goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がどうでしょう

「水曜どうでしょう」&ミスター・鈴井貴之さんが大好き♪
そんな私の日常とCUEさんを綴るゆるゆる日記でございます☆

気を取り直して。

2007-06-07 | CUE関係
のち



昨日は勢いに任せていろいろ吐いてしまいました


一度吐けばOK、もう前を向くことにしますよー

言い捉え方で考えれば、きっと節目の年に何か大きなことを…
と考えた企画なのでしょう。


…その方向性が甚だ疑問ではあるけど(爆)。


ま、もう言っても変わらないし、行く方は行くのだし
この辺にしときましょう。
次はぜひ、いろんな人が参加できる企画を頼みますよ、CUEさん



そんなCUEさん。

今日は宮崎奈緒美ちゃんのバースデイなんですね
おめでとーございます
私と1日違いなんですねぇ。何か親近感
この1年が宮崎ちゃんにとってステキな1年でありますように


鈴井さんは…この間のラジオはあっさり聞き逃しました
多分CMJゆうばりの宣伝よね?
そして日経さんも見たら1ページの半分ほどの内容だったので
これもスルー(笑)。

決して愛が冷めたわけじゃないんだけど…

だから代わりに、今日発売のWeeklyぴあは買うと思います
洋ちゃんが表紙だしね~

「スタッフノート」によると、今日は「ロケハン。春編」の
ロケに行かれてるんですね。
朝道東に飛んで行ったリーダーは関係あるのかしら…??
鈴井さんの隣の人が見切れてますが、その方がゲスト?
食べてるソフトは何ソフト??…といろいろ一枚の写真で
楽しませていただきました
放送まであと1か月、楽しみでございます


そのリーダーの「も日記」・NYの話、楽しく読ませて
いただいてます
私が最後にNYに行ったのはもう10年前くらいになるけど、
確かに当時のNYはまだ治安が悪かったですねぇ。
父と昼間に地下鉄に乗ったけど、それでも薄暗くて
恐かったもの

今はずいぶんと治安も良くなってきてるんですね。
私もまたNYに行きたいものです。


それでも書きたい事。

2007-06-06 | CUE関係



ブログを始める前、1つ決めていたことがありました。


それは、ネガティブなことは書かないこと。


家族のことでも、好きな人たちやモノのことでも。
不特定多数の人が見るこのブログではそういう内容は
ふさわしくないと考えていたし、基本的には嫌なことでも
自分の中で消化していけるタイプなので。



…それでもね。


どうにも消化しきれないことが出来ちゃいまして
もやもやがおさまらないのです。

これに関することを思うままに書いていいものかどうか、
ずいぶんと悩みました。
本来なら直接伝えるべきものと思ってるし、実際そうしよう
かとは思ってるんだけど。


…それでも、自分の中の掟(というと大袈裟なんだけど)を
破っても、書かずにはいられなくなってしまいました。



だから、これから書いていこうと思います。


いまCUEファンの間で話題沸騰の、「アレ」です。


最初にお断りしておきますが、長いです。
そして、基本的にネガティブな意見(不満・不信感ともいう)
が中心となります。

それを不快に思う方もいらっしゃると思いますので、そういう方は
この先ご覧になることをおススメしません、どうかスル―して
ください


それでもいいからこんなhandbellのつぶやきを見てみたい、
という方だけご覧くださいませ。


一応、下げて書きますね↓。

















「アレ」とは、もちろん「ファンミーティングinマレーシア」です。

「FC限定イベント」というから楽しみにしていたら、まさか
ファンミだったとは…しかも海外!!


