Mu~家の人々

2児のママが日々の出来事をのんびり綴っています。

卒乳

2010-02-28 | Weblog

レーチャン、ついに卒乳しました

預けたりすることもあったので、新生児からミルクにも慣れさせるために、
母乳と混合で与えていました。

10ヶ月の時点ではミルクが大半。
その後、3回食にし、離乳食の量が増えてからはミルクは1日3回、
母乳は夜のみというカタチにしてきました。

先週から母乳はやめ、ミルクは朝晩の2回。
朝のミルクを牛乳(100ml)に切り替え、慣れてきたら晩(寝る前)も牛乳(100ml)に。
牛乳は朝と昼のみにし、晩はお茶に。

そんな感じであっけなく完了しました。
多少、ぐずぐず機嫌が悪い日も続いたけど、もう3日で慣れたようです。

タックンも1歳0ヶ月で卒乳していたのですが、完全母乳だったタックンのときは、
鉄板のようなハリハリオッパイのケアが大変でしたが、
今回は私の辛さもあまりないです

今は自分でケアしていますが、母乳が乳腺につまったままになると怖いので、
2週間後に、母乳外来で最後のケア(確認)をしてもらう予約も入れました。

それにしても、卒乳したらやっぱり口寂しい部分もあるのでしょうね・・・
食事の量が一気に増えました
本当にびっくりするくらいの量をまるまるとたいらげる大食漢な娘。
離乳食はほぼ後期と完了期の間くらいというところでしょうか。
普通のご飯もかみくだけるようにはなってきています

最近の出来事

2010-02-22 | Weblog
平成22年2月22日。
こんなに“2”並びの日は、珍しいですね…

気がかりだった確定申告も無事提出が済み、ほっとしました。
ここ数年、医療費控除の申請のみでしたが、
今年は住宅取得にあたり、税務署のHPの「作成コーナー」で
試行錯誤でした


先日、タックンの幼稚園の入園説明会に行ってきました。
入園グッズ、いろいろ製作しなくてはなりません。
母が長年パッチワークをしていたのもあり、
小さい頃から裁縫は好きな方だったけれど、実際、ここ数年針をもつのは、
ボタンつけくらいで・・・
子どもが小さいと、裁縫箱を出すのも細心の注意がいるから、
余計に遠ざかってしまっていました。


そんな私も、ついに、ミシンを購入しました。
ミシン選びのこだわりは3つ。

・母が愛用しているジャノメ製のもの
・ロックカッターが内蔵されているもの
・フットコントローラーつき

ディノスで、私の要望を満たす、ジャノメとの共同開発品を見つけました。
お値段もこの機能つきだとかなりのお手頃。
ミシンらしくないレトロな色もなかなかないのでいいかな~

買ったものでーす!
http://www.dinos.co.jp/p/1115100049/
届くのが楽しみ。

親バカ写真できあがり

2010-02-16 | Weblog
先日、写真館で撮影した写真ができあがりました。
(これまでブログに載せたのは、ビデオ動画の加工品でした…)

以下2点は6つ切りサイズでフレームに入れて壁掛け。


来月の初節句用に。
本来は去年が初節句でしたが、うちは今年やります。



フレームは、IKEAのRIBBAシリーズ。
シンプルで奥行きがあり、存在感があるのがお気に入り。
IKEAならではのリーゾナブルプライスも魅力。
我が家はこのタイプのフレームを多用しております。

レーチャン、1才の記念一人写真は・・・??
あまりレーチャンばかりだとタックンがやきもち妬くので、
ひとまずこちらはアルバムに入れておくことにします。

1才のお誕生日

2010-02-14 | Weblog


2月3日、レーチャンは1才になりました。
国民的行事「節分」の日ということで、ある意味覚えやすく、
また「福を呼ぶ日(?)」ということで、
なんともおめでたい日に生まれてくれたな~とつくづく。

本当に0才~1才の成長って神秘的。
1年でこんなに大きくなってしまうのですから…

4キロ超えで大きく生まれたわが娘。
兄のタックンによく似ていますが、
1才にして、笑う表情はまさに女。。。
この先、どんな女の子に育ってくれるのでしょう。

お友達のママいわく、
女の子は3才くらいになると、かなり口が達者になるっていうから、ちと怖い…。
同姓だと、余計に腹が立つって(苦笑)

何よりも健康に育ってくれたことをありがたく思います。


<1才の成長記録>
★離乳食:3回(8:30、11:30、17:30)。
 毎回よく食べます。

★卒乳はまだしていない。母乳は夜中だけ。
 朝、昼食後、就寝前にミルクを160ml。
 そろそろ牛乳に切り替えようかと思ってはいる。
 ミルクのストックがなくなったらにしようか…迷っている。

★よく食べるもの
・緑黄色野菜たっぷり&白身魚の和風おじや
・鶏ひき肉とトマトとチーズのリゾット
・納豆&しらすご飯(おかゆまではいかない、やや柔らかめのごはんで)
・野菜と鶏ひき肉のマカロニグラタン(マカロニは小さく)
・うす味の肉じゃが(だし汁中心の味つけで)
・大根とにんじんの煮物
・マッシュポテト
・食パン(耳を取り除いて)、白パン、米粉パンなど
・ヨーグルト(バナナやイチゴ、いよかんなどを入れて)

