花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ミズトラノオ

2018-09-30 07:49:32 | 日記



久しぶりのブログ投稿デス。
大形台風が来るということで、台風が来る前にと思い撮影することにしました。
例年でしたら彼岸の中日前後には満開の「ミズトラノオ」、今年は開花がかなり遅れていると花友さんから連絡を頂いておりましたが、やはり例年より10日以上開花時期が遅れているようです。あと1週間以上もすれば一面、薄紫色の花園になると思います。咲いている花の場所を選び撮影しました。
台風で大水が出たら泥をかぶり花がダメになるかも、心配です。

  ミズトラノオ(水虎尾) シソ科 
  絶滅危惧 徳島県「ⅠA類」環境庁「Ⅱ類」

別名「ムラサキミズトラノオ」。
全草に毛がなく、湿地に生える。高さ30~50㎝。
茎の頂に長さ3~8㎝の円柱状の花穂が出て、紫色の小形花が密生する。



















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヨトンボ

2018-09-07 06:58:38 | 日記



       イヨトンボ(伊豫蜻蛉) ラン科
絶滅危惧 徳島県「絶滅」環境庁ⅠA類」

高さ、10~20㎝、ときには25㎝ほどの大形になる。
葉は3~6枚で地面際にロゼット状を成し、平坦で光沢があり、多少堅い。
花は3~9個、子房ともに長さ14㎜以下、満開時には花径3~7㎜に達する。
和名の「イヨトンボ」は愛媛県内子で最初に発見されたことに由来する。
















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコノアシ

2018-09-04 07:28:10 | 日記


タコノアシ(蛸の足) ベンケイソウ科
絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」環境庁「Ⅱ類」

関東以西、四国、九州の湿地などにはえる。
茎は円柱形、直立し、黄赤色で高さ70㎝内外。

台風接近の為、急遽、予定を変更し撮影に直行。
現場に到着すると花友(O)さんに久しぶりに出会い、暑い中二人で汗をふきながら話が弾み30分あまり、食事するのも忘れていました。
撮影が終わり食事をしかけたらパラパラと雨が、続いてドシャブリの雨、先ほどまでの天気、どうなった?

















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミカキグサ&クロホシグサ

2018-09-03 07:39:15 | 日記



        ミミカキグサ耳掻草) タヌキモ科
        絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」

湿地に生える多年生の食虫植物。
夏から秋にかけ黄色の花を開く。



















        クロホシクサ(黒星草) ホシクサ科
        絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」環境庁「ⅠB類」

葉の長さ4~10㎝、花茎は高さ10~20㎝。
花は球形で4~5㎜。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする