goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりしましょっ♪

ホッと一息、お茶の時間 

ぞろ目

2009-09-30 09:20:58 | ウチごはん



こんなの気付いちゃって、不吉っ?!
と思いつつ、信号待ちで撮らずにいられませんでした。
4年と半年でこの数字ってことは、きっかり1年1万って感じでしょうな…。

しかし…なんと…この度、夫が転勤に…
いや~、家購入を決めたとたんに転勤とかって、すこぶるドラマチックな展開、
我が家には縁のない話だと思ってましたが、あるのね~。
頑張って車×高速で通勤するそうですわ…。
でもガソリン代は支給されますが、高速代は自腹です。
こうなったら、早く高速無料化して欲しいわ…。
ちなみに、現在の勤務地は新居(まだ移住前ですが)から車で15分。
次の勤務地は、高速使って1時間15分ってとこか…。
こっちはねー冬は雪で高速通行止めとかしょっちゅうだからねー。
そんな時に下道通った日にゃ、2時間越え…いや3時間でもどうかしら…ってな場所。
あぁ…朝の出勤が早くなるのが、私には一番堪えるなぁ…。

と言うわけで、1年1万どころじゃなくなりますわねー。
タイヤとかも、買い替えペースが上がるんだろうか…。
なんせ、スタッドレスと両方ですから、大きいですわー。



カボス:鰤カマ焼き

2009-09-27 06:50:11 | ウチごはん



友達に、カボスを1個、お裾分けされました。
北海道は柑橘系が穫れないので、柚子もスダチも貴重で高級品で、
1個でも、とってもありがたや~~~☆な存在。
大事だいじに頂きましょう。




最初はどうしましょうか…やっぱ王道の「焼き魚に絞る」かしら…
と、いつもの威勢のいい魚屋さんに行ったら、
調度良い型の鰤カマが♪

ウチの魚焼きグリルは小っさくて、
あんまり大きいのだと、2つ一緒に焼けないので、
パズルのように組み合わせて、
キッチリ乗り切る大きさってのが、理想なのです。
それでもひっくり返す時にも、場所を組み替えなきゃいけなかったりして
グリルの前で四苦八苦でした。

厚い部分は心配なので、包丁で切れ目を深く入れて、
強めの塩で30分くらい〆てから、
表面ばかり焦げすぎないよう、ジックリジュンワリ焼き、
件のカボスをキューっと絞れば、
ああぁぁぁぁあああ~~~~幸せっ!!!
確かにカボスは無くても食べられるし、いつもはそれでも充分旨いと感じてますが、
料理屋さんで殆ど必ず付いてくる意味が解りました。
魚の旨味を隠すことなく、格がぐうぅーんと上がった気がしましたよ。

この1個がある間だけの幸せでしょうが、
しっかり敬意を表して、満喫できるメニューにしなくては!
秋のあの高級キノコは無理だけど、
土瓶蒸しみたいなキノコ汁でも作りましょうか…。
それとか何か揚げ物にも合うかしら…。
何かオススメがある方、アドバイス下さいまし。



バーグカレー

2009-09-25 20:52:38 | ウチごはん



えぇ、超!高カロリーですが、なにか…?

なんて嘯いてる場合じゃあないんです。
連休で2.5kg増です。
来客続きでちょっとハードだったし、
酒はたんまり飲んでましたが、意外に暴食でもなかったので、
それほど案じてなかったのですが、
今朝、心の準備無く体重計の数値を見て、ビックラしました…。

↑のバーグカレーは、たいした満足感でしたが、
こんなことしてちゃイケナイ!
しかも友達が持ち込む、
旨し土産の数々に、
まんまとウツツを抜かしてちゃイケナイ!
今日から、間食はやめます!
食事も、連休中は野菜不足だったので、菜食モードにします!
そして運動…ウチで筋トレって、地道が苦手な私はどうにも続かないので、
やっぱ気分転換にもなるウォーキングかしら?
涼しくなってきたしね♪



ところで、引越しすることになりました。
あ、ブログじゃなくて、リアルでね。
一応、1ヵ月後の予定…。
我が家もとうとう、ひょえ~~~~!!!な住宅ローンを背負いましたワ。
ウチの場合、一生に一度あるかなきかの一大イベントなので、
せっかくだから、ここにも書いちゃお☆と思いますが、

おいおい解っちゃうと思いますが、状況的にはマイホーム自慢でもなんでもなく、
まさしく覚え書きと思考の整理の為のメモです。
あしからずぅ…。


カボチャサラダ

2009-09-18 05:44:15 | ウチごはん


カボチャをどっさり(大1・小2個)頂いて、
ホクホクしたのが好きなら、早く食べなさい!と言われたので、
どうしよー!と思ってたら、
yasunanさんところで、マッシュして保存するという方法を仕入れ、
とりあえずマッシュして、ついでにサラダを作りました。

