goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーが来てHappyになったおうちのブログ

先代ハッピーとハッピーが導いたサンとの日々のあれこれをちょこっと。
我が家の幸せはハッピーからサンにバトンタッチ!

可愛い訪問者♪

2010-06-30 | 日常
ジメジメ・ムシムシした日が続いていますね~。
そして、月曜から1年2ヵ月ぶりに仕事復帰!
って早速昨日はお休みでしたが、、、
いや~~~メチャメチャ疲れましたー。

午後の4時間だけなのに…
帰りに妹の家や実家に寄る用事があり、その度にそのまま寝てしまいそう。。。

当然、家に帰って夕飯食べ終わったらお友達にメールしながらそのままグーzzz
20分ほど横になるつもりが、気づけば2時間も寝てました(汗)
少しずつ慣れていくしかないですね。


ところで、日曜日に可愛い子がハッピーに会いに来てくれました~♪


ハッピーの闘病中には、ママさんがウマウマやタオルを持って何度も来て下さいましたが
エルくんは今日が初登場~!!!

妹の結ちゃんはお家でお留守番なので、と~ってもまったり過ごしてくれました。

ママさんと楽しいお喋りをしつつ、手はついついエルくんをなでなで。
柔らかくって、あったかくって気持ちイイ~♪
最後には手マクラのご利用ありがとう!!!

あ~やっぱりワンコのいる空間っていいですね。


話はまたまた変わりますが、、、今日は仕事の帰りにハッピーがお気に入りだった
芝生の大きな公園に寄ってきました。
久々の爽やかな夕方、公園で知り合ったお友達に会えました!

その中にゴールデンRのリンディちゃん(11歳)
ハッピーとおなじ頃に、急な病気のために立つことが出来なくなってしまったけれど
今は多少のマヒはありながらも、歩けるようになったリンディちゃんに会えてと~っても嬉しかった♪
可愛い顔が前よりもっとパピー顔になって可愛かったな~(はーと)


ハッピーのいない生活にはだいぶ慣れたけれど、いないからと言って忘れた訳じゃありません。
毎日、話しかけて 美味しいモノは一緒に食べて!
色々思い出して、涙するコトもあるけれど…前向きにね。

明日は2回目の月命日です。
そして前々から予定していたミニミニハッピーとの旅ももうすぐ始まります。
ウキウキする毎日を過ごしましょうね~☆
(元気の出るようなお花をありがとう)




お散歩♪

2010-06-24 | 日常
ここ数日ムシムシと過ごしにくい日が続いてますが、、、
今日はとっても過ごしやすい陽気でしたね!

ムシムシしている日も、夕方になると涼しい風が吹いてきて
家の中で過ごすよりもず~~っと気持ちイイ♪

そこで、連日ミニミニハッピーとお散歩しています。

月曜は大先輩ロンちゃんの家まで。
何度か伺っていたのですが、なかなか会えず…どうしているのかと心配になってました。
でも、今回はちゃんと会えましたよ~!
門までゆっくりゆっくり歩いてきてくれて、ミニミニハッピーともご対面~☆
何度もクンクンってニオイかいでくれました。

ただ、だいぶ痩せてしまって、後ろ足もちゃんと曲げられず歩きにくそうです。
感覚も悪くなっているようで、雨の降る中 ボーーーっと立っているコトもあるとか…
そんな時はママさんが抱いて玄関に入れてあげるのだけど、今の季節は外のほうが気持ちイ~らしくご不満を言うこともあるんだって!

今は食欲も旺盛だし、よく寝てキチンと出しているので安心です。
心臓に負担かけずに楽しく長生きしてほしいな~。

火曜は土手まで!
フックちゃんにはお家の前で会いました。
お散歩終えてクールダウンの最中、、、久しぶりにフワフワの毛をなでて気持ちよかった♪

ひとりで土手を歩くと、あの桜はいまや濃い緑に。

まだあれから2ヵ月も経ってないのに、植物の力ってすごいですね~
いっぱい枝を広げて光合成して、秋には紅葉して足元に葉っぱのベットを作って
冬、寒い風にいっぱい吹かれて、来年の春にまたキレイに咲くための準備をしているんだね。

切なくなるかもしれないけれど、またこの桜を絶対見に来るぞ~!!!



ところで、、、来週の月曜から仕事に復帰するコトになりました。
ハッピーが病気になる前に3日間だけお仕事をさせて頂いていた会社です。

仕事は秋から…と思っていましたが、求人広告だけは一応チェックしていました。
先方の会社からは落ちついたら連絡してと言われていたのですが、
新しい人が入ったと聞いていたので、諦めてました。

ところが!!!
ハッピーの四十九日を済ませた週末、何気なく求人広告をみるとアノ会社で求人してる。。。
こんな偶然てあるだろうか?

それで図々しくも会社に連絡しまして、またお仕事させて頂くことになりました。
『あたちの為にいっぱいお金使ったから少しはお仕事してチョキンしたら~』
ってハッピーがチャンスをくれたのかも!

ありがたや~ありがたや♪

フルタイムではないですが、慣れるまではちょっと大変でしょうね。
なんせ1年以上もの~んびりしてましたから…(汗)
それでもなんでもチャレンジしましょ!
動かなければなんにも始まらない。

この一歩は新しいワンコを迎える為の一歩でもあるのです。



手紙

2010-06-21 | Weblog
ハッピーへ

あなたに初めて会った時のこと 覚えてますか?
ガリガリに痩せているのに、とっても元気よく飛びついてきたよね。
散歩に行っても、好き勝手に走り回って…
こんなに元気のイイ子を途中から飼って、ちゃんとしつけが出来るかな~?
あの時はちょっと不安でした。

でも、あなたを飼うことを正式に許されて、迎えに行った日
車は苦手って聞かされていたのに、自分から『当然です』って顔で飛び乗り
動き始めたら、私のひざを枕にイビキをかいてグウグウ眠っちゃったね。

あの日 私たちはあなたのパパとママになり、あなたが幸せな時間をたくさん送れるようにと『ハッピー』と名付けました。

あれから、ハッピーも私たちもいっぱい勉強して、本当にイイ子に成長しましたね。
そして「大きな犬を家の中で飼って、一緒の布団に寝る」というママの子供の頃からの夢も実現しました。
最初は外飼いだったのにね。

この10年 本当にたくさん一緒に遊びましたね。
春は桜の咲いている公園を日替わり散歩。時には車に乗って遠征もしたね!
 モデルだって、おやつがあればバッチリ。イイ顔で写真いっぱい撮ったよ。

夏はハッピーの季節。
 毎日のようにハッピー専用プールの川へ。
 普段の生活じゃ全然吠えないのに、水をみると大騒ぎ!
 大きな声でワンワン鳴いて、別犬格になっちゃった。
 泳いでいればおとなしいのにね~
 それに、夏は大好きなキュウリもおやつ代わりにいっぱい食べたね。

秋は紅葉狩り・コスモスや彼岸花とママの行きたいところに、いつもお供してくれたね。
 写真を撮っていると大人しくてイイ子ってよく褒められたっけ♪

冬、北風が吹いてもへっちゃら!
 一緒に歩けばカラダがポカポカになるって、教えてくれたね。


青森の海で泳いだり、奥入瀬渓谷を歩いた帰省。
サラサラのパウダースノーの中で大ハシャギしたり、湖にジャンプした裏磐梯への旅行。
毎年見に行った桃のお花見。
お弁当持って長い長い散歩。
10年での数回の大きなイベントも数えきれない小さなイベントもそこにはいつもハッピーの笑顔。


ママが病気になった時、ろくに散歩もしてもらえないのに、
痛みに耐えられずに泣くママの涙をペロペロなめてくれた優しいハッピー。

そんなハッピーが変形性脊椎症で右前脚が不自由になった時、ママはハッピー以上にショックでした。
病院通いばかりで、自由に走り回ることもお友達とガウガウすることもさせてあげられず悲しかった。
今から思うと、あの落ち込んだ1年をハッピーに返してあげたいな。

ウジウジしないで、今年からは前向きに頑張ろう!
そう思った矢先の骨肉腫の診断と余命宣告。

あれから1年。
ハッピーの生きる力がこんなにも凄いとは、誰も想像しなかったでしょう。
寝たきりになった今も生きる力が溢れてる。
だからこそ、まだ歩けていたあの1年が悔やまれます。

今日もキラキラの瞳でママを見つめてくれるハッピー。
あなたがいたから、たくさんの人に出会えて、今、ママはみんなに助けてもらってます。
そして、あなたの頑張りが、たくさんの人にパワーを与えているんだよ。
ハッピーは本当にすごいワンコだね!

あなたが生ききるように、パパとママでサポートするから安心して過ごしてね。

ハッピー 生まれてきてくれてありがとう。
うちの子になってくれてありがとう。

ずっとずっと永遠に愛してるよ。

ハッピーまま&パパ



上の手紙は5月のホタパパさんの写心展でのハッピーへの手紙です。

今日、写心展の時のパネルが届きました!
でも自分で書いた手紙読んだら久しぶりにポロポロ泣けてきて…
その時その時の情景が浮かんできます。

悲しいけれど、寂しいけれど、シアワセな涙でした。




贈り物♪

2010-06-20 | Weblog
ハッピーの遺した贈り物はたくさんあります。
その中でも今日はハッピーがいたからこそ!
生まれたモノを大公開しちゃいま~す(笑)

それはハッピーパパの描いたイラスト♪

まずは『とふルとピッピ』
豆腐の妖精とお友達の黒ラブ もちろんピッピのモデルはハッピーです。
 
手描きのイラストを描いて楽しんでいたところ、知り合いの粘土作家さんに人形を作って頂いたりとだんだん本格的に!
イラストレーターのソフトも導入して、ゆるキャラ作家への一歩を(笑)


そして、今年 パパの故郷☆青森市の観光イメージキャラクターに4つのイラストが採用されました。

 
             ねぶたん                               ハネトン

     
              ホタテン                           アプタン


とくに“ねぶたん”と“ハネトン”は青森市の春祭りで、すでにミニねぶたとなって登場してま~す!!!

(写真は青森市のホームページから転載しました。)



ハッピーが変形性脊椎症になってから、パパひとりで帰省していて私とハッピーはお留守番でした。
今となっては、去年はムリでも一昨年は怖がらずに連れて行けばよかったな~
青森の家族もみんなハッピーのコトが大好きだったものね。

今年はミニミニハッピーと一緒に、ねぶた祭り楽しんできますよ~♪
きっとハッピーもねぶたを楽しみたかったのでしょうね。
(存命中はねぶたを見に連れていくコトは出来ませんでしたしね…)


みなさ~ん。
青森のねぶた と~っても素晴らしいお祭りですから、是非遊びに来て下さ~い。
弘前のねぷた・五所川原の立ちねぶた 三つ合わせてみたらもっと感動しますよ!
今年の12月には新幹線も開通しますので、青森にGOしてみて下さい☆

 

四十九日

2010-06-18 | 日常
早いもので、今日は四十九日です。
あの日は天気も良く、暑いくらいで車ではエアコン使ってましたね~
ハッピーに合わせると寒くて、セーター着てましたもの。

特別な供養をする訳ではありませんが、お花を少し活けました。
(我流なので、上手ではありませんが…)

先週はご近所さんから

昨日はマッサージの先生からステキなお花が届きました。

ミニミニハッピーのサイズにピッタリ♪


祭壇もそろそろ片づけようと思っています。
これからは、ハッピーの指定席を作っていつでも私たちを見守ってもらお~☆

今日は庭木の剪定や草むしりなどの外仕事。
やり始めると止まらない私の性格…ハッピーはよく家の中から
まだかな~って見ていたね。
時にはレースのカーテンをまるでウェディングドレスのベールのようにして見ていたコトも!!!
お姫様ハッピーもと~っても可愛かったな♪
なんとなく、今日はハッピーが見ている気がして何度も家の中をのぞいてしまいました。


