
人参シリシリ・豚の門前味噌漬け焼き・冷凍枝豆・鰯、で、晩ご飯です。
中日劇場の宝塚、「風と共に去りぬ」の初日に行ってきました。
急いで帰り、晩ご飯です。
人参シリシリは、前日に作ってジップロックで冷蔵庫に・・・・・
豚の門前味噌漬けも夜焼くだけと、朝、冷蔵庫に移して解凍しておきました。
簡単晩ご飯です。
豚の門前味噌漬け焼き

解凍した物をフライパンで焼きました。
お肉が柔らかくて、濃いめのお味が、ご飯にピッタリ!
人参シリシリ

千切りした人参をオリーブオイルで炒め、ツナ缶を加え、顆粒出汁・お醤油で味付け。
最後に溶き卵を流し入れ、火を通して出来上がり。
お砂糖は使っていないのに、甘みがあって美味しいです。
人参が苦手な人でも食べられそうな気がします。
人参メインのおかずって余り無いような気がします。
これ、良いです。
さて、「風と共に去りぬ」では・・・・・。
客席が、豪華でした。
私と娘の席は、結構後ろだったのですが、斜め後ろの席には、
宝塚歌劇団の理事長先生、今回の演出家先生、振り付けの尚すみれさんなどなど・・・・・。
そこに、初代ベルばらのオスカル、風共のバトラー役の、榛名由梨さんの姿が・・・・。
休憩中、普通にロビーを歩いていらっしゃいました。
まさかここで会えるとは!!
客席豪華・・・・・。
舞台も客席も両方楽しめて、もうお腹いっぱい!
楽しい一日でした・・・・・。
うちは 木綿豆腐を 良く使います(笑)
ほんとに 甘くなるんですよね。
一本なんてあっという間に 食べられます。
宝塚ファンなら とっても嬉しい客席で
良かったですね。
初めて作った時は、不思議でした。
榛名由梨さんだと気付いた瞬間、「しょうちゃんだ!しょうちゃんだ!」って、思わず声が出てしまいました。
娘も気付いて、「榛名由梨さんだ!」って、
ファンは、愛称で呼ぶので、私にとっては、今だに「しょうちゃん」です。