Mu~家の人々

2児のママが日々の出来事をのんびり綴っています。

教習所通い

2007-10-31 | Weblog
昨日から教習所に通い出しました
って言っても、まだ学科を3限分しか受けていないんですけどね。

家から5分くらい歩いたところに教習所のスクールバスが通るので、教習所まではそれで通っています。スクールバスで約20分。

教習所に着く時間がだいたい教習時間の20分前なので、着いてからすぐにタックンを託児所に預けて、教習原簿を受け取り、教室までダッシュってなカンジで結構バタバタ。

教習時間はかなり「時間厳守」のようで、遅くとも3分前には着席しているようにとのこと。
1分でも遅れたら、入室禁止だって。
かなり、キビシ~

まぁ、それが当然の社会人のルールですが、こうして子育てしていると、子供の都合で出かける時間が遅れたりする毎日なわけで、時間にルーズになりがちだったから、ちょっとした気持ちの引き締めにはなりそうです

今日初めてタックンを託児所に預けたのですが、「泣かれるかな…」とちょっと不安だったものの、託児所に着くなり、高速ハイハイでおもちゃに向かって行きました
時間もなかったし、私はさっさと退散。
結局最初から2時間も預けたけれど、泣くこともなかったようで、難なくクリア

これまでキングと私の実家にしか預けたりしていなかったのですが、全然大丈夫でした。
こうして、託児所などにも早くから慣れさせておくのは、今後のためにもよいのかもしれない。
私自身、育児休業の身だし、本来なら1歳で職場復帰するママさん多いんだものね。
(私は会社に甘えて、もうしばらく休ませていただく予定です

学科の内容、本当に毎時間ともかなり駆け足なので、毎回復習が大切になりそう
とりあえず、がんばってみます!

送別ランチ

2007-10-26 | Weblog
ついに、同じ社宅のお友達が来週末にお引越しされることに
わかってはいても、やっぱりさみしいものですね…。
こんなに頻繁に行き来できていたのに…
ということで、我が家で宅配ピザで送別ランチをしました

タックン、「ねぇねぇ、僕と遊んでよーーー」とばかりに、Mさんの周りをグルグル



キョウちゃん、タックンが家の中をハイハイで歩き回る間、柵の中でじっと一人遊びをしていたのだけれど、なんだかこの構図って、鉄格子越しで面会に来ているカップルの再会みたい???
ちょっと、笑ってしまいました

落ち着いたら、ご新居に伺います

子連れランチ

2007-10-25 | Weblog
親友のヒーちゃんと、約2ヶ月ぶりに子連れでランチ
キョウくんはますます愛らしく、そして凛々しく、その姿は品のよいお坊ちゃまくん
タックンとはちょうど3ヶ月違いなので、まもなく9ヶ月になられます。


ヒーちゃんを見ていたら、ゆったりと子育てしているのがよーく窺えました。
私はというと…

10ヶ月頃からかな、離乳食が3回になってきた頃から、なんて子育てって大変なんだ!!とちょっと凹みぎみでした。
抱っこばかりせがまれ、全然家事が進まず…

この子のワンパク度はかなりのものであることや、家の間取り上の問題もあり、タックンを自由に動かせてあげれなかったのもあって、タックンとママのちょっとしたストレス悪循環ができていたんですよね…

これでは何も解決しないと、家の安全対策を見直して、自由に動かせてあげれるようになったら、タックンもイキイキと高速ハイハイで家中を駆け巡るようになったりして、良循環になってきたのです。
あー、もっと早く取り組むべきだったなと反省

子育ては気の持ちようだ。
ママがいつも笑顔でいれば、子供もいつも笑顔でいるもの。
こうして、お友達とゆっくりお話できたりすることが、リフレッシュにつながったりしているんですけどね

ここ最近の出来事

2007-10-24 | Weblog
ここのところ、日中よく外出していたのもあり、ブログをさぼりぎみでした
多少前後するけれど、思い出しながら、日記として記録しておこう。

★10月16日(火)
親友Mちゃんが我が家に来てくれた。
現在、妊娠8ヶ月。おなかもすんごく大きくなっていた。
去年の自分を思い出す。
タックン、美女には超ごきげん。
いらして早々、Mちゃんのバッグで遊びだす。

生まれたら、一緒に子育て楽しもうね。


★10月19日(金)
ついに、教習所の申し込みに行ってきたぞーーー
何でもカタチから入る方なので、実感沸いてきた。
この私がついに運転免許を取るわけです
キングに言わせると、私はおっちょこちょいでいつも焦るタイプなので、運転は心配のよう。
特に子供を乗せているときは、泣こうがわめこうが、安全第一で落ち着いていなきゃね。
30日に説明会からスタートです。

教習所選びの決め手は、スクールバスが家の近くを通ってくれることと、託児所がしっかりしている(保育士さんが2名常駐)ことでした。
託児所を見学したら、1歳児も何人かいました。
親以外には初めて預けるので、かなり慎重になりました。
初めて預ける日は、やっぱり泣かれるのでしょうか…

申し込みにいく間、タックンはキングの実家に預かってもらっていました。

我が家よりいっぱい動けるスペースがあるので、タックン嬉しそうでした


★10月20日(土)
キングの誕生日プレゼント&タックンの安全グッズを買いに、川崎ラゾーナプラザへ。

プレゼントは前々から欲しがっていたカシオの電子手帳「EX-WORD」。
大切に使ってください

タックンが動き回れるように、安全対策グッズ(コンセントカバーなど)を買い、部屋の模様替えをしました。
成長に合わせて少しずつ動きやすいように改変しています。


★10月22日(月)
タックンを連れて、久々に実家へ1泊。
ここのところ、動きがあまりに活発すぎる我が子の子育てに、リラックスのひとときを求めていたので、タックンを両親に見ていてもらいながらゆっくり。

