goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりしましょっ♪

ホッと一息、お茶の時間 

cypressさん特集?

2009-08-30 07:50:21 | ウチごはん



ご本人に何の承諾もなく、本当に勝手に特集を組ませてもらいました。
…と言っても、一度に作ったのではありませんけどね…。

こっちでゴーヤが安くなってきたので、
作ってみたーい!と思っていたゴーヤ2種…。
マズは塩炒め。
本家サマは、鶏肉と合わせてますが、
蛋白質はツナしかなかったって、どんな冷蔵庫でしょ…。
いつもは炒めるにしても、苦味を控える為に下茹でするところですが、
今回は、軽く塩もみだけ。
本当にゴーヤに歯応えが残って、しっかりした苦ウマ味に。
それでも3口目くらいから、慣れちゃって苦く感じなくなっちゃうような…。
でもこれやっぱ鶏肉の脂に合わせると、更に美味しいかもなぁ…。





次ぎは佃煮
これ美味しっ! ホント、あっという間に無くなっちゃう!
旨味の奥に苦味がある感じで、ご飯のお供から、お酒のアテまで…♪
今度はゴーヤ2本で作ろう!と決心しました。





唐突ですが、プルーンのジャムです。
これは、前に大石プラムのジャム の作り方を習ってから、
手作りジャムの美味しさに目覚めて、
先日同じ要領で、プルーンで作ったもの。
大石プラムより酸っぱくないので、砂糖はさらに控え目に…でも甘い香りがします。
やっぱり1度漉して煮詰める作業で、本当に滑らかで美味しくなります♪
次ぎは何のジャムにしようかな~。


それにしても、ホントに許可なく特集しちゃって、cypressさんゴメンナサイ…。
でもでもでも、どれも本当に美味しかったです。
ご馳走様でした♪



トウキビスープ

2009-08-26 18:20:11 | ウチごはん


コーンポタージュっていうほど、トロミもないしアッサリしてるので、
あくまでもトウキビスープです。

ここんとこトウキビが100円以下で出回っているので、
今のうちに1年分、食べて食べて食べまくり、ほぐして冷凍もしなくっちゃ…
と、毎日のように茹でまくっています。
最初は喜んで、茹でたてをムシャムシャとキリなく食べていた夫も、
3日目になると、1本の半分も食べなくなり、だいぶん停滞するように…
そうなれば、ミキサーで牛乳とガーッと合わせただけなのに、
なしてこんなに美味しい?!と思わさる、トウキビスープにします。
甘味も、塩も、コンソメ類も、なーーーんにもしなくても、
すんばらしく旨い。
主婦として申し訳ないくらい、工夫のしようがありません。
せめて黒コショウだけ、ガリガリっと挽かせて下さいな…。



札幌記念

2009-08-24 19:25:43 | 競馬



うっかり転んだら、起き上がるのに時間が掛かっちゃいました。
ってか、ただのサボりです。
お盆疲れをノンビリ癒してました。

で、サボりの〆に行ってきました、札幌競馬場。
GⅡの札幌記念があったもんでね。
今回はやっぱし、ダントツ人気のブエナビスタが軸かしら…。
しかしオッズがつまらないし…と毎度の色気が出ちゃって、
本命は9-11で、あとは得意の穴のワイド買いで3-6を買ってたのに…
なーぜ3-11は買っておかないの!私!
相変わらず、下手こいてるのでした。





ズゥーーームしてもしても小さいのは、遠ーーーい馬主席を撮ったからですが、
昨日、競馬場に居た人の中で、たぶん一番の金持ちだと思われる、吉田照哉。
隣の人 「今年はどれがイチオシなんですか?」
照哉  「いや~今年はシンボリクリスエスの子に頑張ってもらいたいんですよね~」
(注:勝手な妄想です)


久しぶりの競馬場。
今回は、暑すぎず寒くもなく、とっても気持ち良かったなぁ…。
次は秋のGⅠかなぁ…。



わーい!ゴーヤだ♪

2009-08-19 20:47:58 | ウチごはん



昨日やーっとこ、1本100円のゴーヤと出会えたので、
迷わず大きめのを2本、買ってきました。
そしてまずは、1本まるまる使ってチャンプルーに。
このほろ苦が旨いよなぁ♪





そして今日も引き続き、ゴーヤの和え物。
コレは、てんきち母ちゃんのレシピのアレンジですが、
私がまだゴーヤが苦手だった頃、それでも克服したくて色々模索しつつコレを作ったら、
「あれ?ゴーヤ旨いじゃん!」と開眼したレシピ。
思えばこの時に、大人の階段を登ったんだねぇ…。
だから、今まだ「ゴーヤってやっぱし苦手…」と思っている人がいたら、
騙されたと思って、コレを作ってみて欲しいわ。
てんきち母ちゃんも言ってる通り、
コレは、味付け海苔がゴーヤの苦味を和らげてくれてる気がします。
あと、ごま油も。

今年はまだまだゴーヤ、食べ足りてない気がするなぁ…。
またお買い得品に出会えますように☆



頂き土産で潤う♪

2009-08-18 19:06:05 | ホッと一息


姉一家は現在、山梨在住なのですが、
今回の帰省は、仙台港からフェリーで海を渡ってきました。
仙台を通過すると聞いて、お願いだからコレを!とリクエストしたのが、
お茶屋さんの井ヶ田の 「喜久福」
私が心を奪われた時(かれこれ8年くらい前)は、抹茶味しかなかったのに、
今は、ほうじ茶とかずんだとか、色々あるんですね~。




要するに、抹茶生クリーム大福なのですが、
アンコの甘さも、クリームのトロっと具合やほろ苦さも、お餅の柔らかさも、
全てがベストなんだよな~。
あぁぁぁ美味しいよぉぉぉぉぉ♪