全ーく見えないけど、具は冷蔵庫にあった、ハム・人参・コーン・ピクルス。
それにマヨ、ドレッシング少々、塩コショウ。
カボチャが甘いので、なーんか優しすぎる味…。
そこで思い出した!モニターで貰ったカルダモンスパイスを入れてみよう!
…正解です。
自己主張が強すぎないスパイスで、でもアリとナシでは絶対違う存在感。
なんていうか…
全く香水をつけないのではなく、かといってプンプン匂うのではなく、
ソコハカトナクいい匂いがする女性… 適度な色気みたいな…?
ちょっと想像力が逞しすぎましたか…。

しかも、ウチの夫はシナモンが苦手で、
カボチャ=シナモンと思い込んでる私の悩みだったのですが、
カルダモンは好評でした。


香り&風味を楽しむスパイスモニターへ参加中♪

今年のバジルソース

2009-09-15 16:30:36 | ウチごはん


今年もプランター菜園のバジルから、バジルソースを作りました。
本来は松の実で作るところですが、
去年は、ハワイ土産のマカダミアナッツで作って、なかなか美味しかったので、
今年は、友達に貰ったクルミで作ってみたら、
クルミ好きにはたまらない、香ばしいソースに仕上がりました。
いつも作りたては、ちょっと青臭い感じなのですが、
クルミの芳醇な香りのせいか、出来立てから美味しいっ♪





晩にさっそくパスタにしました。
粉チーズと、ちょっとだけ塩気を足して…でもそれだけ。
簡単なのに、超~贅沢なパスタでした。

モッシャリしてたバジルの、殆どの葉をむしって作ったので、
プランターは枝ばかり…って感じになりましたが、
今朝見たら、ケナゲにも脇芽がちょっと大きくなってた…。
もうボチボチ花芽が付くし、葉も硬くなってはきますが、
サラダなんかには、まだチョイチョイ使えそうです。



秋刀魚のスパイシー南蛮

2009-09-12 06:42:46 | ウチごはん


頻出の魚屋さん、夕方遅めに行ったらまとめてオマケしてくれたりします。
それにしても、ウチに秋刀魚6匹は多いって!
こりゃ、日持ち&大量消費が見込める南蛮漬けにするしかない…と準備している所に、
またしてもレシピブログ&GABANサマから、
モニター商品の、ピクリングスパイスなど洒落たものが届きました。
合いそうな予感…☆


<秋刀魚のスパイシー南蛮>
① 秋刀魚は頭と内臓をしょりして2~3cmの筒切りにして、よく洗い水気をきる。
② お好みの南蛮酢を作って(我が家は薄めためんつゆ+砂糖+酢)、
    GABANピクリングスパイスを入れる。
③ 秋刀魚を片栗粉を薄くまぶして、低めの油でジックリ→高めの油でカラッと2度揚げして、
    スグに②の南蛮酢に漬ける。
④ 玉ねぎ・人参・ピーマンなど野菜を千切りにして、水に少し晒し、
    よ~く絞って③に入れ、ひと混ぜして冷蔵庫で冷やして食べる。

スパイス入れないバージョン(タカノツメ1本とか)は、去年もよく作っていましたが、
今回スパイスを入れてみたら、なにこれちょっと!プロっぽくない?!
という味になりました。
やばい…これは来客に出したいかも…。
そして思う壺というか、今後このスパイスはリピートしてしまいそうだわ…。


【レシピブログの「香り&風味を楽しむスパイス3種」レシピモニター参加中です】
香り&風味を楽しむスパイスモニターへ参加中♪

「中・エスニック」ササゲと砂肝の中華風煮浸し

2009-09-10 21:44:52 | ウチごはん



砂肝好きの私。
ササゲのクッタリ煮浸しに、‘八角‘を使ってみよう!と思いついた時、
一緒に砂肝を煮たら美味しそう!と閃きました。

<ササゲと砂肝の中華風煮浸し>
(材料)
ササゲ豆 ・・・・・・・・・・ 大きさによるけど20~30本位(筋を取る)
砂肝  ・・・・・・・・・・・・・ 100g位(処理して一口大に切る)
ニンニク ・・・・・・・・・・・  1カケ(刻まずに丸ごと)
タカノツメ ・・・・・・・・・・    1本
ゴマ油 ・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
砂糖  ・・・・・・・・・・・・・  〃 1
酒  ・・・・・・・・・・・・・・・   〃 2
醤油  ・・・・・・・・・・・・・  〃 2
みりん ・・ ・・・・・・・・・・  〃 1
水  ・・・・・・・・・・・・・・・  〃 3
昆布 ・・・・・・・・・・・・・・  5
cm位
八角  ・・・・・・・・・・・・・  1個