以前の記事に書いたように、ホントに最初あれを見た時は
もう参加を考える余地のなさに笑ったのが本当。


でも日が経つにつれふつふつと湧きあがる疑問
いろんなブロガーさんたちの同じ話題を見るにつけ、更に
むくむくと大きくなっていきましてね。


さて、何から書こうか(笑)



まず思ったのが、あの対象は「CUEファン」なのか、
「どうでしょうファン」なのか?ということ。
もちろん私のようにどうでしょうから入ってCUEファン
になったというかぶってる人もいると思うのだけど。

でもみんながみんな、
「CUEファン」=「どうでしょう」ファン
ではないと思うのだけど…。

どちらか片方、もしくは両方のファンであっても
内容を見ても、"中途半端な抱き合わせ感"が拭えないんだなぁ。

どうでしょう好きにとってはマレーシアも、ホテルイスタナも
そりゃ行きたいかもしれない。
(でも"聖地"か?と言われると疑問なんだけど)
じゃあどっぷりどうでしょうか、というと中途半端にファンミ
が入るし、タマンヌガラにはいかず入園許可証だけ。
実際に行くとなったらさらに日数も費用もかかるから実際には
無理とわかっていても、なんか無理くりつけた印象が…

だったら、過去の会報で見たように、
「鈴井さん&洋ちゃんと行くベトナムツアー」みたいな感じ
の方がまだいいんじゃないかな、と。
どっぷりどうでしょうだもの。



そもそもの元凶が、今回のツアーに「ファンミ」を混ぜた
ことですよね。


CUEファンが楽しみにしている年に一度の「ファンミ」の
視点から見たって、今回のは中途半端。
「ファンミ」というのに女性陣(亜樹ちゃん・久仁ちゃん・
宮崎ちゃん)がいないし、同じ「CUE男性陣」なのに
飯野くんと大下くんがいない。なぜ??

そして、そもそも「ファンミ」をなぜマレーシアで
やるか?その意図がよくわからないのです。
…大人の事情か(笑)??


そりゃね、いろんなファンクラブで「○○と行くハワイツアー」
とかよく聞くし、今回のマレーシア行きだってそのこと自体
に特に異論はないですよ。
行ける人は行く、のスタンスでいいと思うし。


でもそこに「ファンミ」を混ぜなくても…というのが
正直な意見。
だって例年の札幌でのファンミだって、行きたくても
行けない人がたくさんいるのに。
それを海外で…何て言ったら、更に行ける人が限定されてしまう。

そもそも、日程だって、ねぇ。
9月のアタマ
学生の人は休みかもしれないけど10万を超える費用は
出せないだろうし、社会人はお盆明けのその時期
(しかも平日!)に休める人は少ないはず。
そもそも月末月初なんて忙しいんだから。
そして私のように家庭持ち・子持ちなんて人は学校なり
幼稚園なりがその頃に始まるし、そもそも家族を置いて海外、
しかもファンツアーなんてよほど理解がないとできない。


それでも週末に札幌日帰り、もしくは1泊ならどうにか
出来るかもしれないけど、こうなるともう手も足も出ません


だから、みんなが行きたくて楽しみにしている「ファンミ」を
マレーシアには混ぜないで欲しかったな。
これはこれでCUE15周年、ファンクラブ5周年記念企画としてあって、
例年通り「冬の札幌でファンミ」があるならここまでみんなの
不満は出なかったと思うのだけど。

「ファンミ」は1年のご愛顧に感謝する会なんでしょう?
それを行ける人が相当限定される海外でやってどうする!
札幌のファンミだって抽選で行けない人がいるし、私のように
そもそも札幌でしかやらないから行けない人だっている。

でもそれでも、札幌でやるから、彼らのホームでやるから
行けなくても納得してた。少なくとも私はね。
北海道に根ざして活動をしている彼らだからこそと思えるから。
それに「それならいつかは絶対行ってやる!」という闘志で
頑張れるし(笑)。


周年記念の1回限りのイレギュラーな企画、行けない人の
負け犬の遠吠え、と言われてしまえばそれまでなんだけど(笑)。
でも「ファンに感謝する会」であるなら、もっといろんな
ファンに受け入れられる企画であってほしかったな。
同じイレギュラーな企画でも、「今回はファンミを全国で!」
の方はよほどみんな喜んだんじゃないかなと。
少なくとも、「札幌で」ははずさないでほしかった。

私も、今年はまだ行けるかわからないけどもし札幌で
やるなら今年こそは!!と意気込んで貯金もしてたし、
「北海道で彼らに会う」ことを楽しみにしてた。


多分この様子だと、今年のファンミはこれだけよね?


