goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーが来てHappyになったおうちのブログ

先代ハッピーとハッピーが導いたサンとの日々のあれこれをちょこっと。
我が家の幸せはハッピーからサンにバトンタッチ!

コスモス祭り

2014-10-08 | おでかけ
ずっとずっと行きたくて…
なかなか都合が合わずに行けなかった昭和記念公園‼️

大きなコスモス畑にサンとドライブしてきました~

いつもはドッグランの近くの駐車場に停めますが、今日は反対側に駐車。
トコトコ歩き出すと遠くにコスモス畑が見えてきました。

この時点でサンはヘロヘロ

今度は公園の真ん中の広場へ
黄色のコスモスが咲き始めてました❗️


ランを目指して歩き出したのですが…
道路の渋滞で到着時間そのものが遅かったので、このままいってもランで遊べるのは5分位
なので、ハーブガーデンで休憩をしてから駐車場を目指して歩きます。

さっきとは違う道からコスモス畑へ


ウフフ
楽しかったね~‼️

今回は初めての道を使ってのドライブで行きも帰りも道を間違えるというアクシデントも
なんせ我が家の車は13年前に購入したハッピー号なので、ナビが古い

今日は大変だったけど…
それもいつかはいい思い出になるね

思い立ったら!!!

2014-04-13 | おでかけ
桜です~

エッ……

まだ桜の話題ですか?
どんだけ桜好きなの~

まっ、そのハナシは今度として。。。

昨夜、ニュースを見てたら美の山の桜が見頃をむかえたとか

来週あたりと思っていましたが、来週は予定も入っているし…
調べたら桜祭りをするそう。

ワンコ連れには今週のほうがいいかな

日曜日ですが、ちゃんと早起きして行ってきました

ソメイヨシノは満開直前

まずは朝ごはん
サンは食べてきてますが…
ゆで卵だけね




ちょっと歩いて、色んな桜のあるトコへ。
枝垂れ桜は満開でしたが、八重咲きの品種はツボミがぷっくりふくらんでました。
オオシマ桜の品種は少し咲き始めてましたよ~

サンははしゃぎ過ぎて


山吹も咲き始めてます。


一緒で楽しいねぇ~


秩父の山は今が芽吹きどき


サンは景色よりもニオイに…

落ち着いたらこんな感じです。


帰り道、秩父鉄道のSLが

残念…ちょうど駅舎に隠れてしまった

美の山の桜に通い始めて3年目
今年は今までで一番満開に近かったね!

来年も、、、もしかしたら再来週か?
それよりも、去年の記事のアップが先かしら…
パソコン壊れちゃったからな~

楽しく充実したお休みの午前中でした


たのひぃぃ~!!!

2014-04-01 | おでかけ
昭和記念公園へお花見デート行ってきました~

メンバーはもちろん!
いつも一緒にデートする、リリーちゃんとルーサーくんです

思った以上にお天気がよくなって、サンはアチアチ
こんなトコや

あんなトコで

休憩ばかり…大好きなボール投げは数えるほどしかできなかったよ。

お弁当を食べたら、ワンコのおやつタイム。
リリーちゃんとルーサーくん、ジャーキーを口にくわえて待てしてます。
サンもよ~く見ると、口からジャーキーが出てるよ~


さぁ!お次はいよいよ桜を見にいくよ
素敵な桜をバックに記念撮影!
微妙な距離は空くけれど…仲良く撮れたよ


ゆっくりのんびり園内の桜を楽しみました。

ボキュ、、いい子になったよ~
(今日はエイプリルフールだものね

たっぷり遊んでクタクタになったサンちん。
車に乗ったらあっと言う間に

帰り道、桜がおかえりって言ってたよ。

ラッキーまま・リリーちゃん・ルーサーくん、いつもありがとう
また遊びましょうね



はまりそう…

2014-03-30 | おでかけ
前から予定していたお楽しみのお出掛けです

残念ながら、サンは留守番
久々のパパと二人でのお出掛けなのだ!

フィギュアスケート世界選手権のエキシビション見て来ました~
ずーっとずーっと見に行ってみたくて、やっと叶いました

と~~っても素晴らしかった
試合と違って、選手の皆さんがとっても和やかに見えました。
もちろん演技は素晴らしいし、選手によってはエキシビションを盛り上げるような楽しい演出も

なかなかテレビでは全部を放送してくれないので…

今度は試合をみてみたいな~
関東でする試合はいつかしら?
その時は、また見てみたいな

サンは良い子で留守番してましたよ!
途中、シッターのちょこあさんにも来て頂き、ルンルンだったようです
たた、大人になったからか?
あまり家の中で遊ばなくなったな~


ウキウキ誕生会♪

2013-06-21 | おでかけ
久しぶりに学生の時のお友達Yちゃんからメールが!
「レミゼ観に行かない!?」と嬉しいお誘い。
20年ほど前の舞台を観ている私たち!
この前の映画も良かったし、何より数年ぶりに会えるのが嬉しくて!!!

その後、Tちゃんも誘ってくれて3人で遊んできました~♪

演出の違いもありましたが、若い頃とはまた違う感動も!
やっぱり生の舞台、時々観たくなりますね~。
来年はミス サイゴンだそうです。
あ~それも観たいな~


その後は雨の中を銀ブラ♪

新しい歌舞伎座にも
本当は上の庭園に行きたかったのですが、雨の為クローズ…(涙)

特にどこに行くか決めてなかったので…どこに行こうか迷いつつ、気がついたら帝劇の周りをぐるっと歩いてたなんて(笑)
ちょっと珍道中なトコもありましたが…(汗)
楽しかった~♪

ところで、なんで誕生会か?


それはね!
私たち3人とも誕生日が5月だから♪

今までは子育て世代で忙しかったけど、Yちゃんはだいぶ手が離れて、Tちゃんもママがお留守でもパパさんとお留守番できる年令になったのです。

そこで今回の誕生会!
ケーキは食べ忘れたけど…
お茶しに入ったカフェでアルコール飲んじゃった!

これからはせめて1年に1回、出来たら2回は会いたいね~!

そんなウキウキな一日でした。

サンとパパ、お留守番ありがとう♡









登ったよ~!

2013-01-04 | おでかけ
今日は地元のお山に登ってきました~!!!(超長文です)
『堂平山』は天文台のあるところで、もともとは国立の天文台でした。
今は地元のときがわ町の天文台だそうです。

ここは夜景がとっても綺麗な所で、独身の時にハッピーパパと見に来たり家族で初日の出を見に来たりしました。
今回はそんななじみのある山に我が家の歴史としても初登山です。
実は…車でしか行ったコトはなく、都幾川方面からしか道はないと思い込んでいました。

ところが昨年、お友達の海ちゃんと海ママさんが登ってきたと聞いて我が家も!!!と思っていたのでした。
今回の登山でもたくさんのアドバイスをして頂き本当にありがとうございました。

白石キャンプ場に車を置いて出発です。
最初は車道、途中から林道に入ります。
てくてく歩いていると『笠山・堂平山』という標識がありそこから本格的な山道に!
サンは歩き始めからアドレナリン大噴出~~って感じで引っ張る引っ張る(怒)
車道はまだしも山道はホントに危険で…とても写真を撮る余裕もなく私の「ゆっくり」「まて」などの怒鳴り声ばかりでした。
(トホホ)

一度林道に出た所が笠山峠の入り口

ここでしばしの休憩です。

嬉しくなっちゃうくらいの青空♪
今日は風がとても強かったですが、杉林の中ではそれほど感じませんでした。

この笠山峠はきつかった…
けっこう急坂の上りだし、風が下から吹いてきてさっきまで暑くてはずした手袋やネックウォーマーを慌てて装着。
最後のほうは四つん這いで歩きたくなるくらい(汗)
結局、、、サンの爆裂パワーで引っ張ってもらっちゃいました(滝汗)

登りきったら七重峠
そこから新しい山道を登って堂平山を目指します!
最初こそ登りやすかったのですが…最後の坂は滑りやすくサンの行動を制御しつつ登りました。

さぁ!
天文台の隣が頂上です♪
登り始めて約1時間半で到着しました~~~

あの雪をかぶったのは富士山?それとも山梨方面の高い山かしら???


記念撮影ね♪


その後はお昼だよ~

なにが出るでしか?
今日のランチはおにぎり・唐揚げ・ゆでたまご もちろんサンにも白いおにぎりとゆでたまご!

早くくだしゃーい

食べたら帰りです。
本当はすぐ近くの笠山とか笹山にも行きたかったのですが…
なにせ初めての登山なもので、体力的に自信もないし次回の楽しみってコトでお取り置きです(笑)

七重峠からの見晴らしもよくスカイツリーもみえましたよ~

手前に見える低い山のどこかが、いつも行く森です。
あの森の見晴らしの丘からみた堂平山はとっても遠く高く見える山でした。
今、自分がそこに立っているコトに感動!!!

帰りの下り坂、、、ヒザも笑いますが、足裏に違和感が…
このまま歩くと足の指がこむら返りを起こしそうなので、急きょ休んで足裏マッサージ。

サンは早く行きたしでし。。。


途中からは少しはついて歩いてくれたサンです。

お名残り惜しいワン


おまけ
切り株の苔

巨岩


サンの様子を詳しく!?知りたい方は『サンくん新聞』見てね~♪




お泊り&雪山でびゅー♪

2012-02-25 | おでかけ
またまたご無沙汰しております(汗)

去年から行きたかったアノ! 楽しいところにやっとやっと行ってきました♪
サンにとって帰省以外の旅は初めて!
当日は雪が降りしきる中、雪のお山にむかうという不思議なかんじでした。
1ヵ月も前のお話ですが… 長いですが… よかったら読んでやって下さい(汗)


19日(金)
まずは前から行ってみたかった雪の大内宿
サンは車を降りるなり大コーフン!!!
食事もしなきゃなので、駐車場でちょっと遊んで車で待機してもらいました。

平日だったので人影もまばら…

冬季休業のお店も多くてお昼食べられないかと思ったけど、ちゃんとやってるお店もありました。

お蕎麦屋さんでけんちん蕎麦と岩魚の甘辛揚げ♪
囲炉裏端であったまり~お蕎麦であったまり~の幸せな時間となりました。
(あまりに空腹で写真を撮る前に食べ終わっちゃいました)

その後はお宿『四季の森』を目指して走ります。
なんとか5時前に到着!!


速攻で裏山をちょっぴり散歩です。
オフリードのサンは初めて来た場所にもかかわらず、メチャダッシュ!!!
追いかけてみたら、お宿のワンコ モモちゃんとモーリーちゃんがお散歩中でした。

ほんのちょっとのつもりが、どんどん どんどん奥まで登っていくワンコたち
サンの嬉しそうな顔を見てやっぱり連れてきてよかった♪

待望の夕食♪
本来はサンはお部屋でお留守番だけど、他のお客様がいらっしゃらなかったので今回はテーブルの下で待機。

初めての経験だから少しずつ慣れさせてもらえてよかったね。

今回も美味しいお料理に舌鼓 途中からは写真を撮るコトも忘れてしまいました。
  


とーちゃん チョットでいいからチョーダイ

食後はモーリーに遊んでもらいぐっすり眠ったサンなのでした。


20日(土)
朝食後はスノーシューをはいて裏山散歩。
サンはスタート直後からスイッチ全開! 

って全開し過ぎて肉球から血が…狼爪からも血が…


どうしよう。。。とチョット悩みましたが、本犬はまったく痛がらないのでそのまま続行!
そのうちに出血も治まりました。 ホッ

サンとお宿のモーリーちゃん 年が近いというのもあって、と~っても仲良く遊んでます。


ふだん あまり他の子と絡んで遊ばないので、一緒に枝を持つしぐさが可愛くて可愛くて♪

裏山後半、とーっても急こう配の下り坂 ワンコたちでも足がすくむのが普通らしいのですが…
サンなんの躊躇もせずドドドドドドドドド・・・・・と降りて行ってしましました(汗)
登り始めはチラチラと降っていた雪もやみ、とっても楽しい散歩の時間となりました。


昼食後、ひと休みしたら今度は桧原湖へ

ワカサギ釣りをしている方がたくさんいらっしゃるので、サンが突進しないかちょっとドキドキ
1度だけ帰り支度のおじさま達のトコにお邪魔してしまったけれど、それ以外はなんとかよその方に迷惑をかけずに済みました。
 
やっぱりたくさんの人がいるトコはキンチョーします。


夜のお食事、、、サンは初めてお部屋でのお留守番です。
食事を済ませ、トイレに連れていき、ゲージを閉めたらおやつを差し上げて! 
いざ!!!   もちろん吠えずにちゃんと待っていられましたよ~。


今宵は久々に私もお酒を少々。。。
  
やっぱり予想どおり、い~~~気持ちに酔っぱらいました。
そして写真も食べるのに忙しくて(爆)


部屋に戻ってサンをゲージから出してあげると甘えてくる甘えてくる
サンをゴロゴロ甘えさせてたら、一緒になってウトウトしてました。それはそれで至福の時間
窓の外は深々と雪が降っています。ツララもこんなに大きくなってました。



コケコッコー 21日(日)
今日はもう帰る日ですが、もちろんまた裏山散歩に行きます。
一緒に行くメンバーも増えました!!!

穂高ドッグランで一緒に遊んだコトのある『アンちゃん』

初めまして、キャバリアの『ドンちゃん』

そうなんです!!!
今日は3匹あわせて『アン・サン・ドン』
ふた文字&ン つながりです

ドンちゃんは雪玉がいっぱいついてしまうので、途中で少し降りましたが、パパさんの背中におんぶされての裏山散歩♪
そしてアンちゃんとサン お宿のモーリーちゃんに姉さまのモモちゃんも今日は一緒です。

彼らのはしゃぎっぷりったら・・・
も~~~~~それはそれは楽しそうで、今日も笑顔がはちきれそうです。






そしてもちろん私たちも!!!
1度はしてみたかったこーんなコトもしちゃいました。


お天気だって
 
気温も高かったので、木の枝からいっぱい雪が落ちてきましたが…
お日様がでてすこ~し青空が見られたり、チョットもやって幻想的な世界になったり

サイコーでした。

雪山を歩きながら思ったコト、それはサンにこの楽しい時間を何度も何度も体験させてあげたいって事でした。
残念ながらハッピーには1度しか体験させてあげられなかった。。。
もちろん、それはそれで満足だけど あの喜ぶ顔をもっともっと見たい
それがハッピーの言う、『サンにも私と同じようにしてあげて』というメッセージだと思います。


楽しい楽しい初めてのお泊り&雪山でした。

今シーズンはもう行けないかもしれないケド、、、来シーズンはいっぱい行くぞー!
そう何度も言いながら家路についたのでした。

おしまい
長文を読んで下さってありがとうございました。




今更ですが…

2011-07-11 | おでかけ
え~~~~
まだ容量がパンクしそうなPCです(汗)
やっぱりデジイチにしてからの画像が溜まりに溜まっていて。。。

外付けのハードディスクにコピーはしてあるのだけど(2台)
それでも心配でなかなか写真を消せない私です。
でもそろそろ消さなきゃダメですね。


今回はやっとやっと昨年の夏
サンが我が家に来てわずか21日後に出発した青森帰省をアップしました。

連れていくか、預けていくかとシッターさんも巻き込んで悩みに悩んだ帰省でしたが、
一緒に出かけて一緒に帰ってきたコトで、ここが自分の家って理解したみたいです。

あ~~~んな疲れた帰省は初めてでしたが、色んな面で思い出に残る帰省となりました。

今年はどんな事件が待っているか!!!!
ちょっと怖い気もしますが(汗)きっとまた思い出に残る帰省となるでしょう。

青森への冒険旅行1

青森への冒険旅行2

青森への冒険旅行3

青森への冒険旅行4

ハッピーとの旅 4

2010-09-20 | おでかけ
旅の最終日です。
朝7時30分の博多発の新幹線で出発!!

まずは新大阪で降りて、大阪駅まで向かいます。
ヘッ???
どこに行くの~???

フッフッフッ
奈良に寄って帰るのさ!

大阪駅ではダイヤの乱れがあり、予定より1本早い奈良行きの乗れたハズなのに
心配で駅員さんを探しているうちに出発。。。
結局、予定してた電車だけど遅れていたので奈良に着いたのは11時30分でした。

奈良に滞在できるのは、長くても5時間。
まずは第一の目的地 大安寺へ。

ここのお寺を知ったのは、お友達がハッピーの為にお守りを下さったから。
癌封じの有名なお寺なんです。
もともと創建当時は疫病などが流行ると天皇がお参りに来る、病を治すコトを祈祷するお寺だったそうです。

今回ハッピーのために頂いたお守りを感謝を込めて、お返ししたい。
そう思った気持ちと
私たちをいつも気にしてくれる叔母がガンと闘っていて、もう積極的治療は出来ない
と診断された為。

叔母の祈祷をお願いしました。
何人かの人が集まった時点で祈祷が始まります。

心の中で叔母が人生の最後を楽しくまっとうできるように、ひたすら祈りました。
泣きながら祈り、祈りながら泣いて 和尚さんも汗びっしょりになりながら祈祷して下さいました。

ご祈祷が終わってから、和尚さんとお話する機会があり
ガンという病を患うと、なかなか楽しい気持ちになるのは難しいかもしれないけれど
少しでも、笑ったり・ポジティブな気持ちになるコトでガン細胞が小さくなるというお話でした。

まさに私がハッピーと実行してきたコト。
やっぱり前向きに頑張ってきてよかったね。

この時点で13時30分。

大変!!!
まだまだ行きたいとこがいっぱい。。。

お寺まではタクシーに乗りましたが、ここからはバス。
とりあえ近鉄奈良駅まで乗りました。
まず向かうは東大寺の大仏殿。
地図で見るとなんとか歩けそう、、、って実際はかなり歩きました。
今回の旅で一番天気が良くて暑かった(汗)

東大寺の大仏さまはやはり大きかったです。

中学生の時に修学旅行で来て以来ですが、色々と忘れてますね~
大仏様にはハッピーのコトをお祈りしました。

そして次にむかうは春日大社。
若草山のふもとを歩くのが一番近道だと教えられて歩きました。
お昼もまだなのに…
本当は大仏殿にむかう途中に入ってみたいお店があったのですが、
時間が押してますので私のお腹は後回し…

途中、あまりにもノドが乾いたトコに自販機が!
やっとノドを潤しました。
その私の行動をジッとみる目が…

そうシカさんたちです。
『あんたシカせんべいもっとらんの?』
って顔で見られましたが、持ってたらきっと周りを囲まれそうでちょっと怖かった。

やっと春日大社に着きました。

そしてここでもハッピーのコトをお祈りしました。

これでキリスト教と仏教と神教(神社)にハッピーのコトでお参りしたぞ~
なんだか気持ちがスッキリしました。
別にわたし これと言った信心はないので…
ちゃんとした人からみると怒られそうですね。

さぁ~あとは何か食べなくちゃ!
って決めてるんですよ~ せっかく奈良に来たのだもの、柿の葉寿司って決めてあったんです。
ただ中で食べられるお店って少なくて、近鉄駅前までバスで戻って
柿の葉すし本舗たなかでサバと鯛とマスの3種入りを購入。
ここで15時30分。
さて、、、どこで食べよう。

見たい場所はまだまだありますが、それには時間がもっと必要…
最終のみやこ路快速が16時37分なので、予定していた時間より早いですが
1本早い快速に乗って、その中で食べよう! 奈良駅までまたまた歩きました。
(ふ~今日はホントによく歩く日です)