(作り方)
① 鍋にゴマ油とニンニクとタカノツメを熱して香りを出し、砂肝を炒める。
② ①にササゲを入れて一緒に炒め合わせ、油が回ったら他の材料を全部加え
   7分ほど煮て、冷ましながら味を含ませる。

八角一つで、スッカリ本格中華な雰囲気です。
砂肝ってなんとなく中華風が似合うような気がするのは、私だけでしょうか…?
炒めるんじゃなくて、こうやってやや煮込むと、
「コリコリ」っていうより「ムリュン?」って感じの歯応えになって、
それもまた面白い…。



今日はサークルの日だったのですが、
ちょっと悲しいお別れがあって… 少しブルーです。
「来るもの拒まず・去るもの追わず」がサークルってものサ…とは思いつつ、
一緒に頑張ってきた仲間が居なくなるのは、
どうしたって寂しいもんです。
秋はただでさえ、おセンチな季節だっていうのに…。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪


久々のホームラン

2009-09-09 15:05:42 | ウチごはん


最近のスーパーはどこも、頼めば魚を卸してくれますよね。
私もついお願いしてしまうので、いつまで経っても下手っぴのままなのですが、
先日、デブッチョなサンマを頂いたので、久しぶりに三枚卸しにしました。
グザグザのシッチャカメッチャカになりながらも、なんとか卸したかったのは、
この蒲焼きが食べたかったから。

夫がたまに独身の時を懐かしんで、
缶詰のこれを温めて、酒の肴にすることがあって、
いつも私はそれをちょっと分けてもらって、ご飯に乗っけて食べたりして、
それでも充分美味しい…と思ってましたが、
これは当たり前だけど、別物の美味しさでした。
デブなので身がフックラ♪
脂とタレのトロリで、まさにウットリしました。
山椒をふりかけたので、気分は鰻丼にも負けないくらい!
これはサンマがお手頃な間に、また作ろう…。



実家菜園で潤う♪

2009-09-08 16:53:06 | ウチごはん


夫の実家の家庭菜園から、たんまり野菜を貰ってきたので、
今週も野菜生活が続いています。
ありがたや…♪

今回ミニトマトは、生食するだけでは無くならなそうだったので、
湯剥きして、白ダシに薄っすらコンソメ仕立てで漬けてみました。
旨~~~い!
思ったよりも中に味が滲みて、
でもちゃんと酸味もあるのでサッパリして、
漬け汁はもっと色々で試してみたいな~。
ワサビ風味とか意外に合いそうな気がするんだよね~。





これは姑が教えてくれた、茹でたササゲとチクワの辛子マヨ和え。
相変わらずゴマとコショウをかけ過ぎてるのは夫ですが、
なかなかオカズになるサラダって感じで、美味しかった。





たぶん今年最初で最後と思われる米茄子。
…となれば、やっぱり田楽でしょ。
どんだけ油吸うの!とちょっとドキドキして、
せめて頂き物のエコナのオイルにしましたが、気休めでしょうか…?
それにしても、トローンとなった茄子って、
どうしようもなく美味しいよねぇ…♪


どれもこれも、義父母が丹精込めて作ってる菜園で、
一緒に行った義弟夫婦と、根こそぎ?ってくらい収穫しまくって、
大きなダンボール2つに、分け合ったので、
何かに襲われた?ってくらいにサッパリした畑になってました。
いつもながら、ご馳走様ですわぁ…♪
今週は、飲物と蛋白系以外は買い物しない方向で!



塩ラーメン

2009-09-07 18:45:39 | ウチごはん



今日は昼時に友達が来ることになっていて、
数日前に、何が食べたい?とリクエストを聞いたら、
「二日酔いの予定だから、アッサリしたスープか麺もの…」というので、
久々に鶏がらスープをとって、塩ラーメンにしました。
具は、モヤシと海苔と茹で塩豚。
あ!私だけでもコーンバターとか、のっければ良かったかも!
でもまぁ、久々の鶏がらアッサリ系スープは美味しかったなぁ…♪



ところで、覚えておいでの方もいらっしゃるかと思いますが、
ウチの裏に飲食店が出来ました。
今日オープン。
しかし…全然賑わう様子なし…。
実は3日くらい前に、「プレオープン:カレー¥300」ってのをやってました。
でも…¥300でカレーって、激安感ないのは私だけでしょうか?
いや、スゴーーーク美味しいなら安いけど、
仕込み中に流れてくる香りは…至極普通…どっかのオウチカレー的な匂い。
そしてね、札幌には「みよしの」っていう餃子の王将的な店があって、
そこは、割りと大人味なカレーが¥300で食べられるのですよ。
まーまず、行ってみないと判定も出来ないけど、
ソソラレナイのです…残念すぎる…。