だとしたら、ただただ残念でなりません。
もう少し広い視点でファンのことを考えてほしかった。



何が残念ってね。
どなたが考えた企画かは存じ上げませんが、これを最終的に
GOサインを出すのが、やっぱり代表取締役である鈴井さんな
わけでしょう。(と、副社かな?)


もうそれが残念でならない。
ファンであるだけ余計に。


更新特典でついていたCD-ROM、見たけど。
鈴井さんのコメントがどうにも空しく感じてしまって。


好きなのに、どうしてこんな風に思ってしまうのか、
自分が情けないよ…



それでも今日の「社長室」を読んで、文庫版『銀のエンゼル』
を読まなきゃ、誕生日に更新してくれて嬉しいな~♪
と喜ぶ自分もいます


好きな気持ちに変わりはないけど、生まれてしまった小さな
不信感のタネ。
これ以上大きくならないことを願うのみです



いろんな方の意見を見ると、行けない(行かない)という方が
ほとんど。
庶民の感覚としてはそうだと思う。
まぁそれでも行くという方もいらっしゃるから、どうかその方には
思いっきり楽しんでほしいなと思いますが。
(でもファンミの内容、あまり去年と変わらない気がするのは
私だけ??)
参加できる人が少なそうだからこそ、思いっきりね。
でもこんな中で「行く!」というのも勇気がいって
ちょっとかわいそうな気もしますが。


…でも、もしも、もし人数集まらなかったら
どうするのかな?
なんていらぬ心配をしてみる(笑)



書きたい事をうまく書けてるか自信ないけど、でも
これ以上書くと毒が余計入りそうだし、行くという方には
申し訳ないので、この辺で。
また思いついたらかくかもしれませんが。

以上、長々とお付き合いいただき感謝でございます


結局今年も鈴井さんには会えず。
はぁー、残念だぁ…

うおう!!

2007-06-05 | CUE関係




「ズームインSUPER」をいつものように普通につけっ放し
にして、いつものようにバタバタと子供と朝の
支度をしていたら。


「DONBURI亭」のCMが流れた~~!!!



いやもぉ、ビックリ。

そしてやっぱり、どんなに忙しくてもピタッと動きが
止まってしまいました


すごいね。
普通に関東で5人のCMが流れるんだもの。
どうでしょうを知った2年前はまだ考えられなかったもなー。


それにしても…やっぱりTVで見ても荒々しかったわ(笑)



こういう「見たいCM」になかなか遭遇できない私なんだけど、
今日は朝からラッキーでした☆

今度は録画したいけど…いつやるかわかればなあ…



さ、それでは支度して出かけましょか。
今日は学生時代からの親友とイクスピアリでランチなのだー


ThankCUE会報ほかCUEさんいろいろ

2007-06-04 | CUE関係




昨日旅行から帰ってきて、今日は幼稚園の
観劇会(人形劇を観てきました)。

そして明日は学生時代の友人とランチ、と
久しぶりに予定が詰まって慌ただしい


ゆっくりできるのは明後日かなぁ…


さて、今日はCUEさんいろいろもろもろを。



☆FC会報

CUEさんの会報が来ました~


そして、3月にファンクラブの更新をしたので、更新特典
のCD-ROMも入ってました

ぬふふ、あとでじっくり見るのだ~


そして、何やら「FC会員限定イベント」のお知らせがある
と聞いていたので、何かなぁ??と思っていたら。

(下げて書きますね↓)















「CUE男性陣と南の島へ!
FAN MEETING2007inMalaysia」



でした





…ファンミ、と言ってるくらいだから、例年の札幌が今年は
マレーシアで、ということなのね?


うー、中身は魅力的
「どっきり企画」あり、ジャングルリベンジのあのホテルでの
ファンミ、CUE検定などなど。
マレーシアも魅力的だし、ファンミで写真撮ったりハイタッチ
出来るだけでなく、何気に遭遇できる機会もありそうだし…



…でもいけましぇん…


例年の土日で札幌で、ならどうにか今年は参戦を考えようと
思ってたし、そのために費用も細々と(笑)貯金してましたが。

もう海外となると状況的にも物理的にも無理です
子供の幼稚園も始まってるしね、第一そんなお金逆さになったって
出てきません(涙)。


もう考える余地すらないと、逆に笑えます



どうなんだろ?
私のように子持ちの人はよほど家族の理解がないと厳しいし、
普通に働いてる人だって平日も絡んでるから仕事を休まないと
行けないし。
時期的にも9月って忙しい人も多いんじゃ…?


