goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がどうでしょう

「水曜どうでしょう」&ミスター・鈴井貴之さんが大好き♪
そんな私の日常とCUEさんを綴るゆるゆる日記でございます☆

挽きたて~♪

2007-09-10 | CUE関係



洋ちゃんの「FIRE」CM、今朝初めて見ることができました~




土曜日の「めちゃイケ」は録画してたんだけど、まだ
チェックしてなかったのよねぇ。



うんうん、いいじゃないの
洋ちゃんらしいコミカルな感じで朝見たら元気でそう♪
「ハイッ!!」がグッド

あの歌「挽きたて~♪」がまた耳に残ってます。
洋ちゃんはもっと歌上手いと思うんだけど、でもイキオイあるし
曲にあってていい感じ
あれは子供が聴いたら喜んで真似しそう


この歌どこかで聴いたことある?と思ったんだけど。
…もしかして、懐かしの爆風スランプの曲「無理だ!」
の替え歌かしら!?
だとしたら、いやぁ懐かし~

「腕立て~腕立て~ 無理だワニの腕立て~♪」ですよね
(コレがわかるのは一定以上の年齢の方のような気が…


CM見たら「FIRE」飲みたくなってきました(笑)
あとで幼稚園行くのに外出るから帰りでも買ってこよっと


CMやメイキングが見られるキリンのサイトはコチラ

見てみたら楽曲についても書かれてました!
確かに「無理だ!」のようです

実家でTVを見ていたら…

2007-08-22 | CUE関係



我が家にはクーラーがないので、どーしても
暑い日は…実家に避難(笑)


ということで、お昼から実家でのんびり過ごしてました


そういえば、今日は高校野球の決勝戦だー、と思いだして
TV観戦開始
8回裏に佐賀北高校が逆転満塁ホームラン!!
なんて劇的なんだ…

うれしーの故郷・佐賀県が優勝しましたね、おめでとうございます

その満塁打を打たれた、広陵高校のエース。
きっと悔しくて泣きたい気持ちだったろうに、試合が終わっても
涙を見せずにいたのが何だか爽やかですごいなぁ…と思いました。


とってもいい試合を見せてくれて、本当にありがとう。



その後、流れで「相棒」の再放送をそのまま見ていたら…


音尾くんが登場!!


ちょうど、一昨年音尾くんが「相棒」に出演した回でした。
いやぁ~なまらビックリした


その頃はまだ音尾くんも知らない頃だったので、
ちょうど見てみたいと思ってたのでラッキーでした


…犯人だったんですね


今やテレビで見る機会が増えたNACSさんたちだけど、
未だに予告なしで偶然見かけるとビックリしてしまいます

でも、この頃と比べたら、ホントに明らかに全国TVで
みる機会が増えたんですね。いやぁすごいわ
10月期のドラマも洋ちゃん出るんですよね。
上戸彩ちゃんとの共演でしたっけ?
個人的に放送するTV局の、洋ちゃんに対する扱いが
あまり好きではないので(苦笑)…なんだけど、
子猫ちゃんには嬉しいニュースですよね

とりあえずは見てみようかな。




「GHOOOOOST!!」観劇記②

2007-08-22 | CUE関係



18日(土)「GHOOOOOST!!」昼公演@紀伊國屋サザンシアター。


つらつらと、感想なんかを書いてみたいと思います。


思いっきりネタばれしてますので、これから札幌公演を
ご覧になられる方はご注意くださいませ。



以下、感想でございます。
箇条書きで、つらつらと。
一応下げて書きますね。













※とっても長くなっちゃいました
 もしよろしければお付き合いくださいませ。




今回の席は、6列目のほぼど真ん中。
 な、なまらいい席だ…感激!
 「HONOR」の3階席&2階席と比べると断然役者さんの表情も
 読み取れて嬉しかったなぁ。

開演前から会場に流れていたおどろおどろしい効果音。
 幽霊のお芝居(ゴースト、だもんね)だからてっきり劇中の
 音楽も暗い雰囲気になるのか…と思いきや。
 めっちゃロックテイストでいい意味で裏切られました
 あとでパンフ見たら、パッパラー河合さんと月光グリーンさん
 が音楽担当だったのね。すごい!!
 今度月光グリーンさんちゃんと聞いてみようかな。

