goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

コオロギラン他

2022-08-30 10:45:55 | 日記

             コオロギラン(蟋蟀蘭) ラン科
             絶滅危惧種 徳島県「ⅠA類」環境省「Ⅰ類」

        四国と南九州の常緑広葉樹林内の腐植土が多く、落ち葉がゆるく積もった小空地にはえる繊細な地生ラン。
        高さ5㎝内外で、茎の先に2~3花を開く。花の径1㎝ばかり。

        暑さに負けそうになりながら、来年は撮影には来れないだろうと同行者に話をしながらの撮影日でした。
        毎年楽しみに合いに来てたコオロギラン、多分、今年が最後になるだろうと思います。

        


        


        

        
        

      
        


        


        


        


        


        


        



        近くで咲いていた「ナツエビネ(夏海老根
        絶滅危惧種 徳島県、環境省「Ⅱ類」

        ほとんど花は終わっていました。残り花を撮影。
        


               


               


        ホンゴウソウ(本郷草)
        絶滅危惧種 徳島県「ⅠA類」環境省「ⅠB類」
 
        コオロギランと並ぶように咲いていました。
        


        


        



        


        

            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオフタバラン

2022-08-20 15:40:04 | 日記



              アオフタバラン(青双葉蘭) ラン科
              絶滅危惧種 徳島県「ⅠB類」

        日本の特産で、小群落を作る。表日本を青森から九州中部の山地、屋久島の1300mの地帯に分布。

        今にも雨になりそうな天気、時折薄日が差してくるが微風があり、傘で風除けをしながらの撮影、
        ピント合わせに苦労しながら暑さとの戦い、夏の撮影はつらい・・老いを感じるナサケナイ・・。
              


          


              


              


          


          


          


          


              


          


          


              


          


          


              


          


          
          

          

          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナノキンチャク

2022-08-11 10:16:55 | 日記



             ヒナノキンチャク(雛の巾着) ヒメハギ科
             絶滅危惧種 徳島県「ⅠA類」環境省「ⅠB類」

          和名のヒナノキンチャクは果実の形を巾着に見立てて付いた。
                 


         


         


         


         

      
       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシュスラン

2022-08-09 09:18:46 | 日記


          ベニシュスラン(紅繻子蘭) ラン科
          絶滅危惧種 徳島県「Ⅱ類」

          この場所での「ベニシュスラン」、残念ながらほとんど無くなりました。
          まともな開花株、僅か4株しかありません。いずれ消滅するでしょう。
         


         

        
         


         



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンゴウソウ

2022-08-06 10:46:51 | 日記



            ホンゴウソウ(本郷草) ホンゴウソウ科
            絶滅危惧種 徳島県「ⅠA類」環境省「Ⅱ類」

          県内では限られた場所にしかはえていない。
          


                


          


                


          


          



          ウエマツソウ(植松草) ホンゴウソウ科
          絶滅危惧種 徳島県「ⅠA類」環境省「Ⅱ類」
          
          県内ではこの場所にしか生えていない。ホンゴウソウと違い落ち葉の中からわずかに頭が出ているのを探すこと1時間半、
          暗い森林内、何とか二株見つけることが出来ましたが、来年は電池を持参して探そうと話し合ったところです。
          


          
          


          
              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする