ちっとも更新されないブログを見に来て下さっているみな様。
本当にありがとうございます。
暑かった夏
も終わり秋
もそろそろ本番、、、ハッピー家では相変わらずサンが大活躍してます(汗)
夏の出来事はとりあえず置いといて…サンのゴックン騒動顛末記です。

体育の日の10月10日
お耳の状態がイマイチだったので、とっても久しぶりにかかりつけの病院に行ってきました。
おとなしくお耳掃除をさせてちょっとずつ成長しているサン♪
帰りは大好きなドッグランへGO~♪
ランへ入ってお友達とご挨拶が終わったと思ったら…
テーブルの上にあったお友達のボールをパクッ!!!モグモグと口の中で楽しんでます。
相変わらずボール大好きサンだな~と思ってたら、、、アレレ~????
お友達のボールどこにいった?
そうなんです(汗)
サンがお友達のボールごっくんしちゃったんです。
今までも小さなボールで遊ぶコトはあっても飲みこむそぶりも見せたコトなかったし、今回も無理やり取りあげようなんてしてなかったから、たぶん『ツルッ』っと入ってしまったのでしょう。
塩をなめさせて吐かせるという方法もあるようなのですが、やっぱりちょっと怖いので今行ってきたばかりのかかりつけの病院の緊急に
すぐに連れてきて!というコトでもと来た道をエッサッサッ
レントゲンを撮ったら、意外にも大きなボールが写ってました。
柔らかいボールだったので、入る時は変形して入ってしまうけど出すには開腹以外に方法がないとのコト
ボールの大きさがノドをいっぱいに開けた大きさより小さければ内視鏡で出せたそうですが…6.75㎝ではさすがにムリなのでした。
このままの状態だと腸にもいけず、ずっと胃の中にあるとのコト。。。
サンはそのまま入院して夕方には手術で無事にボールを取り出せました。
まさか・・・家を出る時に今日サンが入院するなんて想像すらしてませんでした。
帰りの車の中も家の中もサンがいないとと~~っても静かで調子が出ません。
イタズラっ子でもやっぱり居てくれるだけで癒やしてくれてたのね~。
数日間の絶食の後、やっと金曜日から食事
この日の夕方に様子を見に行けたので、夕飯を食べる様子も見られました。
久々の食事はアッと言う間に完食
他の子の食事を用意しているスタッフさんを目で追ってました。
食後、しばらくゲージのドアを開けてサンをなでたり抱きしめたりしましたが
さすがにちょっと痩せて小さくなった気がしました。
日曜日の朝、病院から退院できると連絡がありました。
最初の診断の時の説明通りで順調な回復です。
すぐにでも迎えに行ってあげたいのですが…
この日は病院へ向かう道路がイベントのため、午後3時半まで渋滞する模様…
渋滞がわかっていてはまりたくはないし(遠い病院だとこんな時は困ります。)
ここ数日、家の中のどこに行くのもフリーっていう生活を久々に味わった私たち
サンの居ぬ間にキッチンとリビングの大掃除です。
まだまだおこちゃまサンは掃除機かければコーフンするし、床を拭こうとすれば手伝うってタオルを強奪しに来るしで、、、なかなか落ち着いて掃除していられないんです。
キレイにしたそばから汚していくしね
予定していた時間通り、4時半過ぎに病院へ到着!
サンとのご対面は…
サンはも~~~~~~大コーフン


パパに
&リードかみかみ
あまりのサンのコーフンに先生もちょっと笑いながらの説明でした。
食事は抜糸までの1週間は柔らかいモノ。
散歩は元気が有り余っているので、いつも通りで大丈夫。
シャンプーも大丈夫というお話でしたが、サンは大きなガムを食べてる間にドライヤーで乾かすので今は
留守にする時はエリザベスカラーをつけるというコトでした。
病院を出て近所を軽く散歩して、いざ我が家へしゅっぱ~つ
途中、事故渋滞もあったけれど無事に到着しました。
お腹ペコペコのサンにダッシュで夕飯作り
ドライにしようか迷ったけれど、お肉の缶詰があったのでそれと卵を使っておじやに。
作ってる時も冷ましてる時もウロウロ ウロウロ ハウスとキッチンの間を何往復もしてました!!!
やっぱりウチはいいね~サン

今回は思いもしない事故でしたが、ボールのお友達のご家族様 御迷惑とご心配をお掛けしました。
お友達のみな様、ボールにはご用心です。
くれぐれもワンコのカラダ(お口)にあわせたボールで遊びましょう♪
また、塩を使って吐かせる方法でワンコを亡くされた方もいらっしゃるそうです。
こちらもお気をつけ下さい。
なが~い話におつき合い下さりありがとうございました。
本当にありがとうございます。
暑かった夏


夏の出来事はとりあえず置いといて…サンのゴックン騒動顛末記です。

体育の日の10月10日
お耳の状態がイマイチだったので、とっても久しぶりにかかりつけの病院に行ってきました。
おとなしくお耳掃除をさせてちょっとずつ成長しているサン♪
帰りは大好きなドッグランへGO~♪
ランへ入ってお友達とご挨拶が終わったと思ったら…
テーブルの上にあったお友達のボールをパクッ!!!モグモグと口の中で楽しんでます。
相変わらずボール大好きサンだな~と思ってたら、、、アレレ~????
お友達のボールどこにいった?
そうなんです(汗)
サンがお友達のボールごっくんしちゃったんです。
今までも小さなボールで遊ぶコトはあっても飲みこむそぶりも見せたコトなかったし、今回も無理やり取りあげようなんてしてなかったから、たぶん『ツルッ』っと入ってしまったのでしょう。
塩をなめさせて吐かせるという方法もあるようなのですが、やっぱりちょっと怖いので今行ってきたばかりのかかりつけの病院の緊急に

すぐに連れてきて!というコトでもと来た道をエッサッサッ

レントゲンを撮ったら、意外にも大きなボールが写ってました。
柔らかいボールだったので、入る時は変形して入ってしまうけど出すには開腹以外に方法がないとのコト

ボールの大きさがノドをいっぱいに開けた大きさより小さければ内視鏡で出せたそうですが…6.75㎝ではさすがにムリなのでした。
このままの状態だと腸にもいけず、ずっと胃の中にあるとのコト。。。
サンはそのまま入院して夕方には手術で無事にボールを取り出せました。
まさか・・・家を出る時に今日サンが入院するなんて想像すらしてませんでした。
帰りの車の中も家の中もサンがいないとと~~っても静かで調子が出ません。
イタズラっ子でもやっぱり居てくれるだけで癒やしてくれてたのね~。
数日間の絶食の後、やっと金曜日から食事

この日の夕方に様子を見に行けたので、夕飯を食べる様子も見られました。
久々の食事はアッと言う間に完食

他の子の食事を用意しているスタッフさんを目で追ってました。
食後、しばらくゲージのドアを開けてサンをなでたり抱きしめたりしましたが
さすがにちょっと痩せて小さくなった気がしました。
日曜日の朝、病院から退院できると連絡がありました。
最初の診断の時の説明通りで順調な回復です。
すぐにでも迎えに行ってあげたいのですが…
この日は病院へ向かう道路がイベントのため、午後3時半まで渋滞する模様…

渋滞がわかっていてはまりたくはないし(遠い病院だとこんな時は困ります。)
ここ数日、家の中のどこに行くのもフリーっていう生活を久々に味わった私たち

サンの居ぬ間にキッチンとリビングの大掃除です。
まだまだおこちゃまサンは掃除機かければコーフンするし、床を拭こうとすれば手伝うってタオルを強奪しに来るしで、、、なかなか落ち着いて掃除していられないんです。
キレイにしたそばから汚していくしね

予定していた時間通り、4時半過ぎに病院へ到着!
サンとのご対面は…
サンはも~~~~~~大コーフン



パパに


あまりのサンのコーフンに先生もちょっと笑いながらの説明でした。
食事は抜糸までの1週間は柔らかいモノ。
散歩は元気が有り余っているので、いつも通りで大丈夫。
シャンプーも大丈夫というお話でしたが、サンは大きなガムを食べてる間にドライヤーで乾かすので今は

留守にする時はエリザベスカラーをつけるというコトでした。
病院を出て近所を軽く散歩して、いざ我が家へしゅっぱ~つ

途中、事故渋滞もあったけれど無事に到着しました。
お腹ペコペコのサンにダッシュで夕飯作り
ドライにしようか迷ったけれど、お肉の缶詰があったのでそれと卵を使っておじやに。
作ってる時も冷ましてる時もウロウロ ウロウロ ハウスとキッチンの間を何往復もしてました!!!
やっぱりウチはいいね~サン



今回は思いもしない事故でしたが、ボールのお友達のご家族様 御迷惑とご心配をお掛けしました。
お友達のみな様、ボールにはご用心です。
くれぐれもワンコのカラダ(お口)にあわせたボールで遊びましょう♪
また、塩を使って吐かせる方法でワンコを亡くされた方もいらっしゃるそうです。
こちらもお気をつけ下さい。
なが~い話におつき合い下さりありがとうございました。