ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花ごよみ
小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。
アサザ&キキョウラン
2016-05-25 08:32:14
|
日記
アサザ
リンドウ科の多年草。
絶滅危惧
徳島県「Ⅰ類」環境庁「Ⅱ類」
沼や池に生え、地下茎は泥の中をはい、長い茎を出し、上部から数個の葉が出て水面に浮かぶ。
葉のわきから花柄を出し、黄色の花が開く。花冠は3~4㎝。
キキョウラン
「桔梗蘭」 ユリ科
四国、九州の海岸近くにはえる。高さ50~100㎝。
根茎は太く地を這い、節が多くて外面に葉鞘の残骸をまとっている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
ヒナラン
2016-05-23 09:03:23
|
日記
ヒナラン
「雛蘭」 ラン科
絶滅危惧
徳島県「Ⅰ類」環境庁「ⅠB類」
暖地の山中岩面上に生える。
高さ8~15㎝、茎は細長く多少一方に傾く。
茎の先に1個の総状花序をだして10~15ぐらいの小形で淡紫色の花をつける。花茎は3~4㎜。
ヒナランの開花が地元ではこの場所が一番先に咲く。他の場所では半月先頃に咲き始めます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
チャボシライトソウ
2016-05-22 09:20:59
|
日記
チャボシライトソウ
「矮鶏白糸草」 ユリ科
葉の中心から1本の直立した茎が出る。
紀伊半島、四国、屋久島などに産するチャボシライトソウは小形であり、花被片は糸のように細い。
サイハイラン
「采配蘭」ラン科
めずらしい茎が黒いサイハイラン。花色もくすんでいる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
花3種
2016-05-21 08:45:58
|
日記
ソクシンラン
「束心蘭」 ユリ科
暖地の路傍や低山にはえる多年草。
ウワバミソウ
「蟒蛇草」 イラクサ科
山の陰湿地や崖などに群生し、大蛇の住みそうな所に生えると云う意からこの名がある。
タチカモメズル
(カモメズル) ガガイモ科
多年生のつる草。茎は細長く伸びて他物にまつわる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
ガンゼキラン
2016-05-20 08:37:43
|
日記
ガンゼキラン
「岩石蘭」 ラン科
絶滅危惧
徳島県「絶滅」環境庁「ⅠA類」
花は側向、ややうつ向きがちで淡黄色の中に唇弁先端の褐色の着色が目だつ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
地元をベ-スに、野生植物を撮影しています。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
オオヤマサギソウ
カノコユリ
姉妹花、ホンゴウソウ
ウエマツソウ
クモラン
マヤラン
ナギラン
ヤクシマネッタイラン
オオバノトンボソウ
フウラン
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1729)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
花一輪/
東赤石山
デキタン/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
torako0770/
東赤石山
kazunori/
東赤石山
夢見る/
東赤石山
あわえ/
東赤石山
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