goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がどうでしょう

「水曜どうでしょう」&ミスター・鈴井貴之さんが大好き♪
そんな私の日常とCUEさんを綴るゆるゆる日記でございます☆

こんな夜は…

2007-07-12 | CUE関係
時々


今日から夫は神戸・姫路に出張

子供ももう寝てくれました



…ふふふ…


こんな夜は、もうこれに限ります~



今朝茹でた千葉産の枝豆と、安ーく買ったお刺身の切れ端を
玉ねぎ&みず菜で和えてユッケ風にしたものです


そして、これのお伴は、こちら↓



ビールじゃないけど、最近もっぱらお気に入りの
「カロリ。ファジーネーブル」


そして現在の格好。
ノーブラ・半袖Tに七分丈ジャージ・ひっつめ髪。


…結婚してますが、私も立派な干物女ですが、何か(笑)



ところで昨日の「ホタルノヒカリ」、見ましたよぉ~
見てて思ったけど、世の女性ちゃ程度に差はあれ、みんな
家に帰ればあんなもん(干物女の格好)だと思います
けどねぇ~
よくテレビで「家でもフルメイク、完璧なカッコですぅ
なんて芸能人の人見ますけど、密かに"ホントかぁ!?"と
疑ってみてますから(笑)!
私は結婚するまで実家暮らしでしたが、まぁその頃から
あんなもんです
外ではちゃんとしたカッコして、緊張してるんだから
家では楽にならなくちゃ。
じゃなきゃ休める場所ないもんね~。

逆に男性だって、どんなに外ではビシッとしてても、
家じゃ似たようなもんですもんね(笑)。
半袖Tにパンツいっちょでおならプー、だもん←これは夫(笑)

で、あのドラマ。
顕さん…(笑)いやいや、楽しめました
かなり自由なポジションで、気がつけばいろんなところに
いましたね
部長との怪しい感じが見てて照れくさくなっちゃった
あの"鼻ツン"、やってほしいわ~(バカ
確か、原作にはない役どころでしたよね。
舞台との掛け持ちは大変だけど、これからの出番も期待です

そして私はひそかに藤木さん好きなので、
来週以降も見ます
あぁ、カッコいいわ~目の保養になりました



で、明日も夫は不在なので干物女度高め確実です(笑)。
夫とは土曜日、京都で合流予定…なんだけど、


台風が…


もう思いっきり「台風を迎えに行って、一緒に帰ってくる」
コースなんですが(涙)。
今日も夫は新幹線で姫路に向かう途中、岐阜羽島あたりで
大雨で足止めをくらったようです。
行けてもあんまり観光が…だし、帰りの新幹線が動くかも
心配になってきたわ



料理の腕

2007-07-06 | CUE関係
時々


今日のフォトダイアリー。


洋ちゃんのヒラメ料理、美味しそうでした~

すごいなぁ、男性一人暮らしであそこまで作れるのが
素晴らしい


ちょうど、昨日のクラシック・未公開映像で
「花板大泉さん」を見たばっかりなので、その落差に
驚くったらもう
花板大泉さんは「わかさぎ釣り」でのキャラなんだけど、
活きわかさぎ(というよりは生きたままの丸まんまのわかさぎ)
とか、
海老とわかさぎの炒め物とか奇想天外(笑)な料理を繰り出してた
のさ。

夏野菜の回もそうだし、とにかくどうでしょうで洋ちゃんが
作る料理は…だから、ねぇ(笑)
タイムラグはあれど、同一人物には思えない


本来は料理好きだから、きっと相当腕を上げたのでしょうね
…あ、でも「おにぎり」で作った料理が不評だったっけ(笑)


結局、洋ちゃんは料理上手なのか、否か??

よくわからない私なのでした

洋ちゃん主演映画!!

2007-07-05 | CUE関係
さっきズームインを見てたら…洋ちゃんの主演映画の話が\(゜□゜)/!!


お題は『アフタースクール』。
来年5月公開予定の「ミステリー」だそうで。


洋ちゃん・常盤貴子さん・堺雅人さんの3人でのインタビュー
が流れてましたよ(^O^)


タイトルからは内容が読めないし、ミステリーなので
詳しい中身は話せないそうですが…

ついに洋ちゃん主演かぁ~…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

来年5月がなまら楽しみだ~(≧▽≦)


洋ちゃん撮影頑張ってねー(^O^)/

ピクトアップ

2007-06-28 | CUE関係



今日、我が家に届きました~


「ピクトアップ」でございます♪


いくつか書店を回ったけど見つけることができず、
結局バックナンバーを頼みました



以下、内容に触れますので下げますね。
まだご覧になられていない方はご注意を












まず洋ちゃんのインタビューがあって、続いて洋ちゃん以外の
4人で「大泉洋のいない間にしゃべっちゃいましょう」(別名
洋ちゃんへのダメ出し・笑)、そしてその座談会を受けての
洋ちゃんの反撃。

この構成が新鮮でよかったですねぇ~


4人の座談会でのダメだしぶりが面白かった


そんな中でも、洋ちゃんや他の4人が思う「TEAM NACS」や
北海道への思いについてが随所にあふれていて、とっても
読み応えがある内容でした。


5人の中で、誰よりも「5人でNACSを続けていくこと」を
大切に思っている洋ちゃん。

そんな洋ちゃんの思いをちゃんとわかって受け止め、大変
だけど一緒に頑張ろうとしている他の4人。

『僕らが北海道を捨てない』のではなく、『僕らが北海道
に捨てられないように』が基本。

『NACSという劇団は、ゆっくりやっていけばいい』。


最後まで読んで、きっと大丈夫、と思いました。

ここ数年の彼らを取り巻く環境の劇的な変化、そしてそれぞれ
でやりたいことが違う5人が「同じ方向をむいて1つのことを
やる」ことはすごく大変なこと。
これまでの10年でいろいろなことがあって当たり前だと。


でも、彼らがこの気持ちをずっと持っている限り、きっと
彼らはその都度問題を乗り越え、5人でやっていくのでしょう。
そんな彼らを、ずっと見続けていきたい。
静かに見守っていきたい。

そう思いました


まだまだ10年。
20年、30年…50年後のNACSをメンバー含めみんなで見るのが
目標だもんね。
どんなにこれから先周りの環境が変わっても、足もとを
見て、5人のペースでゆっくり歩いてください。


そんな皆さんの後ろを、ゆっくりついていきたいと思います


送料も振込手数料もかかっちゃったけど、買ってよかったです


ビーチドリーマー

2007-06-27 | CUE関係




大泉BANDの「ビーチドリーマー」、さっきラジオで流れて
初めて聴きました(遅っ!!)



TUBEっぽい…あはは、なるほどなー(笑)!



やっぱりね、私は洋ちゃん&鈴井さんの「どうでしょうコンビ」
が大好きなんだなぁ~と思った。


もうもう、お2人がお話してるのニヤニヤしっぱなしで
聴いてたもの


どうでしょう以外ではあまりみないコンビなので
貴重なお時間でした


いよいよ今週末、ジャンボリー。
みんなが笑顔でいい時間が過ごせることを願ってます
成功しますように!!



そういえば鈴井さん、明日もbay fm(千葉のFM)に
ご登場(電話だけど)だそうで…いえーい


…でもド深夜、しかも3時間超の番組のどこかでは
わからない、と

全部は録音できないし、リアルタイムでは聴けなさそうだし。
…ヤマ張ってみるかなー?



それにしても。
番組名「MOZAIKU NIGHT」って…「モザイクな夜」よね
偶然なんだろうけど、笑ってしまったわ。



おぉ~!!

2007-06-27 | CUE関係



子供を寝かしつけるのに時間がかかってしまい、
先ほどから聴き始めました


「サウンドコレクション 大泉洋のCUE MUSIC JAM-BOREE
inゆうばりスペシャル」。



おぉ、鈴井さんと洋ちゃんがしゃべってる…


このお2人の声を全国放送で聴けるなんて幸せだぁ~

不意に名前が出てきてビックリ

2007-06-26 | CUE関係



テレビ大阪で放送されている『きらきらアフロ』
(笑福亭鶴瓶師匠とオセロ松嶋さんがやっている番組です)


