書けないのはいろいろあるんだろうな。
想いがありすぎて、人の手前みたいなんあって。
その分、エイトはがっつりでないから自由なのかも。
そんなスタンスでいたいと思う。
年の一度のお楽しみです。
エイト広島。
1部2部入るライブが久々だったもんで、まずその体力が心配やったが、
なんのその~!
ペンラなしでのジャニコンも久方ぶりやけど、なんのその~
もうどうでもよいかな?
それぐらい楽しかったです。
エイトコンやっぱり好きです。
8UPPERSコンセプトのオープニングもかっこよいし。
楽しみにしてた泣かないで僕のミュージックが踊るとは思わへんかったす。
階段使ったダンスかわいかった。
オープニングの黒スーツのジャケット脱いだ後のかっこが好きです。
2部の席がメインステを横から見る感じで、これが近くてうほうほでした。
グリアリいいですのぉ♪
1部のオープニングになかったのに、2部で7人がそれぞれメガネかサングラスかけてきてるのも良かった♪
最近、演出でもかっこつけでも何でもええから、外す姿がなんやかんやといい!って確信してたから、
それぞれここぞというタイミングで外すのがおもろかったし、キャーのポイントやった。
そやのにヨコがなかなか外せへんくって、タイミング失ってたのもおもろかったわ。
蛍光の衣装、ハチみたいな感じでテクノポップVer.はかわいかったね。
ユニットね~
これもマルちゃんとたつーの白衣装ダンスは素敵やった。
そしてその後のすば亮の歌にやられてもうた。
自分たちが作ったとかってあかんわ。
考えてまう。
そっか、新幹線デッキに座って行ってたんやな。
などなど。
ナンボでも話すことあったってコトバにキュンときますね。
ヤスソロに最後みんな出てきたのも楽しかった♪
でも、エイトコン来て何が好きかって、バンドのとこ。
もうこれで完全にすばるしか見られへんようになってもた。
いやそれまでもか。
ヤバいすね。心奪われてしまってました。
しょーないな、かっこいいんやもん。
1部と2部の最後の挨拶が、それぞれ違ってヨコ、すばやったのです。
すばさんのコトバがねーそうやねんなぁ。もっとデカくなりたい。か。
そやんなぁ。と。
がっつりと応援はできませんが、ひそかにエイトさんは応援していこうと思っております。
MCおもろいなぁ。
最初の挨拶も腹かかえたなぁ。
スタンドトロッコ近かったなぁ。
たつよし色紙が私の手を一回かすめ、隣の友達の胸元に到着した!
すごい!友達がゲトした。
同じように興奮しました。
また来年のツアー一度は参加できますように。
ようやっと8UPPERS見ました。
ライブ見に行く直前のほうが気分盛り上がるかなと
今の今まで見てませんでした。あいすみません。
こういうフィルムっていいですよね。
グループでそれぞれのキャラに近い設定で違う人物演じてるけど
ちょっと本人に似ていて。
それでいて一つのグループで何かしてるっていうのに
間違いはないわ。
エイトさんがインタの中でタバコを吸ったりお酒を飲んだり
ってのがジャニではないって話してたけど、
エイトさんのイメージに私はありますね。
みんなでお酒飲みに行くって聞いたからかな。
さて、丸ちゃんのアクションがかっこよすぎでしょー
いいわぁ。もっと見てたい感じですよ。
でもあんな暗い雰囲気の中で一番好きなのは
子供用品を買いに行くところかな?
わかっててもそこで狙われる展開の変わり目みたいなのが
好きですね、ストーリーとして。
「今」ってのを、今この若さとかかっこよさでこういう作品に
残してくれるってそれがいいです。
かっこいいフィルムでした。
いよいよ来週、ライブです。
お友達のご尽力のおかげで2部入れることになりました。
今の私はメンバー誰が好きなんかわかんないんです。
これ正直。
またライブ見たら変わるんだろうな。
お楽しみに。
まだいっぱい予習してかなくっちゃ。
ライブの裏側はかなり映るかな?と期待はしてたのですが、
やっちまったですね。
全部流れるとはね。
参りました。
あの曲もうれしいのですが、MCでのあの慎吾泣きが見れたのも嬉しい。
あの泣き方どこで見たんやっけか?