本当はこの日が来るのが、チョット怖かった。
よく四十九日までは魂が傍に居るって言うでしょ。
と言うコトは、、、明日からはどこか遠いトコに行ってしまうのでしょうか?
そう思うとね…

でも、きっと寂しがり屋のハッピーのコト。
いつもどんな時もすぐ近くにいる!
そう思うコトに決めました。
寂しがり屋はハッピーだけじゃなく、ママもだものね。




大切な瞬間

2010-06-17 | Weblog
梅雨がはじまったばかりですが、今日はカラッとした晴天でした。
明日からはまたジメジメ…それに明日はハッピーの四十九日。
八重桜が散って、新緑の季節にむかっていたのに今はアジサイの季節です。



もう春ではなく夏なので、今のうちにハッピーとの大事な大切な瞬間。
一生忘れられない日を残しておこうと思います。
と~っても長くてボリューム満点です(汗)

4月10日(土)
今年の桜はなかなか咲かず、咲き始めても満開までにと~っても時間がかかりましたね。
ハッピーとお花見に行きたくても、一人じゃ連れだせなくてヤキモキしていました。

でも桜はちゃんと待っていてくれました♪
ホタパパさんとお約束したハッピーの撮影当日、ハッピー家近所の桜は満開です。
朝のうちはまだ雲が多く、青空の下。。。
という訳にはいかなかったけれど、8時に家を出発して大好きな土手まで。

まだ人も少ないし、少し涼しいくらいでよかった。


土手までカートで行ったら、去年もハッピーとお花見した場所へ!

そこは桜の下に居ながら下の段の桜が目線に見えるし、晴れて空気が澄んでいれば
富士山が小さく見える場所☆

そう、、、今までも何度も何度もハッピーとふたりでお花見したところです。

カートから降ろしたら、ハッピーお花見弁当の時間だよ!
ノドが乾いたので、まずはリンゴジュース。
このリンゴジュースは酸化防止剤もビタミンCも入ってない、リンゴの果汁のみなので安心して飲ませられます。


待ちきれないって顔も可愛い♪

今日のお弁当の中身はおかか入りのコロコロお結び。
卵焼きにチキンカツ・キュウリにトマト。
デザートにイチゴ味のゼリーも持ってきたよ!

 
 

ハッピーすごい食欲です!
まだ朝ごはん食べてから、1時間チョットだけどやっぱり外で食べるのは美味しいね~
次は何食べる?
 
あまりの食欲に本当は少しおこぼれを狙っていたママだけど…
“ちょうだい”って言えなかったよー!

さぁ~ ご馳走さまだよ。
もっと食べたいって顔だね!
(さすがにチキンカツ多すぎて、残したのがバレちゃたかな?)


そろそろお花見タイムだよ♪




おなかいっぱいになったら、眠くなっちゃった~!


宴会のあと、満開の桜の前で家族写真撮ってもらいました。
ハッピーだってよーく見ると、ちゃんとカメラ目線ですよ!!!


そろそろ人が多くなってきました。
お片づけして帰りましょ。
ってパクパク食べたハッピー、カラダがベットからずれてしまいました。

ヨイショって持ち上げてカラダの位置を戻します。

ごめんごめん 床ずれのトコが痛かったかな~?
(今から思えば、バスタオルごと移動すればよかったのにね)


お家に向けて出発~!!


土手を離れる前に、ホタパパさんからステキな提案が!
ず~~~っと来ていたのに、通ったことない細い道。
桜のトンネルが出来ていました。

ちょっとガタガタ道ではありますが、おさるの籠屋でしばし奥へ。
ほんの数分ではありますが、桜のトンネルをみんなで満喫できました♪


そしてもうひとつ嬉しい出来事が☆☆☆
帰り道、大好きなフックちゃんの家の前を通ったのでチョット寄り道。

フックちゃんとハッピーの思い出の1枚です。

ふたりでどんな話をしていたのかな~?

ずっとずっと仲良くしてくれてありがとう♪

ハッピーお花見はいかがでしたか?
一緒に桜を見るコトが出来たなんて、本当に夢のようだね。

ハッピーの誕生花がソメイヨシノと知った今年。
誕生日が迎えられたのも、と~っても嬉しかったけれど
一緒に今年の桜が見られたのもパパとママにとって人生でのすごいご褒美だよ!

