goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーが来てHappyになったおうちのブログ

先代ハッピーとハッピーが導いたサンとの日々のあれこれをちょこっと。
我が家の幸せはハッピーからサンにバトンタッチ!

いがいに簡単♪

2010-01-16 | 手作り食
昨日は病院の日。
院長先生には今年初めてお会いしました。

浮腫はひいているけれど、ガン細胞はハッピーのカラダの中で生き・死にを繰り返しているので、また違う症状が出るかもしれない…とのお話。
とりあえず、今は先生に何かしてもらう、、、コトはないけれど 今まで通り隔週で通ってマッサージと院長の診察を受けることにしました。
それから、院長と食事の件で相談。

先日購入した本の中に、ガン抑制とかかれた野菜類。
ただ、その中で犬にはどうかな~? と思うモノがあったのです。
その結果 ガン抑制とあった野菜の中で

からし菜・春菊・せり・セロリ・そして玉ねぎ

これらは刺激が強そうなので、与えないことにします。


そして…それ以外のガン抑制野菜は!

あしたば・エンダイブ・おかひじき・オクラ・かぶ・かぼちゃ・キャベツ・きゅうり
ごぼう・小松菜・さやいんげん・さやえんどう・ズッキーニ・ソラマメ・大根
タケノコ・チンゲン菜・つるむらさき

(食材の基本がわかる図解辞典:五明紀春 著:成美堂出版)

もともと知っていて、多用してるモノもあれば 意外な野菜もあります。
色々な野菜を少しずつ、なるべく旬のモノをあげられるイイですよね~♪

ところで、昨夜と今朝のハッピーご飯は『豆乳仕立てのとり団子スープ』
 

♪ ♪ ♪作り方♪ ♪ ♪
①マイタケを細かく刻み、ミニトマト・かぼちゃ・ごぼう・ニンジンも火が通りやすい大きさ・薄さに切る。
②水を適当に入れて、火にかけ 沸騰したら、とり団子の種(とりひき肉・卵・片栗粉)を落とし入れる。
③あくを取り、肉に火が通ったら成分無調整の豆乳を100cc入れ、ひと煮立ちしたら出来上がり。
④別に茹でたブロッコリー・スナップエンドウを入れ、玄米おかゆ・モズク・納豆を加えて最後に亜麻仁油をかけて完成♪

如何ですか?
そんなに面倒じゃないでしょ~

これはいつもより手をかけてるほうだけど、基本は野菜スープ+肉or魚+玄米おかゆ
おかゆはちょっと手間がかかるし、イワシ・サンマは水煮 アジやサバは焼いて骨を取り除く とこれまたチョット時間が必要だけど…そんなに難しい料理じゃないですよ~
味付けしないで済む分、人間のよりラクかも(爆)

手作りご飯は、穀物はいらないという方・生肉が良いという方
色々な考え方がありますが、、、自分のワンコが美味しく食べてくれるなら
カラダに悪いモノは入れないのですからね!
きっと良いと思ってます。
ハッピーの今が手作り食でも大丈夫って証明してる気がします。

ちなみにハッピーはおととしの8月から手作り食を始め、当初は何も問題なかったので
25㎏の体重で穀物・肉類・野菜がすべて80g(1食あたり)
今の病気になってからは、院長先生と相談して穀物25g・肉類120g・野菜80gです。
(体重は現在 23㎏くらい)

穀物25gは実際には玄米1合を基本の倍の水 480㏄の水で圧力鍋で炊き、その重量を50gで割ります。
その時によって8食分か9食分できます。
それを土鍋に移して、水を適当に足し ゆっくりグツグツ炊いて完成です。
玄米はカラダに良いモノですが、消化吸収には内臓に負担がかかり 充分に栄養を取れないといけないので、ちょっと時間をかけて作ってます。

気になった方、、、毎日は大変でも時々作ってみては如何ですか~!!!
きっと大喜びで食べてくれますよ♪

※その後、いつものご飯を食べなくても責任とれましぇ~ん(笑)

字ばっかりのブログを読んで下さった そこのアナタにプレゼント!!!
まったりハッピーです(笑)






おやすみなさい。
明日お友達に会えるの楽しみだな~♪


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いっぱいあるのねっ (ラッキーママ)
2010-01-18 15:27:17
ハッピーままさん、こんにちは~♪
今年の冬は寒い日が続いてますよね(-o-)
ハッピーちゃん温かくして乗りきってね!

ガン抑制のお野菜、知らないのも沢山あって
あしたば・エンダイブ・おかひじき・オクラに
かぶ・大根(←そうなんだね~~ 勉強できた^^)
タケノコ・チンゲン菜・つるむらさき まで!!

よくあげてた かぼちゃ・キャベツ・きゅうり
それと好きだったのはブロッコリー(*^。^*)
ごぼう・小松菜・いんげんやそら豆も とは…
舞茸と沖縄産もずくだけは必ず入れてました。

お腹が弱くてすべて手作りには出来なかった分
ちゃんと考えて頑張ってるママさんを大尊敬!!!
絶対 絶対、手作りが良いのを知ってますから♪
ハッピーちゃんは本当にチョー幸せな娘ですネ

私のように手作り食を断念したオーナーさんも
我が子のために考えに考え抜いて進んでってる。
すべての子に幸あれ、、 そう願ってやみません。
返信する
♪ラッキーママさん♪ (ハッピーまま)
2010-01-19 00:56:04
毎日寒いですね~
私はカイロを貼って、ハッピーは朝や深夜はフリースで獅子舞状態にしてチッチに出てます(笑)

野菜、びっくりでしょ~!!
あんまりなじみのない野菜や意外な野菜も効果があるようです。

我が家でもマイタケと沖縄産もずくは必須。
あとはミニトマトやカボチャはよく入ります~
それから効果がびっくりなのが、ゴボウ!!!
最近、ちょっとウンが昔よりも柔らかめだったけど ゴボウを入れるようになってとってもイ~のをしてくれます。
ブロッコリーも好きみたいで、茹でたのが冷蔵庫にばっちり保存です!

お腹のデリケートな子はちょっとドキドキしちゃいますよね~
無理のない範囲で、、、これでも時にはレトルトのお肉なんかも使っちゃいます。
それでもハッピー本当に幸せな娘だわ~
私でもそう思っちゃいます(笑)

みんな色々考えて悩んで導きだした答えですもの、ラッキーママさんの言うようにどれもが正解だと思います。

ところで、、、ラッキーくんはどうやらハッピーのトコによく来てるみたいです。
お正月 mackyさんからお守りを頂いた頃からハッピーある場所をジィー―と見つめます。
我が家にはリリーちゃんがいないので、私がダメよ まだまだ食べるモノがあるからそれからよ って言ってるんだけど…
もしかしたら、それは勘違いで来てるのはラッキーくんでもないか!!!と…
もし今度そんな場面があったら、ママに会いに行って~と話してみますね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。