セットは3つの棺に、中央に大きなモニター。
 「飲酒運転で事故を起こした」ヤマダサイエンス社長・春海
 (大河内浩さん)が中央。残りの2つの棺はその事故の
 犠牲者である北海太郎(野仲イサオさん)と水木しげお
 (二瓶鮫一さん)。
 そして突然現れたもう一人犠牲者・ロシア人風の音尾くん。
 それぞれの正体を知ってもうビックリ
 北海さんが宇宙人、水木さんが妖怪(座敷わらし)、そして
 音尾くんにいたってはAI(人工知能)搭載のカーナビだもの!
 この設定がなんともシゲちゃんらしいなぁと。
 カーナビは春海の車に搭載されていたから、確かに犠牲者だ(笑)
 
名前がキットというこのカーナビは誰にでも憑依できる設定。
 だからたまたま近くにいたロシア人に憑いた…けど、またこの
 音尾くんの最初のしゃべりっぷりがHONORのダバオを思い出させ
 るものでした
 ロシアなまりが最高!

そんな幽霊4人に絡む社長の息子・手塚君彦(シゲちゃん)
 と幼い頃に他界した君彦の母・文江(加藤たか子さん)。
 …あれ、事故の犠牲者って6人じゃなかったっけ?
 あとの2人が気になったのは私だけ…?そこは気にしなくて
 いいとこなのかな(汗)?

春海と北海・水木の合同葬の喪主…ということで
 喪服姿のオールバックで登場のシゲちゃん。
 いやぁ…なまらカッコいい
 この後父の会社を引き継ぐ親孝行の息子…なのかと思いきや、
 次々と裏の素顔が明らかに。
 表向きは父を尊敬していたけど、実は母の死も絡んで
 春海に対し憎しみを持つ君彦は春海を陥れようとする。
 その悪な部分の君彦の表情がまたゾクゾクとさせられました。
 いやぁ、こういう役はシゲちゃんぴったりですねぇ。

音尾くんのキットはキーパーソンで、その人の
 魂を壊さないまま憑依してその人の想いなんかを知ることが
 できるんだけど、その気になればその人の魂を乗っ取る
 ことができる。
 このことがストーリーが進む中で重要な役を果たしていました。
 憑依することをハッキングすると表現していたんだけど、
 うまいなぁ…と感心。

そんな難しい役を見事にこなしていた音尾くんは
 やっぱりすごい役者さんだなぁ…。
 後半次々と他の登場人物に憑依していくときは照明も
 とってもよくて緊張感がすごく伝わりました。
 君彦に憑依して正体を知った時のあの音尾くんの表情は
 素晴らしかった!

NACSの二人以外の役者陣もとても役にハマって
 いて素晴らしかった!
 春海のちゃらんぽらんな部分をコミカルに演じてらした
 大河内さん。
 宇宙人で謎の多い野仲さん…ちょっと宙に浮いてよかったね(笑)
 個人的にキュートで可愛くてファンになってしまった、
 座敷わらしの二瓶さん!もうめっちゃ可愛かった~
 仕草もかわいらしいし(あんな座敷わらし…ホントは子供だけど
 でもいそう・笑)、小ネタも面白かった♪
 「ポルターガイストぉ!」が最高でした

そして唯一の女性・加藤さん。
 いやぁ…めっちゃ顔ちっさっ!!
 最初文江はズルイ女なのかな・・・と思いきや(実際春海に
 近づいたのは最初は金目当てだったけど)、本当に春海
 を愛してからは会社のために身を引き、さらに前の男
 の子供をみごもっているからと、春海はその子を認知し
 一緒に暮らそうと言ったにもかかわらず、1人で育てると
 一切の援助を受け付けなかった気丈な女性でした。
 その中にもちょっと小悪魔的な可愛さがあって、ステキ

そんな両親の真実を知らないまま、働き過ぎで
 文江が死んだのは春海のせい…と憎む君彦。
 自分の中に春海の血が流れていると思うと…!」と言ってた
 けど、ここで初めて自分と春海が血が繋がっていないことを
 知る。
 それでも自分を引き取って副社長にしたのは君彦の半分は
 文江で出来ているから…という春海に対して言った君彦の一言。

 「…バファリンかよ…」

 こ、こんなシリアスな場面でこのギャグは…
 思わず吹き出してしまいました
 でもこれこそがシゲちゃんらしいのかしら。

君彦の正体を知り彼を消さんばかりの勢いだった
 キットだけど、最終的には君彦から「父を殺した」記憶
 だけを消した。
 人工知能だけどとっても人間らしいキットにほろり。
 にくいねぇ~
 どうなるかと思った話も最後は希望あふれる終わり方で
 ほっとしました

セリフが多いお芝居だったけど、予備知識一切
 なし!で挑んだせいか、見るうちにどんどんお芝居に
 引き込まれて。
 時間も2時間強と長めでしたが、あっという間でした。
 話の合間、中央のスクリーンで音楽に乗せ映像(イラスト)
 と説明文が流れたのはとっても斬新でした。
 でもこれがまたお芝居のテンポをよくしていたように
 思いました。



ううっ、長くなってしまいました…
書き足りない部分も多々あるけど、こんな感じでした。

今回買ったグッズはパンフのみ。
割と薄めで1500円(だったかな?)は割高と言えば
そうなんだけど、でも真中にポップアップはあるし
(これがまた良く出来てる!)、役者陣のインタビューや
シゲちゃんのこだわりが感じられるメイキングなんかも
見られて内容は満足でした
おススメですよ♪
ただし、ネタばれを気にする方は終演後に読んだ方がいいかも。


ワンシチュエーションのコミカルなお話は
シゲちゃんの好きな分野でしたよね?
だけどそれだけじゃなく、ちょっとホロっとさせられる
部分もあってとても楽に観られたお芝居でよかったです。

DVD化されるなら、買います(笑)!


今後第2弾、第3弾…とソロプロジェクトが続くことを
大いに期待しています
NACS5人のお芝居ももちろん見たいけど、ソロで
この後どんなものが見られるのかもとっても楽しみに
なりました


「GHOOOOOST!!」観劇記①

2007-08-20 | CUE関係



行ってきました!
18日(土)「GHOOOOOST!!」昼公演@紀伊國屋サザンシアター。


この日も明け方の地震で目覚めました
幸い我が家のあたりはそんな大きな揺れではなかったのですが、
最大で震度5弱という地域もあったようで、朝電車が多少遅れて
ました。


午前10時前、今回ご一緒するtahikeさんとの待ち合わせ・
品川駅に向けて出発

…とここで、なんでこの日に限って…!な残念エピソードが。

ド近眼の私は、普段使い捨てコンタクト(ソフト)を愛用しています。
この日も朝張り切って装着!…しましたが、どうも左だけ痛い
まつげ入ったかなー?レンズがよれてるんかなー?と
思いつつ、でももう電車の時間が迫って来ていたので
「ま、電車で直せばいいっか」とそのまま自宅を出発

電車で運良く座れたので、鏡片手に奮闘したけどどうにも
痛みが治まらず。
仕方なく一度はずすか…と取ってみたら。

レンズが一部欠けてた…というか破れてました

ど、どうりで何やっても痛いはず…。
うう、まだおろしたての1か月使い捨てのレンズが…ってか、
今日どうすんべか!?
よりによってこの日に限って予備のレンズもメガネも自宅
という輪をかけた残念ぶり
(普段はメガネは持ち歩いてるのに・・・!)
しかももう取りに帰る時間もナイ。
根性でこのまま…とも思ったけどやっぱり眼球が
傷つきそうで怖い。
仕方なく片目裸眼(視力0.05)のまま観劇ということに…
一応右目はコンタクトなので何とか見えましたが、
よりによってなぜこの日にこんなことが…

…シゲちゃんの残念パワーか(笑)?


気を取り直して、待ち合わせ場所の品川駅へ。
新幹線ホームに降りると、ちょうど予定の列車が。
無事に1年ぶりの再会を果たし、話もそこそこに
今度は新宿へ移動

今日同じ回を観劇するtahikeさんのお友達、
「小さく幸せな日々」のみゅうさんとそのお友達と4人で
観劇前に会食
私にとっては"はじめまして"の出会い。緊張でドキドキ
でしたが、美味しいビールと美味しいおスシ
もあってとっても楽しいひとときでした



さ、いよいよメインイベント、紀伊國屋サザンシアターへ!!