運を使い切ったとしても、ハッピーと一緒に桜がみられて本当によかった。
ハッピー ありがとう。
ずっとず~っと愛してるよ。



ぷりち~♪

2010-06-15 | おでかけ
ハイ!
お待たせしました。
可愛い可愛いニコちゃんとアグリちゃんの登場で~す♪

前回伺ってから2週間ちょっと…アグリちゃんとっても大きくなってしまったかしら~?
そう思いつつ、ワンコとのふれあいに飢えているであろうハッピーパパも今回は一緒です。

コニ―ちゃんの家につくと、ニコちゃんの歓迎の声がよく聞こえます。
そして、前回と同じようにニコちゃん好き好き攻撃でハッピーパパはメロメロ♪
ニコちゃんのペロペロ コニ父さんが焼きもち焼かないか心配になっちゃいます。

そして、アグリちゃんも負けてはいません。
前回はゲージの中から羨ましそうに見てましたが、、、
アタチとも遊びなさいよ~って感じてワンワン吠えてました。
ゲージ開けると、一丁前にニコちゃんに挑んでいくんですけどね。

コニ―ちゃんやハッピーの思い出話。
それからブリーダーさんのお話やパピーの時のお世話のコトなど
経験したことのないお話、と~っても楽しかったです♪






ハッピーパパのしあわせそうな顔!!!
またいつか…こちらの準備が整ったら迎えましょうね。



ピンチ!

2010-06-14 | 日常
ついに本日、関東も梅雨入りしましたね~。
恵みの雨ではありますが、ワンコにとってはお散歩が短くなったりするコトが多いので嬉しくないですね!

昨日はコニ―ちゃんのお宅にニコちゃんとアグリちゃんに会いに行ってきました♪
ハッピーパパも久々にワンコに触れ合って大満足って顔でしたよ。

おっと、、、その記事は明日のお楽しみとして…
今日のピンチ!


それは、、、


やっと気合いを入れて、家の中の片づけを始めました。
2月のハッピーのパニックに始まって、約2ヵ月の寝たきり生活。。。
その間、恥ずかしながら…大事な書類もどうでもいいモノも全部まとめて紙袋にポンって緊急避難されてました。
それをやっと分別する気になったのです(汗)

その中には、病院から送ってもらった薬の伝票やハッピーのお魚やお肉を買ったレシートなどハッピーを思い出すものばかり。
その度にチョットだけ涙して片づけてました。

するとそこに自動車免許の更新のハガキ!!!
えっ!?
今年 免許の更新だった~???

更新期限は6月14日☆☆☆今日じゃない!!!

あちゃーーーーー
気づいたのはお昼過ぎ、、、出かける予定もなかったので、慌てて支度をして行ってきました。

いや~気づいてヨカッタ♪
きっとこれもハッピーのパワーのおかげよね!



話はまったく変わりますが…
先週 新聞の折り込み広告の中にペットに関する記事の特集がありました。

テーマは“がん”
その中で、日本小動物医療センターの獣医さんの言葉にとっても救われました。

がんの治療は大きく分けてふたつ 根治(積極的)治療と緩和治療。
根治治療=外科・放射線・化学療法(抗がん剤)
     最近ではそれ以外にも、がん細胞の成長に必要な血管を遮断してがんを成長させない治療や免疫療法もあるそうです。

緩和治療=痛みの除去、栄養補給といった対症療法。

ハッピーはみなさんが知ってるとおり、緩和治療です。(完治は求めていません)

それでも私、時々思ってました。
他の治療法はないのかな~? これで本当に良いのかな~?
がんの治療には正解がありません。
自分たちが決めたコトを信じて前に進むしかないけれど、色んな情報を集めていると
色々迷いも生じてきます。

でもこの獣医さんは
「積極的治療をしないことは、あきらめではない」
「最後まで、できることをすることが大事。残された時間を苦しまず、ご飯を食べられるようにしてあげるのも一つの選択肢です。」
そう記事の中で言っているのです。

