Mu~家の人々

2児のママが日々の出来事をのんびり綴っています。

9㎏超え

2007-08-28 | Weblog
時間があると、よく母はタックンに会いに来てくれるのですが、今日は父も一緒に来てくれた

そして、お昼を食べてお昼寝させた後、皆でデパートへ行くことに。
最近のタックン、午後になると、「早く外に連れて行け」といわんばかりに、「キーキー」声をあげる。
大人同様、ベビーだって外に出て気分転換したいもの。
1日1回、近所のお散歩は欠かせないが、ちょっと違う場所に連れていくと、より一層好奇心がそそられるみたい。

外に連れ出すと、途端におとなしく、声を出さなくなる反面、周りをキョロキョロ見渡し、車、電車、そして人などに興味津々な様子。
やっぱり男の子なのね、車や電車が好きなのは

帰りの時間はきっとラッシュに遭遇するであろうと思い、今日は抱っこひもでいくことにした。
暑い時期なので、密着するとさらに暑くなるから避けていた抱っこひも。
久々にこれを使ったけど、う、タックン、かなり重くなってる…

いつもデパートに来ても、事前に買うものを書き出しておいての“目的買い”がほとんどだから、平日に家族皆でデパートに来るのもいいね
私もいつもよりも自由に見れたりするし。
土日はとても混んでるから、授乳室も人が多いだけでなんだか疲れちゃうし…。

途中、授乳室で体重を測ってみた。9020g。(携帯で撮影

ついに9㎏超えたのね!どうりで重いわけだ。
ベビースケールの上がもう似合わない…

止めてくれない

2007-08-25 | Weblog
なかなか止めてくれません
プレイマットで遊ぶことを…
床に敷いているものなので、衛生的にイヤなのですが…

お風呂上がりのパジャマ姿でも、激しく動き回っています
なのに、カメラを向けると、なぜかいっつもカメラ目線なんですよね


タックン、何してるの?


ちゃんと元に戻してね!

今日は3組で

2007-08-22 | Weblog
今日はいつもの仲良しママさんとの集まり。
あいにくYさんは帰省中のため不参加で、今日は3組。
隣駅のOさんの家にて。アヤちゃんのお家です。
暑い時期ということで、わざわざ送り迎えまでしてもらって本当に感謝です

7月初旬に会った以来だったのですが、先月はまだ寝転んだままの状態が多かったのだけれども、今日は集まって早々、皆オスワリ状態で遊ぶ
同月齢だと、本当に動き方や行動の傾向が似ているので、とても頼もしい

おもちゃで机をカンカンたたいたり、雑誌や広告をビリビリにしたり、リモコンへの異常な興味、おしりふきを取り出すなどなど

左から、アヤちゃん、タックン、ともくん。
ともくんは散髪していました。
タックンも散髪したことにしとこうかしら
ともくんもタックンに負けず劣らずのワンパクぶり。
いきなり私の前で一人で立ち上がったときにはビックリしちゃったよ!
すごい、すごい

そして、いっつも抜け駆けのこの2人、今日も

ぱっとみると、タックンがなにか教えてあげているような構図ですね。

途中、ともくんとアヤちゃんはお昼寝をしていたのに、タックンはずっと遊び続けていたので、帰る頃にグースカ
遊び疲れた分なのか、夜はいつもよりすんなり寝てくれたのでよかった。

普段、20時にお風呂、21時に就寝ですが、0時までに必ずといっていいほど、3回くらい呼ばれます。
いわゆる「夜泣き」のようで、オッパイでおさまるときもあれば、火が付いたように泣き出すときも。そういうときは、怖い夢でも見ているのかな???

そうそう、今日の話題にも多かった離乳食のこと、トモくんとアヤちゃんはもう3回食だそうです。
タックンは6ヶ月からスタートしたので、3回食は10ヶ月になってからにします。
今、2回なので11:00と18:00ですが、3回になると8:30と13:00と18:00くらいかな。
あ~、3回食になると、ますますママは大変になるよん

お悔やみ

2007-08-21 | Weblog
このたびの山口小夜子さんの訃報には大変驚きました。
70年代より世界のトップモデルの一人として、また日本のファッションモデルの先駆けとして、さらに近年はパフォーマーとしても、素敵に年を重ねておられ、まだお若いのに…。

実は7年ほど前に、一度仕事でお会いしたことがある方だったので、本当に本当に残念でなりません。
心からお悔やみ申し上げます。
ひとときお話させていただけたことは、私のますます大切な思い出になりそうです。

プレイマットでもプレイ

2007-08-18 | Weblog
おもちゃよりも、リモコンや受話器、携帯、雑誌、生活雑貨に、異常に興味を示すタックン。

我が家は狭いながら、遊び場にとダイニングの入口にプレイマットを2枚敷いているのですが、なんと、そのマットでも遊び始めました

もう、もう!!
それは遊びモノじゃなくて、遊び場だって!!!

このマット、ジグソーパズルみたいになっているのですが、取れることがわかると、外して口に入れたりしていたので、買ってすぐに裏から全部透明テープで止めたんです。
それでも、今もたまに角の部分とかを外してしまったりする始末…

ほら、角のところ、外れているし。。。
本当に動きが激しすぎ。
「つかまり立ち」「つたい歩き」はもう完璧カナ。
5秒くらいなら、一人で「たっち」もし始めました。
ずっと相手をしていると、ママは疲れますね
子供の成長はウレシイけれど、なんだか最近、「ダメダメ」ばかり言っている気がします…

夜、自宅から多摩川の花火が見えました
音も結構聞こえた。

タックンも抱っこで身を乗り出して見てました

暑すぎる・・・

2007-08-16 | Weblog
毎日ニュースでは、関東地方で38℃だの、40℃だのって…
ここ神奈川も連日34、35℃。暑くて溶けちゃいそうです。

ここまで暑いと外出する気は失せてしまうのですが、同じ社宅内なら
ってことで、今日は1階のお友達の家に遊びに行きました。

よそのお宅だろうか、おかまいなしにハイハイで駆け回るタックン。
そして、テーブルの下に入り、5ヵ月半のキョウちゃん(♀)の椅子のもとへ。


ハイ、カメラ目線
あ、でもキョウちゃんがそっぽ向いちゃったよ…


同じ間取りのなのに、どうしてここのお宅は広くスッキリして見えるのでしょう
いっつもキレイ(ママさんも)にしていて、反省させられます

今日で9ヶ月♪

2007-08-12 | Weblog
タックン、今日で9ヶ月になりました

1匹いかが?ピチピチ、活きがいいですよ。
昔よく放映されていたハトヤのCMのお魚みたいです(またしても古い

そして、今のお家に引っ越してきてちょうど1年が経ちました
思えば、妊娠8ヶ月での、しかも真夏の引越しは大変だったよな~

注射、3連勝です!

2007-08-10 | Weblog
三種混合の予防接種の2回目。
前回に続いて、またまた今日も泣かなかった我が息子。
3勝0敗、来月もあと1回残っています。

きっと、注射で泣かないのは、キングの血筋なのでしょうね、息子よ、がまん強いぞ
でも、家ではママの姿が見えなくなっただけで、大泣きなのにね…

先月の予防接種のとき、待ち時間にちょっとだけお話していた感じのよいママさんと、なんと今日も偶然に会いました。
2回目ということで、「縁があったんですね~」と、さらに話もはずみ、少し暑さが落ち着いたら遊びましょう、ということに。
また家から近いところにお友達ができてよかった
息子さんのコウタロウくんは、タックンよりも月齢は1ヶ月だけお兄さん。
月齢も近いし、結構、ワンパクくんな感じだったので、ママさんとは話も合いそうな気がします。

アトピーのその後

2007-08-09 | Weblog
タックンのアトピー(アレルギー)では、1ヶ月に一回、専門医に診てもらっています。

ずっと診ていてくれた女の先生が、他の病院に移ってしまい、通うのがちょっと遠いのもあるので、今日は後任の男の先生に診てもらいました。
やさしそうな先生でよかった

沖縄に行った頃は、肌はすっかりきれいになっていて、「もうアトピーは治ったのかしら?」と思っていたくらいなのだけれど、今週はじめくらいから、ちょっと手足の関節にアトピーの症状が少し出ていたので…。

母乳による私の食生活の影響もあるのでしょうか?
大好きな洋菓子系スイーツも控えて、卵は断絶しているのですがね…
卵以外でも何か影響するものもあるのかな?
離乳食ではそんなに危険なものは与えていないのですが…

アトピーは治ったと思っても、繰り返すのが特徴だから、ケアをして様子見しかないです。
かゆいときに、寝ながら掻き掻きしているのを見ると、かわいそうになります

でも、通い始めた頃に比べると、症状は格段によくなっているし、出にくくもなってきています。
だから、根気よくつきあうことにします。

病院は予約だったのもあり、意外と早く終わったので、帰りは気分転換(私のですが)をかねてデパートまで行っちゃいました。
夏休みに入った時期ということもあり、子供連れやベビーカーのママがわんさか。授乳室も混みこみ。
「ファミリア」でストローマグのパーツの換え部分と、「madu」で雑貨などを買って、食料品コーナーをグルグル物色し、暑い時間帯はデパートの中で過ごすことに。
ここなら何時間でもいられるわ~

普段の近くのスーパー往復では飽きるので、たまには平日の日中をデパートでゆっくりもいいものですな

真夏のお出かけ

2007-08-07 | Weblog
今日は親友のヒーちゃんのお家へ。
タックンを連れてお邪魔するのは、2回目
暑い季節の外出なので、お言葉に甘えて、午前中からお邪魔しました。
電車とバスを乗り継いで、1時間ちょっとなので、ママの願いはただ一つ。
「どうか、道中おとなしくしていてくれますように

結果、行きは100点、帰りは85点くらいカナ。
帰りは「あと2駅」というところで、ぐずられました

さてさて…
久々に会ったキョウちゃんは、まもなく6ヶ月。
前に会ったときよりも、表情が豊かになっていて、よく笑うこと
顔立ちも、よりキリッとしていて、ますます美少年に。
将来が楽しみだぞ!

タックンは、あいかわらずのワンパクぶりで、着いて早々、ハイハイで駈けずり回る。
その後は、テーブル、イスと、どこでもかんでもつかまり立ち。
バンボのキョウちゃんの横で、必死にテーブルにつかまっていました。



まだ今はなかなか一緒のことしては遊べないけど、もう少し大きくなったら楽しいのだろうね。

キョウちゃん、同じ男の子なのに、泣き声一つをとっても、なんてカワイイのでしょう
タックンの泣き声は怪獣みたいだし、キョウちゃんの顔に掴みかかるし、キレイなお家も汚すし…
ますます「ガキ大将」の予感大
ゴメンネ、キョウちゃん(ヒーちゃん)、どうか許してくださいね。。。

それにしても、しつけって難しい…

子供に「いけない」ということを、どうやって伝えて叱ったらよいのでしょう
私が「それはダメ」とか「め!」と、怒った顔をしても、全くわかってくれないのか、逆に「ヘヘ」って悪ガキの顔をして笑うのです。
自分の育児に対して、自信がなくなる瞬間でもあります。

今はそれでもよいのでしょうか???
1歳くらいになったら、もう少しわかってくれるのでしょうか???
育児は根気勝負なところもあるようですね…