思っていたよりも小さめだった会場。入場するとすぐに
グッズ売り場が。
パンフと買いそびれていた「HONOR」のサントラを買って
ホクホク気分

そして持参したお土産を受付に。
当初は音尾くんに味わってもらえれば…と千葉の
「ご当地カレー」を考えていたんだけど、うちの近くでは
どうしても見つからず、あえなく断念
(九十九里や房総あたりにいけば普通にあるらしいのだけど。
近くの道の駅や高速のSA/PAに行ってみたけどなかったの…)
代わりに、シゲちゃんと音尾くんに…と、地元産の梨で
作られたスパークリングワインを預けました。


席についてみると…今回の席は6列目のほぼど真ん中
な、なまらいい席だ…
それだけでも感激。

舞台が始まると、それはもう全体も役者さん一人一人の
表情なんかもとっても良く見えてさらに感激!

ああ、これでちゃんと両目コンタクトで見られたら…(笑)!!


舞台は笑いの中にもほろりとさせられる部分もあり、
2時間強と長めのお芝居でしたがとっても楽しめました
感想等は別記事で書きますが・・・「HONOR」の時よりも断然
間近で見えたシゲちゃんの美しさに…ちょっと惚れました
うっとり。
子魚熱沸騰中のtahikeさんと二人、
終わってしばらくは「はぁ…良かったねぇ~…
と放心状態(笑)。


ここでみゅうさん達とお別れし、観劇後は本日2つめの
イベント。
急ぎ銀座へ向かいました

お目当て1つ目は、銀座の山野楽器本店
今月末までCUEグッズ等が売られている…ということで
行くことに。



地下の売り場に行ってみると、ワゴンの中にグッズが。
チビナックスやCUE×PARCO、オリジナルグッズなんかが売られて
ました。
…が私はその中では特に欲しいものもなく(笑)、ワゴンの
横にあったガチャガチャ(スーパーボール)に挑戦。

もちろん、狙うは愛しの鈴井さん
こういうときに目当てのものは出ないことはわかってるけど(笑)

…(挑戦中)

…やっぱり(笑)
出てきたのは奈緒美ちゃん・洋ちゃん・亜樹ちゃんでした

CUE特集のような売り場の一角を見ると、1×8のお2人(YO-YO'S)
やNACSさんのサインがありました
よーく見ると、高台公園の写真もある
店員さんの中にどうバカがいるのかしら??


お店を出て、続いては東京駅に移動
今度のお目当てはココ↓


一度行ってみたかった!八重洲にある北海道フーディストです

中に入ると、イートインのスペースと食べ物などが買える
物販の売り場に分かれてました。
海産物にお野菜によく見る北海道土産がズラリ。
それだけでも大興奮


せっかくなので…とソフトクリームを食べることに。


めっちゃ牛乳!なお味でとってもミルキー。
なまら美味しかった
(きっと鈴井さんのお好みの味かと…えへ。)

…でも本音は「ビール飲みたいねぇ…」(笑)
しかし時間も迫って来ていたので残念ながら断念。


再度物販スペースに行くと、洋ちゃんプロデュースの
「本日のスープカレーのスープ」のところにご本人の
サインが
そしていつぞやリーダーが薦めていた電気ジンギスカン鍋
「JINPA」を見つけて2人でワーキャー

北海道好きDNAが大いにうずくこの北海道フーディスト。
近いしまた改めてくるぞ!と心に誓い、今回買ったお土産は
こちら↓


北菓楼さんの「北海道開拓おかき@帆立味」と、
ベル食品「スープカレーの素(ペースト)」です

開拓おかきをデパートの物産展以外で買えたのは感激
このおかき美味しくて大好き~
そしてスープカレーは、ホントは洋ちゃんのを買いたかった
けど…あれ一食分しかなくて(涙)、このペーストは4人分
作れるようだし同じベル食品さんのだから美味しいかな・・・と
思ってこちらを購入しました。
今度作ってみよっと


そんなこんなでここで本日の旅は終了。
夕方の新幹線でtahikeさんとお別れでした


短い時間だったけど、とっても充実した楽しい1日でした!!
tahikeちゃん、どうもありがとー
次に会える日を今から楽しみにしてマッスル!

そして…みゅうさんもありがとうございました
ぜひまた、今度はゆっくりお話できれば嬉しいです




行ってきました♪

2007-08-18 | CUE関係
「GHOOOOOST!!」昼公演を観てきました~o(^▽^)o


お芝居も、時間が短かったけどお友達とのバタバタ
東京道中も、なまら楽しかった!!


レポは…来週にでもじっくりと書こうと思います。


はぁ~…楽しかったぁ(≧▽≦)♪




明日!

2007-08-17 | CUE関係




「GHOOOOOST!!」昼公演を観に行ってきマッスル!!



いやぁ、ドキドキだ
チケットは持った!(コレないと始まらない・笑)
お金は持った!
着て行く服も決めた!

そして今回、初めてお土産を持参。
どちらか…とも決められないので、シゲちゃんと音尾くんの
2人にと。
当初「コレ!」と思っていたブツがどうしても近くで
見つからず(クルマであちこち探したんだけどねぇ…)、
代わりに見つけたものにしたのだけど。
…でもよーく考えたら、2人分にはちと小さかった
でもま、いいか(笑)


1年ぶりに再会のお友達と、そしてそのお友達とで
観劇前に昼食会。
…実は人見知りな方なのでドキドキですが、でも
とっても楽しみ♪

そしてアソコやココにも行けたら…と目論んでます


夏休み中でずっと子供とべったりだったので、久しぶりに
「1人でお出かけ」なのもめっちゃ楽しみなのです


明日は観劇、そして明後日の日曜は
私の父が還暦を迎えたので、家族でお祝いです


モリだくさんの週末だわ~


そして来週は火曜から金曜まで夫が出張
…夜は子供が寝たらパラダイスだぜぇ~
その辺でレポを上げられたらいいなぁ。
…あ、どうでしょうのレポも(笑)


子供の遠足のような気分になってきた(笑)
今日なかなか寝付けそうにないけど…明日のために寝ます


あと3日!

2007-08-15 | CUE関係



毎日こうも暑いと、何もする気がおきなくなりますねぇ…



気がつけば、「GHOOOOOST!!」観劇まであと3日に
チケット取った時はずいぶん先のような気がしましたけど…
気がつけばあっちゅー間ですなぁ。


私にとってNACSさんのお芝居は「HONOR」以来2回目。
今回はシゲちゃんと音尾くんの2人ですが、なまら
楽しみです


そしてこの日は1年ぶりにお友達とも会えるし、
更には新宿に行くこと自体もいつ以来だ…?という
「久しぶり」づくしな日
お友達を通して新しい出会いもあるので
ドキドキしつつも、ワクワクな3日前です


…ハッ
な~も準備してなかった…


と、とりあえず明日美容室に行ってこようっと(笑)


期待しちゃっていい?

2007-08-07 | CUE関係



今日の「南平岸ユメミル工房」内・店長のひとりごと


とーってもとっても、気になる一文が。


『「ハナタレナックス」や「おにぎりあたためますか」などの
番組DVD及びグッズの展開に関しましては、いろいろ
考えておりますのでもう少しお待ちくださいね。
時が来ましたらお話しします。』



え!え!

もしかしたら…番組DVDが出る可能性もあるのかしらッ!?


もうもう、「ハナタレナックス」は猛烈に希望!!
「おにぎり~」も今テレ朝チャンネルで観られるけど、
去年4月放送分からのスタートだったから、もしそれ以前
のが観られるなら観たい~!!

グッズもね、ハナタレのマペットなんて可愛くて
欲しいかも


いやぁん店長さん、もちろん待ちますとも待ちますとも
嬉しいお話が聞けることを期待しちゃいますよ~


どうでしょう写真集の再販ももうすぐだし、気がつけば
来月はD陣の「本日の日記」とどうでしょうDVD、そして
HONORのDVDに写真集だって手元にやってくるんだわ

9月は祭りのようだわ

グッズあれこれ

2007-07-25 | CUE関係



お休みしている間から、各方面でグッズのお話が
あれこれと…


自分への記録もかねて、つらつらと


★「HONOR~守り続けた痛みと共に」DVD&写真集
 共に9/28発売と…2ヶ月先だからあっという間だわね
 CUEオンラインショップの予約特典「ケン・タオルす」タオル
 がひじょーに気になりますが、いかんせん送料が惜しいほどの
 CUE貧乏なのでお屋敷で予約します。
 それも今すぐは出来ないなぁ…(涙)少しでも余裕ができたら
 すかさずいくことにしましょ
 忘れないようにしなきゃ。
 DVDはNACS TENも入るんですね!きゃあ嬉しい
 あれはホント楽しかったもなー。


