goo blog サービス終了のお知らせ 

お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

豚バラ蒸し鍋!

2010-06-30 08:47:48 | 晩ご飯
                
                           豚バラ蒸し鍋で晩御飯

この暑い中、鍋物・・・・。
いえいえ、グリル鍋を使うと下手にガスコンロでお料理をするより、暑くないんです。
お水は使わず、蒸しものということで…。
母は、一度、テレビで宣伝している“鉄板蒸し”を食べてみたい・・・。
今度、買ってみようと思っています。

(枝豆ももちろん、レンジで蒸したものです。)

昨夜のサッカーの試合、感動したようですね。見れば良かった!
でも、時間が遅い!!

母は、眠剤を飲んでいるので、寝てしまいました。
お父さんは、見ていたようです。
朝起きて、
「俺、見たわぁー…。」と、得意げでした。
母がテレビのタイマーをかけて寝かかった時は、隣で、いびきをかいていたような気がするのですが…。
何時、起きたんだろう・・・・?


豚バラ蒸し鍋
                

グリル鍋にオリーブオイルを敷いて、輪切りにしたなすを並べ、もやしの半分を並べ、豚バラ肉を並べ、再び、もやしの残りを並べ、ナスを並べ、何故か厚揚げを乗せ、お酒を50cc~100ccほど入れ(かなりいい加減。)、蓋をしてスイッチオンするだけ…。
後は、勝手に蒸されます。
ポン酢にネギを入れて頂きます。美味しいに決まってる。


温泉卵のサラダ
                

グリーンリーフを洗いちぎって器に入れその上から直接、スライサーでキュウリをスライスしていき、電子レンジで作った温泉卵をトッピングして、海苔、マヨネーズ、オニオンドレッシングをかけて出来あがり。これも簡単。


レンジカレー
         

レンジ用の鍋を使って電子レンジだけで作りました。(包丁などは使いました・・・・。)
このレンジ用鍋は、便利で、シリコン製の取っ手を外すことができ、オーブン料理もOKなのです。別に母は、このメーカーのまわし者ではありませんが……・

玉ねぎ、なすを薄めにスライスし、厚揚げも一口大に切り、全て鍋に入れ、分量の水を入れ、ひたすらレンジでチン!途中で大豆を入れ、ちょっと放っておいたりして、余熱調理も取り入れながら…。
材料が柔らかくなったらカレールーを入れ、混ぜて、またまた電子レンジの中へ…。
2回ほど混ぜて、後は野となれ山となれ・・・・。
そのまま冷まして、朝になりました。出来ておりました。
めでたし、めでたし・・・・。


うちわ
                

中日新聞の方からもらいました。
以前、朝○新聞を取っていた頃は、ごみ袋程度でしたが、中日新聞は、すごくサービスが良いので、うれしいです。(中日新聞のまわし者でもありません。)

最近では珍しく竹製のうちわです。使いやすいです。




  日記@BlogRanking  



鰹の握り寿司と火を使わないお料理・・・・。

2010-06-29 09:03:35 | 晩ご飯
                
                           火を使わない晩御飯

わざと火を使わないお料理をしてみました。
厚揚げは、オーブントースターで焼いて、おろし生姜と万能ネギの小口切りで…。
枝豆は、例のレンジ用の蒸し器で洗って2分50秒ほど蒸して、お塩を振っただけ…。
とうもろこしも同じく、2分50秒ほどチンしたもの…。
枝豆もトウモロコシも味が濃くて美味しい!!


鰹の握り寿司
                

もちろん、昨日の残りの鰹のたたきを握ったものですが・・・・・。
あーっ!しまった。
ご飯を炊いてしまった。家は、今ガス釜でご飯を炊いているんだった。
気付かなかったことに・・・・。


ささげの煮物
                

耐熱ガラスのレンジ用鍋で、煮てみました。
麺つゆと、みりんとお水で、好みの濃さ(味)の煮汁を作り、洗って切った、ささげを入れ、鍋の付属のすのこ(落とし蓋代わりに)を載せて、蓋をして、5分。かき混ぜて、3分ほどで、後は、しばらくそのまま置いておき自然に冷まし、味をしみ込ませて、出来あがり。


火を使わないたまご丼
                

ハムエッグや、卵どんぶりが出来るレンジ調理器で…。
玉子2個分のレシピだったのですが、母の一人のお昼ご飯なので、1個で充分・・・・。
チンする時間を調節して作ってみました。
(白だしを薄めたものに、玉ねぎの薄めのスライスを入れ、溶いた玉子を流し込み蓋をしてレンジで2分30秒ほどチンしました。)
とっても美味しかった。
今度、お父さんにも作ってあげるからね!




