れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

お店も「秋」・・・少し

2008年09月24日 | 今日このごろ・・・

「もう僕達の時代終わったね・・・。」
と言ってるようなのですけど、「なんの、なんの、レトロブームで出番多いですよ~。」
と言ってあげたい!

けど・・・、すっかり涼しくなった朝晩、すいません、この写真は一段と肌寒さが増しますね。

    ※でも、なぜかこのビン好きなんです。余談でした。


窓際の金魚ちゃんもそろそろお休みいただこうかなぁ。


さて、そんな訳(?)で、お店も少し「秋」の雰囲気をと、カップに「秋色」のを加えてみました。

 
「萩」模様の紅茶カップです。
「萩」が咲いてきましたね、カップの中にも模様があります。
これで紅茶をいかがですか。



これは、庭のあちこちにボロボロした花をつけて咲いている、
「たで」模様のカップです。
このカップは他に「つゆ草」のもあるのですけど・・・、
写真とり忘れました


この模様は「プルーン」かな?
うーん、これを見るのはちょっと辛い・・・。
なぜならば、庭にプルーンの木があって、ちょっと前に10個ほどの実をつけていたので楽しみにしていたら、ある日カラスの一群が取り囲んで、あっと言う間に食べつくしてしまったんです
古い木で、一時は痛んでいたので枝を落としたところ、横から出てきた新しい枝に久しぶりで実をつけていました。
栄養豊かで美味しいプルーン、食べようと楽しみにしていたのに・・・。
「栄養取りすぎ」の私にはよかったかも・・・


は~い、並んで並んで。
「実りの秋」一杯模様のカップの皆様です。
松ぼっくりや、いちじく、いちょう、どんぐり、とちの実など。
ちょっと小さめで申し訳ないのですけど、ナミナミとコーヒーを注ぎますので、「秋の風情」を味わって(?)みてください。

このカップは裏に「礼」と書かれていて、買ったお店の人に尋ねると、
女優さんの「高島礼子」さんのデザインとか、へぇ~。


でも・・・、上の「たでシリーズ」もそうですけど、
急いで出そうとして、カップとお皿の模様を合わせるのが結構大変なんですよね、買う時はなんか楽しそうで五倍お得な気がして、
そこまで考えなくて・・・。
時々上下が違うかも、二倍楽しんでくださいね。



こあがり席の窓辺です。
Fさんよりお借りしている「流木の灯り」が輝きだしました。
周囲の光のトーンが秋色に下がってきているのですね。

京都出身のTさんから頂いた、舞妓さんかな?「おたべ・・・」ではなくて、
「おこしやす」の額も皆様をお待ちしています。



窓の外には
まだまだ「ゴーヤ」が成っています。
これは「生ジュース」にお好みで加えますので
是非お申し付けください、栄養豊かです、苦味も癖に・・・。

 Mさんが「ほうずき」を、

Kさんが山で「ツクバネ」を
ちゃんと葉っぱも取ってくれてる

 

Tさんからは「栗」の絵手紙、
(上をご覧下さい、「コーヒーチケット」10枚綴り、一杯分お得です!ついでに宣伝してしまった。)

などなど、お客様も「秋」を届けてくださいます。
皆様ありがとうございます。


そうそう、Fさんから珍しいものを。

私がこの頃、庭で取れた「どくだみ」でお茶を作って、カウンターの上に置いて時々お出ししてたのですが、無くなったので新たに「どくだみ茶」と書かれた物を買ってみると、「原材料」の表示の一番目には
「ハブ茶」と書かれてました。

で、お客様と「ハブってなんだろう?」とかおしゃべりしてたら、
前に座られてた方が「私のうちにある。(近くにあるのかも)」と言われていただいたのが、この写真の「ハブ」と言う植物です。

葉っぱほとんど無くて、小さいのが少しついてました。
弓なりになってるのは、豆状のものです。
これはまだ緑だけど、切って無理やり中を開くと長方形状の小さい豆がぎっしり並んで入ってました。
つまり、それを焙じたのが、私の買った「どくだみ茶」には
一番たくさん入ってたようです。
どんな効能があるのかなぁ・・・。

その「どくだみ茶」の袋には「ハトムギ」や「大豆」、それに「クマザサ」も入ってました。

他にも一杯何かが入ってるので、これを毎日飲めば
なんか元気になれそう! 痩せそう! 美しくなれそう! 
・・・と、思われる方はどうぞご賞味くださいませ。





「あっ、トンボ・・・。」
冷蔵庫にくっつけた(年中ですけど)、紙(?)のトンボです。

まだ今年は余りみませんね。
「秋たけなわ」には、もう少し時間がかかるのでしょうか。
この辺で。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハミング」のご報告 | トップ | 今日は猫日和に。。。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日は (taka@金沢)
2008-09-26 12:18:14
お世話になりました。
家内は「プルーン」のカップでコーヒーを頂きすっかりと寛いだ様子です。
ついでにの白鳥草の苗までいただいて。

また、いつか伺わせて頂きますので、宜しくお願いします。
返信する
一寸 お邪魔してみました~ (ねむ)
2008-09-26 16:58:15
朝から雨の一日で のんびり ゆっくりお邪魔してみました~ 
季節ごとのお花を一杯見せて貰って 
お腹一杯に。。。 o(*^▽^*)o~♪
はなさんらしい 素敵なブログになってますね

また 美味しいケーキとお茶頂に娘と
行こうかな~って  

玄関のヘンリー蔦の紅葉も
とっても今きれいです。。。我が家の小さい秋かな? 
返信する
ようこそです。 (ハナ)
2008-09-26 21:48:44
takaさんへ:
 いつも遠方からご来店ありがとうございます。
お花の好きなステキなご夫婦ですね~、私もお話していて楽しいです。

ところで、おあげした花苗は友達から頂いたものですが、蝶みたいなので、「白鳥」ではなく「白蝶草」と書くそうです。 
「ガウラ」「山桃草」とも。 

それでは、又のご来店をお待ちしています。


ねむさんへ:
 (古いお友達のねむちゃんだよね、きっと
来てくれてありがとう~♪ いつもご無沙汰すんません。
10月になったら是非お嬢様とお出でください。  えっ、もうヘンリーさんが紅葉を? うちのは緑のままです、どうして? 
そろそろ球根類の植え付け準備など、秋の庭作業しなくちゃね、がんばろう!


ではでは、皆様ありがとうございました。 

返信する
ラムネか懐かしい(^_^) (淡路島のけんちゃん)
2010-01-24 19:20:40
お久しぶりです。雪がよく降ってますね。日本海はね 淡路島はですよ。最近は春の暖かさがありますから、昼間は暑いぐらいの気温があります。
ところでキレイなフォトを拝見してて、ラムネがありましたね。このラムネの想い出があって、当然子供のときは駄菓子屋でよく飲んだけど、平成8年の時に大阪の海遊館がある建物のブースで全国の物産展が開催されて、私も南淡路の特産品を夏の2ヶ月販売してて、なんか目についてよく売れる方策を思いついたのが「ラムネ」だったんですね(^_^) それでね淡路島の昔製造してた人に聞いて、大阪で製造してる会社を紹介してもらって、瓶詰めラムネを仕入れてね、木製の大きなタライに大きな氷を入れて、ラムネを無造作に並べて販売してたら、大人気となりラムネと特産品がみるみるうちに完売となり、よその県から苦情がきてね(県庁の職員)色々と言い訳して、とうとう県同士の協議となった事を思い出しました。
結局はラムネが淡路島の特産品で無いと 文句言ってきたんですね。 最後は淡路島の製造でなかったから、負けちゃったけどね(^_^)
そんな私事のラムネ事件でした。
へんな事長々と書いちゃったけど、また色々キレイなフォトを拝見させていただきます。
返信する
そんな思い出が・・・ (ハナ)
2010-01-26 00:26:32
けんちゃん、いつもありがとうございます。
そうか、淡路はやっぱりなんですね、穏やかな三原平野が目に浮かびます。(雪も最初の日だけは、まだ私には嬉しさがあることはあるんですけど)
さて、そうなんですか、それはちょっと「胸キュン」の思い出で大変でしたね。確かに淡路の「特産品」とは言いがたいですけど、夏だし、木製のタライに氷は涼をさそって、買ってくださったお客様は確実に喜ばれたと思いますよ。 
私も子供の頃よく飲んだので懐かしくて置いています。 淡路では造ってないのかなぁ、今は又レトロブームで売れると思いますけど。 ところで、けんちゃんは「お店屋さん」なんですか? へぇ~。 又どんな物を売ってるのか教えてください。
さて、話題は変わりますが、例の勇さんのライブ動画すぐ拝見しましたよ、皆様かっこいい~、けんちゃんは出てないのですか?
そちらの掲示板は賑わっていて私などお邪魔虫で遠慮しています(が時々のぞいています)。皆様によろしくお伝えください。
ありがとう
返信する
聴きたいな~ (ハナ)
2010-01-26 00:51:51
今「アビー」の掲示板、ちょっとのぞいてきました。 
ええっ、「ジュリー」の曲をやるんですって!
キャァ~、「ジュリー」のファンなので、聴きたいなぁ・・・。
息子が中学の吹奏楽部の演奏会で「勝手にしやがれ」を歌った時には、夜中がけにフリを教えたんですよ。 誰か歌うんですか?私にフリはまかせて欲しいなぁ。
高橋真梨子さんも、いいですね~、がんばって!

返信する
ブログ変更しましたね(^_^) (けんちゃん)
2010-03-07 19:06:59
返事が大変遅くなって申し訳ありません(^_^)
私は商売はしていないけど、公の・・・・・
今は退職して農業をしながらギターやら色々やってます。
返信する
これからも、変身します (v^ー゜)。 (ハナ)
2010-03-10 00:34:02
お忙しいのに、気にしないでください。 
いつもありがとうございます。
「アビー」を拝見すると、ほんとに皆様活発にバンド活動されてるんですね、すごい!

農業ですか、いいですね、うちの主人の憧れです。 
時々こちらのスーパーでも、淡路の玉ねぎやレタス売ってますよ。つい買ってしまいます。
それでは、趣味もお仕事もがんばってくださいね==



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。