先日補修した稲田小学校トイレ
残り5カ所追加補修依頼がありました。
ささくれを撤去しソフト巾木を貼り付けます。
今日は1・2年生教室前の男女トイレの補修をしました。
掃除の時間女子児童2名が手伝ってくれました。2年生だそうですがずいぶんしっかりしてるのでびっくりしました。
8歳でこんなに進歩するんですね(*_*;
うちの孫(ゆいちゃん)1歳もあと7年でこんなになるのかと思うと楽しみです。
体に気を付けて成長を見守りたいです。
先日補修した稲田小学校トイレ
残り5カ所追加補修依頼がありました。
ささくれを撤去しソフト巾木を貼り付けます。
今日は1・2年生教室前の男女トイレの補修をしました。
掃除の時間女子児童2名が手伝ってくれました。2年生だそうですがずいぶんしっかりしてるのでびっくりしました。
8歳でこんなに進歩するんですね(*_*;
うちの孫(ゆいちゃん)1歳もあと7年でこんなになるのかと思うと楽しみです。
体に気を付けて成長を見守りたいです。
中学校の給食室大鍋(釜)のガスの炎がへんです?
見てみると
カバーが錆びて劣化してガスの出口にかぶさってます。一度カバーを外して取り出さないといけないようです。
近所の方々から分けてもらってた玄米がなくなったので米糠と夕べの晩御飯んの残りの豚汁の残りを混ぜて与えました。
他の飼料の在庫があるのになぜか狂ったように米糠に集まります。
久しぶりのぽかぽかな日差しに我が家の🐧達は砂浴び大会です。
先日トリサシダニの駆除をしてあげたのでとてもきれいな卵を産むようになりました。
たまごの表面でダニがいるのが分かるようです。
頻繁に捕まえてお尻の羽の間を確認するようにしないといけないようです。
ストーブの灯油残量センサー取り外してメクラにしようと思ってたのですが、一度フロートを外して中に灯油が溜まっていないか確認し
溜まってなかったので周りをテッシュペーパーで拭きセンサー金具も掃除して灯油を抜き取り作動するか試してみましたが作動しませんで
した(灯油が入ていても灯油切れになっていた為作動しなかった。)空だきするとエアー抜きしなければならないので、灯油を早めに給油
することの注意書きを貼り付け使用してもらうことにしました。
とりあえず使用できます。