それでも何とかして行く人もきっといるのでしょう。
行ける方が本当にうらやましいです~
その方のレポートを待つとしましょう
(他力本願…


行けない私は、会報誌と更新特典のCD-ROMで
楽しむとしましょう



☆CM

どうやらDONBURI亭のCMは関東でも見られるようですね
(情報いただきましたぴよさん、ありがとうございます

…でもやっぱりこういうのに運がまったくない私は、まだ
遭遇しておりません
会報にもCMのメイキングなんか載ってたし、まぁPCでも
見たけど、早くTVで見たいもんです。

その代り、レイトンさんの新しいCMは偶然箱根で見ました(笑)
洋ちゃんの声が聞こえなかったけど(しゃべってましたっけ??)、
表情がめんこくてよかったですねぇ



☆鈴井さん情報

先ほどCUEさんとこにお邪魔したら、鈴井さんの情報が2件。

JFN「SKY」 2007年6月5日(火)5:00~8:30
 ★鈴井ゲスト出演(7:20頃)

「日経エンタテインメント!」6/4発売号
 ★CUE MUSIC JAM-BOREEinゆうばりコメント記事掲載


お、明日じゃないの
7:20なんて一番朝で忙しい時間帯!(夫と子供同時に送り出すので)
時間帯が変更にならないことを信じて、録音しようかしら。
日経さんは…明日は無理かな?明後日でも見てこようっと



☆リーダー帰国

森崎さん、NYから帰ってきたそうですね
お帰りなさーい

向こうではミュージカル三昧、美術館めぐりや食事など
2週間でたくさん堪能してきたそうで
NYは私にとっても思い出の場所なので、NY記楽しみに
してますよ~
これから今回の旅で得たものがどういうカタチとなって
私たちが見ることができるのか、今から楽しみです。




DONBURI亭

2007-05-31 | CUE関係




明日から6月。


いよいよ!TEAM NACSが全国CMに登場
でございますね~


「HONOR」の協賛にもなってくださった、グリコさんの
「DONBURI亭」のCM


一足先に、グリコさんのHPでCMが見られますよ~
   ↓
チームナックス出演 グリコDONBURI亭TV-CM

(15秒・30秒バージョンあり)


わたしゃ見事にCMにぶち当たらないもんですから(涙)、
一足先に見させていただきましたよ♪


やっぱりTVで!!という方もいらっしゃるかと思いますので、
詳しい内容は申し上げませんが。

(一応下げて書きますね)
    ↓











いやぁ、荒々しいじゃないの~
カッコいいっす


…でもあんだけ荒々しくても、出すのが「レトルト」
というギャップに笑いました


TVでも見られるといいなぁ~







始球式とおにぎり

2007-05-23 | CUE関係



今日は顕さんの始球式でしたね


我が家はスカパーが視聴可(しかもプロ野球セットを契約済!)、
そして今日「なまら!ファイターズ中継」があるGAORAを見たら、
試合開始前から中継が始まると


もしかしたら、観られる…?
ひそかに期待して録画予約をし、TVの前でスタンバイ。



すると。

実況の声がかぶっちゃってるけど、中継が始まってすぐに
球場のアナウンスで「安田顕さん」の声が
ちょうど始球式が始まるところでした



ものすごい腰の低さで登場の顕さん(笑)
今日のファイターズの先発はダルビッシュくん。
ハンサム2人の豪華な画だ
洋ちゃんと2人での始球式の様子を思い出して、
ちゃんとボール届くかな~?とハラハラしてましたが
でも緩いながらもちゃんとボールはミットに
届きましたよ

自分でも届いたことに驚いたのか、ビックリ顔の顕さんが
可愛かったです


以上、始球式レポでした



さて!
今日から同じくCSのテレ朝チャンネルで、
「おにぎりあたためますか」が始まります

「ドラバラ」はすっかり見慣れたけど、我が家でまさか
「おにぎり」まで観られるとは…嬉しいなぁ
放送は初回からではなく、昨年の4月放送分かららしいですが。
(ちょっとそこが残念…

でも今週から我が家では
「おにぎり」→「どうでしょうクラシック」と
豪華2本立て、ブラボーな水曜日になります。
クラシックも今夜は「アメリカ横断」第3夜。
ラスベガスの"弾劾の朝"からだね


なまら楽しみだぁ~


HONOR終演!