東京では月曜の深夜にやっていて、京都にいたころから
好きで夫婦で観ています



で、昨日もいつものように観てましたらね。


鶴瓶師匠から洋ちゃんの名前が出てきてビックリ



なんでも。
鶴瓶師匠がSMAPの中居くんと中目黒のとあるお店に
飲みに行った時のこと。


実は同じお店にウエンツ瑛士くんと洋ちゃんも来ていたのだ
そうです。
鶴瓶師匠はお店の方に聞いたのだけど、後から来た中居くん
には言わなかったとか。

で。
その飲んでいるときに、中居くんがふざけて鶴瓶師匠の
メガネを奪い取り、返してと言ってもなかなか返して
くれない一幕が。

その時上で飲んでいたウエンツくんと洋ちゃんが下りてきて、
鶴瓶師匠と初対面だった洋ちゃんは「初めまして」なんて
ご挨拶したのだそうです。
が、状況を察したウエンツくんと洋ちゃんも中居くんに
加勢して…結局1時間ぐらいメガネを
返してくれなかった

というお話でした。



…ま、メインは「鶴瓶師匠と中居くん」だから
それだけなんだけど(笑)
でも不意に洋ちゃんの名前を聞いていやびっくら
こきました
思ってもみない人から名前が出ると驚きますね。



洋ちゃん、ウエンツくんと仲いいんだね~
(そこかい!?)


この『きらきらアフロ』ね。
元々夫婦して鶴瓶師匠が好きで観始めたんだけど、
(昔2人で「鶴瓶噺」っていう一人語りの舞台を
観に行ってました)
松嶋さんも天然ぶりが面白くてねー
2人でひたすらトークの番組なんだけど、好きです


何気にお2人の横にある筆書きでかかれている「ひとこと」も
いつもツボをついてきておもろいのよねー


昨日は確か「欲と利益は一緒ではない」だったかな。

洋ちゃん 全国ネットラジオに初挑戦!

2007-06-25 | CUE関係
時々



先ほどCUEさんの公式を見ていたら、サプライズな
ニュースが!!




ニッポン放送「ナイタースペシャル サウンドコレクション
大泉洋のCUE MUSIC JAM-BOREE inゆうばりスペシャル」


2007年6月27日(水)18:00~21:00
※18:00~19:00は東京地区以外で放送
 ナイターのスケジュールによっては翌日放送の可能性あり。
★鈴井ゲスト出演




洋ちゃん全国ネットのラジオ初挑戦だそうでございます
しかも鈴井さんも出るなんて嬉しい~

我が家ではサンサンが聴けない(試してみたけどダメだった…)
ので、これなら無理なく聴けます
野球中継の枠を使っての放送なんですね…だけど
最初の1時間は東京では聴けないの??


放送にあたって、皆さんからメールを募集している
そうでございます。

☆北海道のここが好き・ここが嫌い&私の地元のここが好き
 &ここが嫌い
☆大泉洋に言いたい事

メールアドレスはyo@1242.comまで、番組でメールを採用
された方の中から抽選で10名様に「大泉バンド特製
クリアストラップ(非売品)をプレゼント

だそうですよ



洋ちゃん&鈴井さんのラジオってすごく聴いてみたかった
んでとても楽しみ
うちのAMかなり雑音入るんだけど(涙)、でも頑張って
聴くわよ~。


同時にどうでしょう班4人で…なんてのも聴いてみたいなぁ…
とふと思ったけど、それはDVDの副音声と同じか(笑)
でも一度「4人で副音声」も聴いてみたいなと思ったりします。

買ってきました♪

2007-06-08 | CUE関係



買ってきました!

「Weeklyぴあ」と…今更ながら(笑)「演劇ぶっく」。


ぴあ買うのって久しぶりだなぁ~。
表紙がホントに洋ちゃんでビックリ
でもめんこくていいじゃないの


中を見ると…すごい、14ページも特集が
夕張応援イベントの紹介、夕張とエンタメの関係、
鈴井さん・洋ちゃんのインタビュー、NACSメンバー
のインタビューと値段の割にもりだくさんで
お買い得でした

洋ちゃんが来ている革ジャケット、カッコイイなぁ
着れば着るほど味わいが出てきそうな感じ?

鈴井さんは…あの、レーシックの手術後だからあの
メガネはダテ?メガネ男子だ(笑)
ステキだけど…おでこは出さないほうが好きです(笑)


お2人のインタビューは、鈴井さんが見開き2ページ、
洋ちゃんが4ページ。
読んで、やっぱりいいなぁ、好きだなぁと思った。
そして夕張…行けないけど行きたくなった(笑)

ホントにね、音楽を楽しんで、北海道で一番のいい季節を
楽しんで、笑顔があふれるイベントになってほしい。
そう願わずにはいられませんでした。

そしてこれからも、"北海道発"にこだわってほしい。
そう思いましたよ。



そして、「演劇ぶっく」。
すっかり忘れてたんだけど、たまたま見かけて手に取ったら
「HONOR」の写真がずらり!!

…はい、お買い上げです(笑)


もうね、ずっと感想書かなきゃと思ってたんだけど。


…ごめんなさい、あきらめました


いやね、箇条書き程度にはまとめてあるんだけど。
どうしてもそれをひとつにまとめられないんだなぁ。

初めて見たNACSの舞台ですごく感動して、思い入れも深い
のに、うまくそれを伝えられない。
もどかしいねぇ。


もう一度ちゃんとDVDでお芝居を見て、もしまとめられたら
またかくかもしれませんが。

とりあえずは、「演劇ぶっく」を見てまたあの感動に
浸りたいと思います


そういえば。
今日発売になった(はず)の、鈴井さんの
『銀のエンゼル』の文庫本。

事前に情報が無かったような気がするけど、たぶん
ノベライズを出した幻冬舎文庫でいいのかな?
探してみたけど今日行ったお店にはなかった…
もっと大きい書店に行かないと無いかな?
隣駅に丸善があったな、今度行ってみるかな。

都内に行かないとない…ってこと、ないかしら




ところで、同じくぴあに載っていた「J-WAVE LIVE2000+7」の案内。
昔何回か観に行ったことあるんだけど…出演者を見たら
久しぶりに行きたくなりました

8/18・19かぁ…18日は「ゴースト!」を観に行くしなぁ。
2日連チャンで家を空けるのは無理だなぁ…
19日が観たかったけど。


お恥ずかしい限りで、ね。

2007-06-08 | CUE関係



ここ2、3日、このブログのアクセス件数がえらい勢いで
増えててビックリしました


例の「アレ」についてですね。
検索ワードを見てもほとんどがこの関係でしたので、
いかに関心が高いかわかります。



いつもお世話になっている、「終わらない演奏会」の筋肉
おばはん帯さんのブログ。

「各駅停車」の記事を読んで、とても共感しました。

よかったら、読んでみてください。


自分もね、頭では最初からわかっていたのです。
こういうものなんですよね。

ファンクラブ5周年の節目の年だから。
そしておそらく、こういう希望もあったから。

そこには商業的な思惑も多々あるにせよ、企画を
立てた側としては
「みんなに喜んでもらえるような企画を」
という思いはあったはずだ、と。


それをどう受け止めるかは、こちら側の思いひとつ。


人も組織も変化していくものだから、時として大きく
変わっていくその流れに戸惑ったり、ついていけなくて
諦めたり…は誰でもあると思います。 


今回の件も、拒否反応が多々あることも理解できます。
自分だって最初は思いましたもの。


でも。
どんな企画が出たって反対する人はするし、
行けないことは残念であるけど、「今回はこういうもの」
と思えば…ね。



彼らが表現していること、言葉として発していることを
見聞きする限りでは、まだ根底にある「よいところ」
(つまりは私たちが彼らに対して魅力を感じている部分)
は変わっていないと、思うんです。


彼らが発することをすべて受け入れる必要はない。
そんなことをしていたら金銭面も感情も無理がたたるから。

自分が受け入れられる範囲の中で、彼らのことを応援して、
一緒に楽しんで行けばいい。

きっと彼らの根底にある「魅力」が本当に変わってしまった、
なくなってしまったと思わない限りは、彼らを応援して
いけるから。


そう思うんです。


だから、行ける人は思いっきり楽しんできてほしいと
思うし、残念ながら行けない人も次回の企画を楽しみに
待つ、でいいと思います。


次回何があるか、楽しみにしてます。
まだまだ私は、北の皆さんを応援するからねー!!
5年後、10年後の皆さんを見てみたいもの。




…と、いうわけですよ



…そうなるとねぇ、今更ながら…おとといの記事が
恥ずかしくなってくるんですよね…

うう、消したい


…でも、自分の気持ちの記録として、あえて残しておきます。
ダメhandbellの見本で(笑)
何年かたって「ああ、あの時はこんなお恥ずかしいことを
考えてたのね」と言えるように


そんなこんなで、この話題は終わり。


今月末にあるCMJもね、いろんな意見があると思いますが。
私はただただ、行ける人は本当に楽しんできてもらいたい。
キーワードである「笑顔」があふれるイベントになることを
願っています