goo blog サービス終了のお知らせ 

お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

鯛の煮付けと漬け物ステーキ

2011-01-31 09:01:26 | 晩ご飯
               
                        鯛の煮付けと漬け物ステーキ

色が地味ですね。
湯豆腐は、昨夜はポン酢で無く、湯豆腐のタレで頂きました。


漬け物ステーキ
               

前回そのまま食べた飛騨の白菜漬けが残っていたので、漬け物ステーキにしてみました。
刻んだお漬け物をごま油で炒め、ツナ缶を加え、香りづけ程度にお醤油をたらして、卵2個を溶いて、卵とじに・・・。
実家の母は、鶏肉を入れて作ってくれた覚えがあります。
お土産用ではなく、本当の田舎料理です。


鯛の煮付け
               

鯛は好きです。お刺身でも、煮ても焼いても・・・。
昨日は、煮付けに・・・。
以前、鯛は煮る時にお水は使わないということを、お料理上手な知り合いに聞いたので、はやり、お酒とみりん、砂糖、お醤油、そして生姜のスライスで煮ました。
かなりお酒を使いますが、煮てしまえばアルコール分はとんでしまうし、気になりません。
身がふわふわで美味しい・・・・。
つかの間の幸せです。


今朝も雪がうっすら積もっていて、道路はガチガチに凍っていました。
お父さんは、少し早めに家を出て、犬達は、やっぱり、家の中・・・・。
2月になると少し寒さが和らぐようですが、2月って、明日からです。
大丈夫かなぁ・・・。



  日記@BlogRanking
  




餃子鍋

2011-01-30 11:44:59 | 晩ご飯
               
                              餃子鍋


週末です。
餃子鍋の中に、乾燥にんにくスライスを入れました。
市販のスープ餃子のスープに、白菜・ネギ・ソーセージ・にんにくスライス・餃子を入れ煮えたら、スープと一緒に頂きます。

これでお父さんの風邪も吹き飛ぶでしょうか?
にんにくパワー!!

風邪をひいているのだから、早く寝たらいいのに・・・・。
気がついたらお父さん、ビール片手に一人で観てました。
サッカーアジア杯!

母も、延長後半15分くらいから観て、良いところだけ味わいまいした。
良かった!良かった!
でも、時計を見てびっくり!
2度寝状態で、今朝は寝坊をしました。
外は、うっすら雪化粧・・・・。
散歩を終えた犬達は、今家の中で寝ています。
お父さんも、寝ています。



  日記@BlogRanking
  



鱈の蒸し鍋

2011-01-29 08:24:29 | 晩ご飯
               
                           鱈の蒸し鍋とポトフ

昨日も軽めの晩御飯です。
ポトフは前日の残り・・・・。

鱈は、蒸し鍋に・・・。
鍋に白菜を入れ、エリンギ、ネギを斜めにスライスしたものを入れ、鱈を乗せ、塩胡椒を少々・・・。
その上にまたネギを乗せ、お酒を振りかけ蓋をして蒸し煮にします。
ポン酢と、蒸し鍋のタレで頂きました。

お父さんが風邪をひきました。
120%母に移ると言っています。

母は、昨夜、アリナミンと無臭ニンニク粒を飲んで寝ました。
絶対うつらない覚悟です。
気合いで、乗り切ります!  




  日記@BlogRanking
  

根菜のポトフと三河玉こんにゃく

2011-01-28 09:05:25 | 晩ご飯
               
                  ポトフと三河玉こんにゃくとほうれん草の玉子焼き

ポトフを作ってみました。
多分初めて・・・・。
これはポトフと呼ぶのかは定かではありませんが、私の中ではポトフです。

娘の友達は、独眼流(自己流のこと)の名言と共に、「ポトフ」と言う料理の迷言?も・・・。
家に遊びに行くと、ポトフを作って来るとキッチンへ、そして、ポトフをご馳走してくれたのですが、それは、鮭の塩焼きだったとか・・・・。
○○家へ行くと、ポトフをご馳走してくれるけど、それは、何でも良くて、すべての料理がポトフとなるそうとのこと・・・・。
友達にとって、料理全般をポトフと言うのだとか・・・。
良いねぇ・・・。楽しいお友達がいて!


根菜のポトフ
               

大根・人参・蓮根・じゃが芋・ソーセージです。
じゃが芋だけ後入れで、固形コンソメで、コトコト煮込むだけ・・・。
最後に、塩コショウで味を調えて出来あがり。
粒マスタードを添えて、スープと一緒にふうふう頂きます。
温まります。


ほうれん草とエノキの玉子焼き
               

ほうれん草をザクザク切り、エノキも3cmくらいの長さに切り、白ネギを小口切りにして、さっと炒め、卵3個を溶いて、顆粒のガラスープで味付けしたものの中に入れ、混ぜて、ごま油を敷いたフライパンで両面焼いて出来あがり。
エノキの食感が良いです。


三河玉こんにゃく
               

甘辛いタレもついている製品です。
丸いこんにゃく・・・。下茹でもしなくて良くて、便利です。


手の小指にしもやけが出来ました。
専業主婦です。家の中は暖かいです。
何故、しもやけなんか・・・・。
多分、朝夕の犬の散歩です。
手袋の中に、カイロを入れても指先は冷たくて、冷たくて・・・・。

今朝久しぶりに出会ったミニチュアダックスを連れたおじいさん、ゴールデンの女の子の頭を撫でてくれます。
この前会った時は、手袋なしで散歩してましたが・・・・。
やっぱり素手でした。
しもやけにならないのかな???




  日記@BlogRanking
  





湯豆腐と缶つま

2011-01-27 09:01:05 | 晩ご飯
               
                        湯豆腐と缶つまと白菜漬け

昨日の晩御飯は・・・・・。
簡単です。

お父さんのダイエットも兼ねて、あまり量を作らない。
軽くする。
人間ドックも終わり、晩酌解禁!
本当に、軽いからね。

白菜のお漬け物は、飛騨の白菜漬け。
これは、本当に浅漬けで、サラダ感覚でバリバリと・・・。
半分残っているので、例の漬け物ステーキにでもしようかな。



サンマの味噌煮缶で缶つま
               

以前買った、缶つまの本に載っていた鯖の味噌煮缶にバターを乗せてレンジでチン磨るというのを、サンマの味噌煮缶で・・・。
バターは、バターとオリーブオイルの入ったチューブ状の物を使って、ちょっとだけ、カロリーオフ。(になっているのかどうか?バター類を使った時点でアウトでしょうが・・・。)
そのままでも美味しいけれど、ほんのひと手間でまた、美味しい。


そう言えば、母は、お昼も湯豆腐を食べたんだった。
友達と、お豆腐料理のお店でランチ・・・。
湯豆腐も出た。
ご飯は、季節限定(この言葉に弱い!)で、恵方巻きが選べて、ドリア・炊き込みご飯・もう一つなんだっけ?の中から、恵方巻きを選び、そして、残した・・・・・。
美味しかったのだけど、もう満腹すぎて、食べられなくて。
お店の方がラップを持ってきてくれて、持たせてくれた。嬉しかった。
こういう心遣いが、本当に嬉しい。
ドリアを頼んでいたら、持ち帰ることはできなかったんだなどとも、考えてみた。

また、他の友達も誘って、此処で夜のコースでもと言う話になって・・・。
雰囲気、接客とも、本当に良いお店でした。
もちろん、お料理もね・・・。


持って帰って来たお寿司は、犬達の散歩の前にお父さんのお腹の中に入りました。
良かった。
良かった・・・・。



  日記@BlogRanking