この前の土曜日、また、先週に引き続き、おじいさんの入所している苑に行ってきました。
一度止めていたお薬を(安定剤のようなものです。)再開してから、暫くは、ほとんど眠っているような状態が続いていましたが、今は食事のたび、起こして食堂まで行けるほどに、安定してきたようです。が、自分で食事を摂ることはできないようで、相変わらず介助が必要な状態です。手が動かないのではなく、食べることを忘れてしまっているのです。かと言って、食欲が無いわけではありません。
「いっつも、腹、減っとるよ…。」と、言います。でも、食事を目の前にして、どうやって食べたらいいかが分からないのです。

今では、おやつは持って行きません。口の位置まで持って行くことができません。嚥下障害は全く無いので、食べさせれば、食べるのでしょうが、余計なことをしても苑の方に迷惑になってしまいます。
おじいさんが、大きくなりすぎて、車いすへの移乗も、機械を使わなければならないそうで、設備の整った特養だから出来ることなのでしょう。お風呂に入る時も車いすでの移動なわけですし……。

もう、息子の名前すら覚えていないのに、「一緒に帰る。」と言います。
「歩いてきたから…。おじいさん歩けるか?」と主人が聞くと、
「歩けるよ。」と・・・・・。
「今から、買い物行かなかんで(行かないといけないから)、また、来るわ…。」と、主人が言い、私たちは、苑を後にします。
毎回、毎回、同じ会話です・・・・。

母の名前だけは、思い出してくれました。お父さんは、少し淋しそうかな・・・・?
娘なんて、長男で犬の名前を言われたのですから、まだ良いではありませんか・・・。(そうでもないか…。)

母は、未だに、隣の家(おじいさんの家)に入ることが恐くて仕方ありません。
皮膚がピリピリ痛むのです。息をするのもとても辛いのです。
姑が無くなって、20年になりますか・・・。
今は、仏壇のお世話は、お父さんがしてくれます。何一つ、母に文句を言いません。有難いことです。
母は、ワンちゃんには、お供えや、お線香を上げたりしているのにね・・・・・。

お花や、お線香は用意しますが、もう少し時間を下さいね。



  日記@BlogRanking  




鯵の刺身とピーマンの肉詰め甘味噌味!!

2010-06-28 08:14:26 | 晩ご飯
                
                      取り合えず、これで飲んでてね・・・。

昨日は変則的な1日でした。
お父さんのテニスも中止で、朝から、お買い物に……。

そろそろ、寝室の空気清浄機を買い替えたいと電気屋さんへ・・・・・。
季節商品と言うことで、お店の方は大忙し!
番号札を持って待つことに……。
疲れました。
そこへもってきて、雷が鳴りそうな空模様…。慌てて犬の散歩に行き、間一髪で家に着いた途端土砂降り!!家に犬を入れ、お父さんは、空気清浄機の組み立てを・・・・。
汗だくになったので、先にお風呂へ…。
そして、一杯飲みたいと・・・・。
鯵のお刺し身と鰹のたたきで飲んでてね。
母も雨にちょびっと濡れて気持ち悪いから、取りあえずお風呂・・・。


採れたて野菜で…。
                

豚ひき肉と、レンジでチンした玉ねぎのみじん切り、パン粉多め、牛乳、小麦粉を混ぜたものをすでに、準備してあったので、まず、ナスをレンジ用蒸し器に入れてチンし、柔らかくしてから、ピーマンに挽肉種を詰めたものもレンジ用蒸し器でチン。
ある程度蒸し焼き状態で、電気グリル鍋を使い焼き色をつけ、つけてみそかけてみそを乗せ完成……。
これが、すごく美味しくて……。
蒸し焼きになっていたため、柔らかい・・・。
今までしていた、お皿に並べラップしてチンの場合は、少し固めになるのですが、レンジ用の蒸し容器を使うと、本当にふわふわでやわらかい!
ナスは、トロトロです。さすがです!!


トマトはカレーにトッピング!!
                


昼間、買ってきたのは、シャープのプラズマクラスター空気清浄機の黒!
黒は埃が目立つから・・・・。
でも、リビングでも使うからとお父さんが選びました。キャスターが付いていて、コロコロと動かせます。
結局、また、シャープの製品を購入してしまいました。
犬達の所の空気清浄機も、一つ前の型の物、プラズマクラスター!!
どんだけ好きなんだろう???


        プラズマクラスター空気清浄機!

              
                               写真があまりに下手なので、カタログを撮ってみました。



                  母は、これが欲しい!
                 

