虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

究極の自己責任?被ばく量の自己管理って

2013年06月29日 | 脱原発

政府、被曝量の自己管理を提案 「除染完了」説明会で

朝日新聞デジタル 6月29日(土)7時1分配信

 【青木美希】政府が福島県田村市の除染作業完了後に開いた住民説明会で、空気中の放射線量を毎時0・23マイクロシーベルト(年1ミリシーベルト)以下にする目標を達成できなくても、一人ひとりが線量計を身につけ、実際に浴びる「個人線量」が年1ミリを超えないように自己管理しながら自宅で暮らす提案をしていたことが分かった。

 田村市都路(みやこじ)地区は避難指示解除準備区域に指定され、自宅に住めない。政府が計画した除染作業は一通り終わったが、住宅地は平均毎時0・32~0・54マイクロにとどまり、大半の地点で目標に届かなかった。政府は今月23日に住民説明会を一部非公開で開いた。

 朝日新聞が入手した録音記録によると、住民から「目標値まで国が除染すると言っていた」として再除染の要望が相次いだが、政府側は現時点で再除染に応じず、目標値について「1日外に8時間いた場合に年1ミリを超えないという前提で算出され、個人差がある」と説明。「0・23マイクロと、実際に個人が生活して浴びる線量は結びつけるべきではない」としたうえで「新型の優れた線量計を希望者に渡すので自分で確認してほしい」と述べ、今夏のお盆前にも自宅で生活できるようにすると伝えた。

 説明会を主催した復興庁の責任者の秀田智彦統括官付参事官は取材に「無尽蔵に予算があれば納得してもらうまで除染できるが、とてもやりきれない。希望者には線量計で一人ひとり判断してもらうという提案が(政府側から)あった」と述べた。除染で線量を下げて住民が帰る環境を整える従来の方針から、目標に届かなくても自宅へ帰り被曝(ひばく)線量を自己管理して暮らすことを促す方向へ、政策転換が進む可能性がある。

 環境省は取材に対して説明会での同省の発言を否定した。録音記録があり、多くの住民も証言していると伝えたが、明確な回答はなかった。

------------------------------------------


まさかと思ったけど、無責任な安倍政権だから無責任な提案も、平気で出してくる。どこまでも、人の痛みのわからない冷たい人たちね。
100歩譲って最後は故郷で過ごしたいと思う年配者にとっては、そういう提案も「あり」なのかもしれないけれど、若い世代には、「ついに国に見捨てられた」という気持ちにもなるだろう。
大体、復興予算をまったく関係ないところに使っておいて、「無尽蔵に予算があれば・・」もないもんだ。

誰が責任者であったとしても、事故処理や除染作業は、今のままでは矛盾も挫折もあるかもしれない。それだけ大変なことなのだし、現場で仕事に携わっている人たちの苦労も理解できる。
だからといって、さじを投げて幕引きをするのは、許されることではない。どんな形であれ、国は最後の最後まで責任をとるべきである。

原発事故担当相だった細野豪志さんの新著「未来への責任」を読んでいる。
細野さんが、文字通り「身」を持って受け止めた福島の怒りと悲しみ。そして福島への覚悟には、なみなみならぬものがあった。
原発推進をしてきた政党でありながら、あの事故を他人事、あるいはなかったような感じでスルーしようとしている軽佻浮薄な自民党とは、腹の座り方がまったく違う。
この国を任せたい、というより、任せるべきなのはどちらなのか、一目瞭然でしょう。


★関連記事
 八重の桜と民主党


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民党のサボタージュにより... | トップ | 若田さんの話し相手のキロボくん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

脱原発」カテゴリの最新記事