孫にベタベタな両親でした。

ポリオ完了

2007-10-17 | Weblog
タックン、しばらく下痢が続いていたので延期していたのですが、やっとポリオ接種ができました。
13:00受付だけど、すごく混んでいるらしい情報を得たので、あえて受付ギリギリの14:30頃に保健所に行ってみた。
その時間で大正解。

待たずにスムーズに受けられてよかった
これでポリオ接種は完了です。

Happy  Birthday

2007-10-15 | Weblog
昨日はキングのお誕生日
夕食のリクエストは「スキヤキ」とのこと。
たしかに夏場はやっていなかったもんね。

ちょっといいお肉をいっぱい買って、乾杯
(私は授乳中なので、まだひとくちビールのみです…

今度、前から行きたかったレストランにディナーを食べに行こう

やっぱり男の子

2007-10-13 | Weblog
いつもキングの実家へ行くと、立派なデジタル一眼レフカメラで、お父さんが写真をいっぱい撮ってくれて、後日お母さんからメールで送られてきます

最新ショットのうちの一枚。

車のおもちゃに対して、真剣なまなざし。
やっぱり、男の子ね。
(下を向くと、顔のお肉が下にたまってる

でもまだまだ、ペットボトルとか箱とか、どーでもないものの方がより興味を示してたりもします。

思い立ったら吉日

2007-10-12 | Weblog
先日、キングの実家にお邪魔したとき、お母さんが「タックンにお洋服を買ってあげたいんだけど、どんなのがよいかわからなくて…」とおっしゃって、早速二子玉川まで一緒にお買い物に行くことになりました。

昨日の段階で、今日の天気が晴れとわかったので、「では明日に!」とスムーズに日程が決まり、まさに「思い立ったら吉日」でした。

私が前からちょっと気になって見ていた黒のカーディガンだけのはずが、茶のダウンのベストに、長袖Tシャツ2枚。
ついつい甘えて買っていただいてしまいました

Tシャツはジャストサイズの「80」にしましたが、アウターはちょっと大きめ「90」に。
だって、今年だけではもったいないもの。イイものだし、3年は大切に着てもらいたいところです
そのうちこちらのブログにもいっぱい登場する予定です。

お買い物の合間に、デパートの遊び場コーナーにて。



…のはずが、クルリと返り、遊び場の入り口においたベビーカーで遊びだす始末



サンリオコーナーの前でも遊び場スペースがありました。
ヘイ!いらっしゃい!


子供服を見るのは本当に楽しいです
タックン、今日で11ヶ月になりました

『パーフェクト・ストレンジャー』

2007-10-09 | Weblog
映画のタイトルです。
3連休の最終日、久々にキングと2人で映画館に行きました。
映画館で映画を観るなんて、いつ以来のことでしょう
タックンはキングの実家でお留守番

たまにはいいよね~

この頃、子育てにモンモンとしている私に、「久々に映画でも行く?」ってキングが誘ってくれました。
「行くーーー!!」と即答。

何を観ようか、土曜日からネットで情報収集。

『HERO』はDVDが発売されてから借りればいいかな~っていうことで、「ラスト7分11秒まで、真犯人は絶対にわからない」というキャッチフレーズに惹かれて『パーフェクト・ストレンジャー』に。
そして、ネット予約。

主人公の幼馴染が何者かに殺害され、その犯人探し的なサスペンスもので、ストーリーの展開は結構早いのだけれど、内容自体は理解しやすいものでした。
たしかに、犯人は最後まで解らなかったかも

昭和記念公園へ

2007-10-05 | Weblog
4日(木)、久々にママ&ベビー4組揃って行ってきました
心配していた天気ですが、快晴のお出かけ日和
前の日から何を着る(着せる)かを、防寒兼ねて考えていたのに、暑いくらいで急遽、私は半袖に変更。
車2台、2組に分かれて立川まで目指しました

私は初めて行くところでしたが、前々からとってもよいところだと聞いていたので、ワクワク
さすがに国営の公園というだけあって、とても広いのに、管理が行き届いていてきれいです。

はい、公園入口にてベビー集合
左から、ツキちゃん、タックン、アヤちゃん、トモくん。


銀杏並木。ギンナンのにおいはしたけれど、すがすがしくて歩いていて気持ちイイ~


「みんなの原っぱ」でママ&ベビーのランチタイム。
ママたちはデパ地下で買ったランチに、ベビーちゃんはベビーフードで小休憩ののち、コスモスの丘へ。

一番見たかったこの日のメインです
いまはまだ五分咲きだそうですが、こんなにキレイ
丘一面に咲き誇るコスモスに、しばし感動






残念ながら、タックンは、ずっと夢の中でした

おなかいっぱいで、木漏れ日があたたかくで気持ちよかったのね。
きっと、「花よりだんご」カナ

そして、この日はビッグニュースが。
なんと、産院の病室で一緒だったツキちゃんのママが、2人目の赤ちゃんを授かったとのこと
キャー、早い!!
来年5月、ツキちゃん(♀)が1歳半のときに出産だそうですが、学年では2コ違いになるそうです。
私も続けてもう一人、と思いながらも、まだ現実味がないわ…

トモくんのママはひと足早く、11月より職場復帰。
皆、またそれぞれの道を進みだそうとしているけれど、合間、合間で集まれたらいいね~

そんな私は、まずは運転免許取得だ!(→いまどき、免許を持ってないことに驚かれるんですが
ということで、11月より教習所(託児所あり)に通う予定です