にしても、はよ、毒トマトDVD見なくては。
そして、何が欲かと言いますと。
ある意味言霊なのかな?
東京出張にブーブー言うてたら、その日に舞台挨拶あるんやって!
これはもう行くしかない。
何で週中に出張やねんとか、ついでにTDRとかライブとか
行きたいやんとか、もうそれはブーブー。
ほな、こんな吉報でしょ?
いやーそんなん当たってから言えよってな。
当たりますように。
初日ということもあり、ファーストデイでもあるので
大盛況でした。
隣のおねえさんも「ジャニの威力はすごいなー」って。
でもようよう聞いたら嵐ファンだったな。
映画見終わったあと、人の感想が聞こえてくるのがおもしろくて
口々に「ニノが・・・」って言ってたり、
「幻影やと思った」って言うてたり(私もそうやと思った)
「オオクラがー」とか。
やはりジャニファンだらけか。
パンフ買うのに並んでいたら、前の女子高生は二人とも
シュシュとパンフを買っていたんだけど、
私を挟んで後ろのカップルの彼氏のほうが
「シュシュって誰が買うん?」って言うてたので
こっちがハラハラしてしまいました。
しかし見るところ若い女子だらけでしたわ。
社会人は金曜の夜は行かないのか?
じゃなくて私が行った時間は普通仕事終わってないわな。
みんな大奥見てんとMステ見ろーい。
Mステ、嵐の「Dear Snow」
見てきたところなので水野見るとキューンとしてしまいました。
鶴岡は金髪すぎて面影が・・・
ネタバレ駄目な方はクリックしないで ↓
映画『大奥』感想
ニノがすごーいきれいなので、DVDこれは買う。
って映画はほとんど買ってますね。
DVDといえば、座頭市も12/23発売ですね。
待ってました♪
あー今年はほんま慎吾です。
どうにか出社できました。
ぶちょおが出張中で助かった。ほんまに。
スマから嵐のはしごってよう考えたら初めてじゃないですね。
5年前もやってますね。
日産から福井って。
でもそのときと違うのは、両方とも私にとって初日だったことか。
どっちも楽しかったー!っていうのは、ダメかな?
スマがね、思った以上に楽しかったです。
何だかたくさん行くことになったけど、飽きたりしないかな?って
少し不安だったけど、いやー底力を見ましたね。
慎吾がアタシを離してくれへん!なんて名言出たほど(笑)
やっぱりかっこええわ。
それは慎吾だけに言えることでなく、他4人にも言えること。
誰が何を言うても国民的アイドルの先駆者は彼らなんだなーって
魅せられました。
あらち。初日に入らせてもらえてほんまにありがとうございます。
取りこぼさないようにと思い、セットリストも書いてきた。
珍しくあいさつもメモってきた。
ただし今朝見たら解読不可能なミミズがぎょうさん這ってたけど

時代は嵐なんだなーって遠い目してみたり、
久々のオリジナルアルバムでのツアーなんだと思ってみたり、
それをメンバーが口にしていたり。
やっぱりダンスのすごさってもう言うことないですね。
さとぴの生歌にはこの猛暑の中、さむいぼ出ました。
末ズの二人のダンス(反対側にはさとぴと相葉ちゃん、センターに翔ちゃん)が
私がいた方であって、ムホー!ってほんまに声出たわ。
アルバムで好きだった曲だけにこれからも楽しみで仕方ないっす。
二人でトロッコ乗るところもあるし♪
末ズまでアタシを逃さないのか(もう、ええって)
何とか今週中に感想書き上げたい。
涼しいところ探して書きます。
この部屋ではぜったい書ける気がしない!
だからポメラを貸してくれ。
5年前に勝手に感じてた、後ろめたさ?みたいなもんなくなった。
好きは増えていいんだと思います。
どっちが好きかなんて日替わりで時間替わりで変わっていいんだと思います。
今思うと何で後ろめたさを感じてたんやろって逆に思います。
誰の思い?私の思いの話やから。