★水曜どうでしょう写真集1・2
 昨日「南平岸ユメミル工房」でてんちょさんが発表されて
 ましたね
 8/31(金)10:00~HTBグッズ取扱店&オンライン
 ショップで発売
だそうです
 や~嬉しい、やっと見たかった写真集1が買える~
 もう写真集2は少しボロくなるほど見倒しました
 そうなると…キレイなのが欲しくなる…(笑)
 ま、それは考えるとして、1は間違いなく買います


★ドラバラDVDコンプリートBOX
 お、気がつけばいよいよ明後日受け取りじゃあないの!!
 未公開写真がなまら楽しみ
 ちょうど今テレ朝チャンネルで「VS対決企画」がやってるので
 昨日あたりからDVDを観てまして。
 いやあ…何回見ても面白いわ、この企画!!
 鈴井組の演出に改めてうなり、あずさに悶え(笑)、鈴井さん
 のキス指南にうっとり
 安田組の亜樹ちゃんに泣き、最初これを見た時はいつか見たい
 …と思っていた安田さんの現代ドラマ出演がまさに今やって
 いることに驚き、河野くんの可愛さにほんわか
 大泉組の面々に改めて爆笑し、やっぱり安田先輩は破壊力
 抜群だったと感心
 私ん中で「VS」はかなり好き、「ドラバラ・
 マイベスト3」に入るくらいの企画です
 ちょっとしばらく離れていたドラバラ、色々見直してみよかな。


★CUEグッズ 山野楽器銀座本店で取扱い開始
 今度の土曜日から8月いっぱいまでなんですね。
 東京に出る用事もなかなかないし…「GHOOOOOST!!」観劇
 に合わせて立ち寄る時間があれば行ってみたいかも
 チビナックスグッズもあるらしいけど、どんくらいの
 品揃えなのかしら?
 でも送料かからずに手に入るチャンスではあるから、機会を
 必ず見つけて行こうと思ってます。


と、とりあえずはこんなもんかしら??
こんだけでもますますCUE貧乏スパイラルに陥ることは
間違いないんだけども
あぁ、totoでも宝くじでもスクラッチでもいいから
当たらないかしらね~…


テレビを見てうるる。

2007-07-14 | CUE関係



もう昨日の話になっちゃうけど。


朝の日テレ「スッキリ!」で見た「受験の神様」特集。
TOKIOの山口達也さんがゲストで、我らがもリーダーは
VTRでの出演でした


…あら!メガネ男子じゃあないの~
なかなかお似合いでステキでした
そして子役の男の子といい雰囲気
ものすごく優しそうな表情のリーダーが印象的でした。
自身も2児のパパ役だものね~いいお父さんって感じ
コメントで山口さんをいい感じにいじってて、スタジオの
テリー伊藤さんや加藤さんにいい印象を持ってもらってて
よかったなぁと思いました

いよいよ今日の夜!「受験の神様」。
不在にするのでビシッと録画して週明けにでも見ます。


リーダーをみててちょっとうるっと来た今日の私。

その後。


夕方、子供と一緒に「アンパンマン」を見ましてね。
今日は通常のテレビ版じゃなくて、映画かな?「ドーリィ」の
後編でした。
全編を見ていないから話が見えないかな?と思ったけど
自らの体を張ってみんなを守るアンパンマンを見てハラハラし、
石で固められちゃったのを見て悲しくなり、その後自らの
命と引き換えにアンパンマンを救ったドーリィに大号泣

アンパンマンでこんなに号泣させられるとは思わなくて
自分でもビックリ

でも実はあのアニメ、子供を持ってから見るとまた違う
風に感じられるというか、心を揺さぶられます。
あの主題歌もね、アニメの歌だけどすごく奥が深い。


何のために生まれて、何をして生きるのか。


30を過ぎた今、この言葉にぐぐっと考えさせられました。


…なんてまぁ、そんなたいそうなことは何一つできない
けども。
でもせめて、子供に胸を張っていられる親でありたいとは
願っているし、そうならなければ。