冷風除湿機!!
衣類の清潔乾燥・脱臭!
梅雨時の部屋干しにちょうど良いのに・・・・・。
ついでに、押入れを開けてじめじめ除湿・カビ対策にとも書いてある。
欲しい!!欲しい!!!
「買えば・・・。」と、お父さん。

エアコンの除湿機能で我慢します。




  日記@BlogRanking  



洋風すき焼き?

2010-06-27 17:45:05 | 晩ご飯
                
                        洋風すき焼きもどきで晩御飯

別に、鍋物が食べたかったわけでもなく、単に牛肉を買ってきたのでどうしようかと・・・・。
新じゃがは、皮ごと例のレンジでチンの器で蒸して、にんにくスライスと、新玉ねぎ…。
電気グリル鍋にオリーブオイルを敷き玉ねぎを入れ蓋をして蒸し炒めに…。
ある程度、火が通ったら、にんにくのスライスを入れ、牛肉とじゃが芋を入れ混ぜて蓋をして、時々かき混ぜながら火を通し、仕上げは、いつものステーキしょうゆにんにく風味で…。

まるで、肉じゃが状態!!
                

見た目肉じゃが・・・。でも、なんか、すき焼きっぽくない?
と言うことで、生卵をつけて食べたら美味しかった。
実は、〆に、うどんを入れて食べたのでありました。
めでたし、めでたし・・・。



これ買いました。
          


お父さんに曰く、
「こんなに買って…。どうせ電子レンジが壊れるようなこっちゃぞ・・・。」

ご心配なく!!
壊れたら、シャープの“ヘルシオ”を買います!

一つ悲しいお知らせが・・・。
家の電子レンジはコンパクトのため、パスタを茹でるための容器が、入ることは入るのですが、ターンテーブルの上で回りません。
何時か、“ヘルシオ”を買ったら、使おうと思います。それまで大事に取っておこうっと…。


初収穫!!
     

何処の原住民の畑かと思うほど、雑草が生えている中、頑張って大きくなってくれました。


トマト・ナス・ピーマン
               

収穫したてを、早速ワンちゃんに、お供え・・・・。
「あのぉ…。僕、犬だから野菜は食べないんだけど・・・。ちなみに、お線香より、ビーフジャーキーにしてくれる・・・。」と言っておりました。


お父さんが勝手に通販で注文した歯磨き!!
               

お父さんは時々、勝手に通販を利用し、
「これ、買ったから…。明日、届くで、お金払っといてくれる・・・。」
と、さらっと言って仕事に出かけます。

“薩摩なたまめ”って何・・・・・・?


  日記@BlogRanking  




電子レンジで頑張ろう!!

2010-06-26 07:35:21 | 晩ご飯
                
                    新じゃがとコンビーフのチーズ焼きで晩御飯

ガスコンロを使いたくない病の母は、何とか、電子レンジか電気グリル鍋のみで出来る料理は無いものかと模索中!!
またまた、ゆきのんさんのブログのお世話に・・・・。
新じゃがとコンビーフのチーズ焼きです。

温泉卵は、レンジでチンして作ったもの…。
食べるラー油と麺つゆで頂きました。美味しいっ!!



新じゃがとコンビーフのチーズ焼き
                

丁度、材料が全部そろっていたので、これこれっ!と・・・・。

新じゃがはレンジでチン!エリンギと玉ねぎは、炒めないといけないので、その後カレーを作る予定だったこともあり、電気グリルなべで炒めました。(炒めたと言うより、オリーブオイルを敷いて、エリンギ・新玉ねぎのスライスを入れて蓋をしてスイッチを入れ、蒸し焼き状態なのですが…。)
直接火が出ない分、キッチンの温度上昇は最小限!!
新じゃが・エリンギ・玉ねぎを耐熱皿に盛りコンビーフを乗せ、塩・コショウ・マヨネーズ、とろけるチーズをトッピングして、オーブントースターで焼き色を・・・・。
そのまま、真似!!
もう、今の母には、ぴったりのお料理!

おう、旨い!!やったぜ!!(おっと・・・ちょっとお下劣でしたわ・・・。)


なすとひき肉のカレー
                

えへへっ・・・・。
炒めた(蒸し炒め)エリンギと玉ねぎが入っております。
一石二鳥と言うことで・・・・。
そして、なすと豚ひき肉を入れ、さらに炒め・・・・・。

                


これを使いました!!
“辛口夏味”この“夏味”という言葉に、ついつい・・・・。
限定と言う言葉は使ってはありませんが、やっぱり弱い・・・・・。




  日記@BlogRanking