★歯:上4本、下2本

★愛用オムツ:メリーズパンツ(Mサイズ)

★洋服のサイズ:80

★「レーチャン」と呼ぶと、振り向いてにっこり。

★「ママ」が見えなくなると、「ママ」を連発しながら後追い。

★ひとり歩きはまだ2歩程度。なかなか3歩目ができずにいる。
 高速ハイハイの方がまだ多いかも。

★0歳の頃よりも、だいぶ物を口に入れる頻度が減ってきた気もする。
 とはいえ、まだまだ口に入れますが…。

★お兄ちゃんのおもちゃが気になってしかたがない様子で、
 電車のおもちゃに興味津々。この先、どうなる??


ざっと思いつくままに。


お誕生日パーティは6日(土)にしました。
この日はグラタンでした。



ケーキはママの大好物にしちゃったよ…
いつか一緒に食べようね。おめでとう~♪

東京ディズニーランドへ

2010-02-13 | Weblog

寒さが続く中、10日(水)にディズニーランドへ行ってきました!
キングは有休、やっぱり平日じゃないとね。

もちろん、キングが忘年会のビンゴでGETして来てくれた、
ペアのパスポートを利用です。

こういうテーマパークは、ベビーカーが不要になり、
オムツがとれ、そして子ども本人が自ら楽しめる頃に行くのがベストですね。
そういう意味で、「3歳」というのは、その一つのくぎり。

乗り物も、乗れるようになるものも増えるし、
連れて行く親の負担は、3歳になるとすごく減ります。

今回は、幼稚園入園前に、楽しませてあげたいという気持ちも大きかったので、
レーチャンは実家でお留守番してもらうことに。

少し風邪気味だったし、ベビーカーで連れまわすのはかえって酷なこと。
レーチャン自身、普段お兄ちゃんがいると、思い切り遊べないのもあるので、
のびのび過ごしてもらえたら一石二鳥。

ちなみに、( )内は実際に待った時間。
どれも表示時間よりも早く乗れましたよっ

★キャッセルカルーセル(5分)



★空飛ぶダンボ(5分)

★ピーターパン空の旅(30分)
待ち時間の間に、14時からのパレードに遭遇。
待ちながらパレードを観れました。



今回のメインで乗りたかったアトラクション
★プーさんのハニーハント(65分)

待ち時間の間に、タックンと私は近隣のトゥーンタウンで写真を
撮ったりして遊んでいたので、あまり待った気がしなかった。
表示は110分待ちだったけど、実質65分待ちで乗れたのでラッキー!!

トゥーンタウンで購入したポップコーンが止められないタックン。
「これ、食べてもいいいの?」
と、何回聞くのかい???




★イッツ・ア・スモールワールド(10分)

★ウエスタンリバー鉄道(5分)
電車が大好きなタックンは、これが一番興奮していたように思う。


★魅惑のチキルーム(5分)

※「カリブの海賊」は残念ながら改装中。

お昼すぎについたわりに、目的どおりスムーズに廻れた気がします。
私もディズニーランドは本当に久々。
タックンよりもむしろ楽しんでいたのかもしれません。
いつか子どもたちとスペースマウンテンにも一緒に乗りたいな~

親バカ写真館

2010-02-02 | Weblog
先日、某写真館で、レーチャンの1才のお誕生日(明日の2月3日)と、
来月の初節句の記念写真を撮影しました。


この日予定していた撮影は、3カット。

★レーチャン、お着物を着てお雛様の前で。

★レーチャン、ドレスを着てお誕生日の記念用。

★タックンとレーチャンの2ショット


さすが子ども向けの写真館。
スタッフの方々は、みごとに笑わせるのが上手です。

着物も、ドレスも、ものすごく数があったけれど、
5分くらいで決めてしまいました。
レーチャンに似合う色と、デザインの第一印象だけで。

ちなみに、タックンのタキシードは自分で選んでいました。
毎日、着る服も自分で選びたがる微妙なお年頃!

1カットだけお披露目します!

ヴェールがあるので、なんだか結婚式みたいな構図になっちゃいました。

次回は2人の七五三(タックン5歳、レーチャン3歳)のときに
撮影したいな~!

旭ポンズ

2010-02-01 | Weblog
我が家は大のポンズ好き。
鍋のときは、まるで“ポンズが主役?”ってくらい、
いつもおいしいポンズを捜し求め、
「成城○井」などの全国各地のよりすぐりポンズを
あれこれ試し買いしていました。

先日、「週刊○○」のポンズランキングで1位になったという、
「旭ポンズ」を、キングの会社の先輩の声かけで、
皆で箱買いしたそうで、我が家にも2本やってきました。



これまでの品も、まぁ、どれもおいしいし、満足ではあったけれど、
こんなにおいしいと思ったポンズに出会ったのは初めてかも。

鍋に、おろしハンバーグに、最近、週2回はポンズ料理です。

幸い、近くのスーパーにも置いてあるのを発見!!
(店によりますが、600円~800円くらい)

さすが1位になるだけの味。
早くも2本目突入。
リピーター決定です!