goo blog サービス終了のお知らせ 

上妻のおじちゃんの 「楽しいこといっぱい!」

自家採取種籾・不耕起・直播き・無化学肥料・無農薬稲作挑戦中
便利屋の仕事やイベント内容などを紹介します。

ルーターを出したついでに。

2016-03-16 12:52:25 | 便利屋

息子が家を購入した際に友達の窯元で作っていた表札に木枠を取り付けました。

この作業をするとこんなになります。

下の空きスペースに長男に家族のイラストを描いてもらいます。

 


素敵な笑顔を額に入れます。

2016-03-16 12:44:31 | 手作り

娘の結婚式に来てくれた鹿児島のおじいちゃんおばあちゃんの最高の笑顔

A4プリントでパウチ加工後額組してプレゼントする予定でしたが、あまり素晴らしい笑顔なので・・・・

友達の看板屋さんで屋外大きめにプリントし杉材で枠組みします。

表面を焼き1回目の塗装をしました。あと2回は塗装しないといけません。

 


冷めないお風呂

2016-03-15 13:11:23 | 便利屋

お風呂のリホーム計画中の方へ

特に冬場浴槽に入ると底が冷たい・・・ことを体験された方

多いと思います。

私が自宅を建てるときに工夫したことを紹介します。

浴槽の底と側面に25mm発泡スチロールの断熱材をコーキングで接着します。

底には2枚重ねで張りつけます。

冬場でも蓋をしておくと朝まで暖かいです。お風呂は2Hぐらいでくさい匂いがし始めますので

出来るだけ間を開けずに入浴を済ませるようにしましょう。

尚新規給湯機導入を検討されている方「追い炊きタイプは」浴槽の水を給湯機本体内へ送り温める仕組みの為

配管内が非常に汚い状態になりますのでお勧めいたしません。

自動給湯タイプのセミオートをお勧めいたします。新しいお湯をつぎ足すほうが清潔です。

お湯が足りないときは追い炊きすればいいことです。

 


特売のベルトを購入したら?

2016-03-12 20:07:35 | 修理

2本で1000円のベルトがありました。

作業用のベルトがボロボロになってたので超度いいと思い購入しました。

よく見たら裏側が表側に来てます。  だから・・・・安いんだ!

性格的に気に入りません。

固定紐を切りバックルの取り付け方向を変えブラインドの紐で固定しました。

手直し完了・・・・安心しました!