2007-05-13 | CUE関係
ついに、ついに。


「HONOR~守り続けた痛みと共に~」
全公演が無事終了しましたね。


初日を観に行ったのが3月9日。

あれからもう2ヶ月経ったんですね。


ここ何日か、リーダーや顕さんの日記から
公演がいよいよ千秋楽を迎える達成感や淋しさなんかが
垣間見えましたが…


終演後、リーダーがモバイルにアップしてくれた
5人勢揃いの写真、

そして“ありがとう”のひとこと。


これだけで、全てを終えた喜びが読み取れました。


無事、この日を迎えられて本当に良かった。


TEAM NACSの皆さん、本当にお疲れさまでした!!
スタッフの皆さんも本当にお疲れさまでした!!
そして、ステキな舞台をありがとうございました!!


今頃は一抹の淋しさも抱えつつ、でも美味しいお酒を
飲まれているのかしら?


…うむ~、携帯からでは書くのにも限界がある…(-.-;)


また改めて、HONORの記事を上げたいと思います。


確かに凄い事になってた!

2007-04-26 | CUE関係



本日のひとこと

「ドイツで我々は 今からこの道ばたで
テントを張るって言ってるんだ」

(「ヨーロッパリベンジ」より)

「ドイツテント事件」だねぇ~名言
ご本人たちは「一番つらくて嫌だった」企画でしょうが・・・私は
大好きです



さて。

先ほど社長室を見て、久しぶりに見に行きました、
CUE MUSIC JAM-BOREEinゆうばりのページ。


したら…なんですか!
気になる出演者が


その名は、大泉BAND


NACSの出演とは別で(NACSは7/1、大泉BANDは6/30)出演枠が。
…昔の「鈴井の巣」の企画の中で「大泉バンド」って企画が
あったように思うんだけど(でもそれ以上は知らない)。
それと関係あるのかな?

洋ちゃんがバンド?楽器弾くの??
頭の中をぐるんぐるん?マークが飛び交ってます(笑)


気になるなぁ~


しかも気づいたら、あれから出演アーティストが結構増えて
ますね。
BEGINさんもNAOTOさんも樋口さんも…

おまけに、まだ日にちが未定(チケット発売までには決まる
みたいだけど)ながら、ゲストで
藤村忠寿&嬉野雅道(水曜どうでしょう)のお2人も!!

ってことは…なんだったらどうでしょう班4人勢ぞろいって
ことよね!?(定かではないけど予想ね)


出演アーティストだけでなく、これだけでも魅力だ…




夕張行きたくなってきたぁ…


…無理だと思うけど…



※NACSさんといえば、いよいよ今日から札幌公演ですなぁ!!
 もう初日は終わった頃よね…あぁ、またHONORみたい…
 地元で、ここまで育てて大きくなったHONORをぜひ皆さんに
 見せてあげて欲しいです。
 最後の千秋楽まで、無事に突っ走ってくださいね

リキ~オ~!!

2007-04-24 | CUE関係




いやビックリ


さっき「はなまるマーケット」をたまたまかけてたら・・・


聞き覚えのあるノリノリの曲が…??


しばらく考えて、
……!!あ~っ!!
と思わず叫んでしまった私。


「Samba de Kanemocchi」だぁ~


こんなところで利喜男さんの曲がかかるなんて…(笑)!
ボンッ、とあのゴージャスな利喜男さんが浮かんできたわ


スタッフの中にCUEファンがいるのかしらね~


朝からビックリドッキリでした
後で見たら、鈴井さんもCUE DIARYで反応してて二度ビックリ
でもなんだか嬉しくなっちゃいました(イタイ