花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

雨が降り出す前に、本日気に成っていた「そら豆・初姫」の種蒔きを9㎝ポット内へ行って・・・

2023年10月08日 | 家庭菜園

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像5枚)・・・


「そら豆・初姫」の莢は一般的な「そら豆」と同じ緑色ですが、中の豆の表面が
小豆色しているのが特徴で、莢は一粒から3粒入りのものが沢山出來て
粒の大きさは一般的な「一寸そら豆」と同じ位で、小豆色をした表面の皮を剥くと
中は黄緑色で普通の「そら豆」と同じですが、味は程良い甘味とコクが有って
「そら豆」としてはとても美味しい品種で、「草姿は立性で草勢強く分枝も多く
耐寒性が強くて越冬も容易で作り易い」と、云われている品種ですが
爺やは10年以上前に、四国にお住まいの爺やの50年来の友人の奥さんから
この「初姫」と云う珍しい品種のそら豆の種豆を送って頂き、その年の秋に種を蒔き
初めて育てると、上手く育ち収穫が出来ましたので「初姫」を豆ご飯にすると
ご飯がまるで赤飯の様な小豆色に染まり、そら豆がホクホクとしていて
美味しく食べる事が出来ましたので、翌年以降からは収穫した「初姫」を種豆にして
毎年育てる様に成り、本日の昼前に今年収穫し種豆用として保管してあった「初姫」を
取り出して来て鞘を割って中から、「初姫」を取り出した後に形が大きくて良さそうな
「初姫」を今年の種豆として選び出して、昼食を済ませてから土を入れた9㎝ポット内へ
おはぐろを斜め下方に向けて土へ種豆を1ポット内へ2個づつ挿し込み、種豆の尻部箇所が
地上にのぞいている位の深さに蒔き、その後は土の乾燥対策でモミ殻をポット内へ入れてから
水をポットへ散布して18ポットの種蒔きを1時間程かけて行い、最後にはカラスや鳩等の
鳥の食害対策として、種豆を植え込んだポット全体にケースを被せて「初姫」の種蒔きは
本日は下り坂で午後3時頃から雨が降るとの天気予報が出ていましたが、雨が降り出す前に終わり
今後は無事に発芽する迄水の管理をしっかりと行い、本葉2枚位に成ったら、畑へ定植する予定です





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は開花が遅れていた「メ... | トップ | 利用している電力会社のHPか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事