goo blog サービス終了のお知らせ 

お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

柚子!

2009-12-13 10:03:23 | 日記
             
                           庭の柚子

昨夜は、お父さんが忘年会のため、母は一人で晩御飯。
せっかく、いないのだから、ちょっとだけ休憩、あり合わせのもので食事を済ませてしまいました。
レシピも何もありゃしない!

そろそろ楽しみなのが、庭にある柚子とだし醬油で柚子ぽん酢を作って、湯豆腐を食べること!
特別に柚子をどうかして。と言うことではなく、食べる直前に柚子を絞り、出汁醤油を入れるだけ。
でも、美味しいんです。
出汁醤油を作っておこうかな…。
村田吉弘さんの本にあった「和食の素」。おじいさんの介護を始める前は作ってましたねぇ…。
まめだったようです。
簡単だけど、手抜きじゃない。と言う事が書いてあります。
簡単!
手抜き!
母の好きな表現。
この和食の素だけで、ネギを入れて湯豆腐を食べても美味しいし、柚子を絞って入れても美味しい!二通りの食べ方を楽しむことができます。
煮物、豆腐ステーキなど、すでに出汁を取ってあるのですから、簡単に使えます。
気に入っていたのですが、簡単と言っても、やっぱり面倒!今は、市販のものを利用しています。これはこれで…。
その時の状況で作れるような状態であれば作れば良いし、無理をしなくても良いかなぁ…。

それより、今、家中、かれーしゅうが……。
そう加齢臭ではなく、カレー臭!
ツナカレーを作成中!
何か、肉系で朝と言うより、魚系が良いような気がして、今回はツナ缶利用。
美味しくなぁーれ・・・・・。

と言うことで、我が家の柚子です。

まだ青い!

             

             



色づきました。

             

この柚子の木!この木の柚子のおかげで、私と小さかったころの娘は、大変な思いをしたのです。
娘が、3歳くらいの時でしょうか。冬至に柚子湯ということで、入浴中の出来事、娘と私は、はしゃいで、柚子をお風呂の中で絞って、「シュワシュワァーッ」と、出る泡で遊んでいた時、突然やってきました。皮膚が痛い!!
なんで??分からない…。
もしかしてこれのせい???
犯人は柚子!柚子湯は香りだけにしておきましょう。
痛みと、寒さををこらえながら、とにかく娘だけシャワーで流し、服を着せ、ストーブの前に…。それから自分を。お風呂を流し、洗い、入れなおして、再び入浴とあいなりました。
柚子は湯船に浮かべ、決して絞ってはいけないことを学習した母なのでした。



  日記@BlogRanking