goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

セイタカスズムシソウ

2015-06-12 08:31:47 | 日記



セイタカスズムシソウ (ラン科) 【背高鈴虫草】
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」

スズムシソウと酷似し、花を見なければ区別は困難。
花径は多くは20~30㎝。花数は多いが、花形が小さいため各花の間は透けて見える。
唇弁は倒卵円形で長さ7~9㎜。萼片の先が長く突き出して見える。



















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンゲショウ&オカトラノオ | トップ | ネジバナ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事