そして記事はこう結んでありました。

一日一日を大切に大好きな家族と過ごす。
それがペット、家族双方にとって一番の幸せだ。
がんとどう向き合うか、それはペットがどう生き切るかを、家族と獣医師が共に考えることで見えてくる。
(sippo 2010年6月10日 №7より抜粋)

私の選んだことは間違いじゃなかった。
ハッピーはハッピーらしく生きて、そして死んでいった。
私をお母さんにしてくれて、たくさんの幸せな時間をプレゼントしてくれて。
ココロの中にあった、小さな小さなトゲがやっと取れました。


今日は愛するワンコと何をして遊びましたか?
明日は何をしましょうか?
お友達ワン家族のみんなが幸せでありますように~☆






ラズベリージャングル!

2010-06-09 | 日常
ちょっとご無沙汰してしまいました。

先週末、土曜日は入院している叔母のお見舞いへ行ってきました。
ガンと闘っている叔母、気力に溢れ目標を持っているのでとっても頼もしいです。
食事の話になり、牛肉・牛乳・ヨーグルトは禁止だそうです。
私もサンデーままさんに教わっていたので、牛肉・牛乳はあげてなかったけど…
(ヨーグルトはハッピーの楽しみだったからね!!)
やはり牛さんの製品はがんと相性が悪いのですね~

その帰り道、、、今までならば速攻で帰りますが…
ミニミニハッピーは一緒だし、慌てて帰る必要もないので久しぶりにイケアに寄ってきました。
前回行った時はハッピーの定期検診で病院に預けている間だった。
それから4ヵ月後、そろそろ次の定期検診と思っていた矢先の病気の発覚。

時間は本当に流れるように進んでいきますね。
今はハッピーはもういない。



日曜日、実家の田植えでしたが
目を覚ますと天井がグルグルグル。。。またまた目まいです。
頭も痛くなるし、腹痛にムカムカ…

仕方ないので、パパだけお手伝いに行ってもらって眠っておりました。
といってもなかなか寝付けない…どのくらい時間が経ったのか?
ウトウトして目が覚めると、布団の足元でハッピーが心配そうな顔をしてお座りをしていました。
そのハッピーが夢だったのか? 本当に見えたのか?
自分でもよく分からないけれど、頭痛以外の不調は改善され午後は起きていられました!

今でもハッピーが守ってくれるって実感できました。


タイトルからだいぶずれてますね~

週末から我が家のラズベリー色づいてきました!
最初は数粒だったのが、今日は1回で器に溢れるほど♪

ハッピーはラズベリーが好きでした。
去年も庭で収穫して、玄関に入るとチェックに来て、何粒もモグモグしてましたよ。
花が咲き始めた時に今年も食べようねって言ったのにな~(涙)

ハッピーがいない寂しさの波は高くなったり低くなったりしながら、時々襲ってきます。
それでもミニミニハッピーと一緒に今日は散歩に行ってきました。
やはり歩かないとね!
何人もの人に『ワンちゃんは?』と聞かれました。
何度も説明するのは辛い気持ちではありますが、すべてを受け入れなきゃね。
ハッピーがそうしていたように。。。





デート!

2010-06-03 | 日常
昨日のコトですが、、、あんまりイイ天気!!!
家の中にいるのがもったいなくなってしまいました。

ジャ~~ン!!!


夕方、ミニミニハッピーと一緒にフックちゃんの家に♪

いつもの土手を一緒にお散歩しましたよ。

ハッピーはママの手の上だったり、bagの中からちょこん…と頭を出したりしてね。


フックちゃん、ちょっと脱走してゴロゴロ~

気持ちよくってゴロゴロ~

楽しくってやめられませ~ん(笑)
今日は嬉しくっていつもより、元気よく歩いているそうです。


最後チュってしてくれてバイバイしました。

ハッピーが亡くなってから初めての土手。。。
泣いてしまうかな~って不安だったけど、ミニミニハッピーのパワーで大丈夫でしたよ。
これからも楽しかった時間を思いながら、楽しく過ごしましょ♪