お茶を売店で買って、ちょうど9分発のに乗れるな~と電光掲示板を見て、
もう一度確かめた時にアナウンスが…
理由はよく聞き取れなかったけれど、9分発のみやこ路快速が走らなくなってしまいました。

エッエッ?????
どうしよう、、、って思ってたら、やはり近くで困惑顔のご婦人が
思わず京都までですか?って聞いてしまってました。

私と同じように困惑してた方で、どうやら11分の普通電車を逃すとどんどん帰りが遅くなりそう。
ふたりで走って飛び乗りました。

そこから約1時間 見ず知らずの方とお喋りに花が咲きました。
今は大阪にお住まいですが、若い頃には東京にお住まいだったコト。
おじい様の介護があり、今日は旦那さまがお留守番をしているので
奈良のお友達と平城遷都1300年祭の会場に行かれたコト。
などなど、お昼は食べ損ないましたが…
ひとりの1時間とは違う楽しい時間となりました。

その方に京都駅でお土産を買うなら、、、と美味しいものを推薦されました。
阿闍梨餅と言いまして、お餅というか小麦粉の生地の中に餡子が入ってるものです。
ためしに購入しましたが、美味しかった♪
硬くなったら、天ぷらみたいにして食べるイイとありました。
カロリー的にはヤバイですが(笑)それも美味しそう!!

京都駅で少しふらふらしていざ東京に向かいます。
無事に新幹線に乗ったら、本日のランチタイムです。。。
時間は18時!

朝、博多のホテルの部屋でサンドイッチ食べてから初の食事でした。
まぁ~少ないガソリンでよく動いたわ(爆)

20時03分、東京駅に到着しました。
心配症なハッピーパパがホームまでお出迎え(デヘ)

お互い夕方に軽く食べているので、どこにも寄らずに自宅まで直行。
ミニミニハッピーもやっと落ち着いてホッとしたでしょう。

7月3日~6日のハッピーとの旅の全容でした。
ハッピーの病友さんと会うのが一番の目的で二番目の目的が慰霊の旅となりました。

今度は欲張らずに奈良にはゆっくり行きたいですね。
もちろん、サンを連れての長崎里帰りツアーもしなくちゃね♪




ハッピーとの旅 3

2010-09-20 | おでかけ
3日目です。

今日は福岡 博多まで行くのですが、、、その前にとある場所へ。

実は長崎に着いたその日に、1日に持ち込まれたラブのパピーのはなしを聞きました。
パパとも相談して本日、保健所に会いに行ってきます。

mackyさんの知り合いの方に同行して頂き、長崎市の保険所(動物管理センター)へ。
正直ドキドキしました。
そのような場所へ行ったのは初めてです。

たくさんのワンコの吠える声が聞こえます。
中に入るのか…と思ってましたが、別の場所にそのワンコだけ連れて来てくれました。
チョー元気のいい子です。
少しリードを持って歩きましたが、それほど引っ張りません。
とりあえず写真を撮って帰りました。

そう! これが今の我が家のサンとの出会いです。
(この時はネコを数匹被っていたようで、、、まさかデビルの着ぐるみ持ってくるとは!)



昼近くに長崎バスターミナルから高速バスに乗って博多にGO!!!

バスを降り、ホテルにチェックインしてからハッピーの病友サンデーくんのお家へ向かいます。
博多からは地下鉄で!

博多駅には博多山笠の山車?が飾られていました。


サンデーくんは会った時にちょっと吠えたけど、お土産のおやつを召し上がって頂いたあとはスヤスヤ・グーグー。
サンままさんが言うにはネコっぽいワンコと(笑)

病気のはなし・治療のコトなどなどお喋りに花が咲きます。
もっともっと話をしていたいけど、明日の朝が早いしお散歩の時間になってしまうのでね。

ここからは本当の意味でひとり旅です。
今までは例え初めて会う人でも知り合いでした。
でも、今夜からは完全にひとりです。

明日は埼玉にむけてなが~くてと~おい移動です。