もうひとつ、豆吉本舗というところの、豆菓子詰め合わせも頂きました。
豆好きな私、うひょ~~~♪です。
特に、一番手前のミックス鹿の子がキャ~~~!です。
大事に頂こう…。



たたきキュウリのサラダ

2009-08-17 08:20:40 | ウチごはん



お盆実家行脚中の暴飲暴食で、お腹はヘトヘト…
そんなある朝、姪っ子が朝ご飯に作ってくれた、たたきキュウリのサラダが、
コトノホカ美味しかった♪
味付けは、塩とゴマ油と醤油を少ーしとオロシ生姜でした。
スーーーッキリ!サーーーッパリ!
身体が喜びました。



実家行脚…
毎回、なんだかんだと些細な悶着もあり、
面倒な…と思うことが、全く無いわけじゃないけど、
あと何回集まれるか解らんし…と思うと、そんなのもイトオシクもあったり…
あぁ…私も本当に歳とったなぁ…。
今回は姪や甥の成長が、予想以上ってこともあったりして、
オババカは、尚更ジーンときちゃいました。

ところで、もう一つの予想外は、行脚の成果(頂き物)が、
兄姉さまから、酒やら甘味やらの嗜好品をたーーーんまり頂いたのだけど、
いつもある、食事用の食材残りなんかが、
殆ど貰えなかったってこと。
当然今日から通常営業の我が家、空っぽの冷蔵庫で今朝から焦りました。
食料を仕入れにスーパーのハシゴしてこなきゃ…



後光ハンバーグ

2009-08-14 10:47:16 | ウチごはん


去年のクリスマス時季に、実家から貰った後光のさすステーキの姉妹品、
牛の里の冷凍ハンバーグを頂きました。
うひょ♪ 
もちろんフワッとのジュンワ~でウマ!ですよ。
あぁ幸せだった♪


さて、冷凍庫も冷蔵庫もスッカラカンになったし、
いよいよ今日から恒例のお盆実家行脚です。
以前は、甘えに行ってるようなもんで、
「これ食べなさい」だの「あれ持って行きなさい」だの言われるがままでしたが、
さすがに最近は、介護とはいかないまでも、行けばそれなりに仕事が待っています。
私も大人になったんだなぁ~と思ったり、兄姉達も歳とったなぁ~と思ったり…。
幸いどっちの両親も、まだ二人だけで居れる状態なので、
子供らはそれぞれ、普段は自分たちの事だけにかまけていますが、
来年の今頃はどうなっているか、解らないよなぁ~・・・
とにかく、今年も行脚だけで済むことに感謝しつつ、行って参ります…。



菜園のその後 <種蒔き後80日>

2009-08-13 08:10:40 | ホッと一息



<種蒔き後70日>を忘れてスルーしましたが、
実はそんなに変わり映えしていません。
バジルは収穫・消費してる割には、順調にモッシャリ。
花芽が出たら、ジェノベーゼを作ろう…と思ってるけど、
暑くなったのが遅かったからか、まだまだ花芽はつきません。
もうしばらく楽しめそうです。





オクラもボチボチですが、収穫できてます。
画像のは種入りすぎてるね、硬そう… サッサと食べなきゃ…。



昨日の夕方、久しぶりに町内会の花壇の手入れしてきたら、
帰ってから気が付いた、虫刺され3ヵ所…。
私って蚊に好かれやすいのは、解ってたのに油断したわー。
虫除けスプレーも何もせず、オマケに一汗かいたあとだったから、
蚊にとっては、さぞかしセクシーだったことでしょう…。
あぁ痒い… 
しかも太い腕や足が、腫れて更に太く… 足首ない…
血は分けてやるから、毒を入れてくれるな!
ホントに、なして毒入れてくんだべ?
バカバカ!




ドライカレー

2009-08-10 10:07:34 | ウチごはん



昨日の日中、TVでドライカレーを観て、
ドライカレーって夏らしい!と、夕飯に採用。
TVでは、硬めのカレーミートソースみたいのを、
白ご飯にかけるタイプを紹介してましたが、
一緒に炒める、チャーハン風のが食べたくて、
かなり適当ですが作ってみました。

いや、ウチでドライカレーって、
普段のカレーの最後の最後の残りカスと、残りご飯でザザッと作る、
あくまでも片付け料理でしたので、
常に、残りカレーありきだったのですよ。
それが、カレー無し状態から作るって、なんか新鮮!
総動員したスパイスの香りが、ビシーッと感じられて、
スカッとする辛さと美味しさでした。



ところで、今頃こんなこと言い出して恐縮ですが、
さっきラジオで、お盆の帰省ラッシュがピークを迎え…って言ってましたけど、
聞き違えじゃないよね?
ってことは、世間様のお盆休みって、8~16なんですか?
へーーー!
ワタクシ 「今年はカレンダーのお陰で、13~16で長めだわ」 なんて思ってたのに…。
しかも、そう言いつつオセオセの仕事で、結局15日まで仕事になった夫…。
ビンボウ暇無しとは、本当によく言ったもんですわ。
えぇえぇ…ただのヒガミの呟きでございます。
悔しいから、ファミレスで涼んでこよーっと。



カンパチの塩焼き

2009-08-09 05:46:30 | ウチごはん



近所のスーパーの対面魚屋さんで、
艶っとプリッとして、すごーく美味しそうなカンパチを発見。
でもカンパチって、こっちでは切り身でもあんまり見かけない魚。
デパートの鮮魚コーナーにはたまにいらっしゃるけど、
あとは回転寿司でしか、お会いすることの無い魚でした。
思わず魚屋のお兄さんに「どうやって食べるの?」と聞いたら、
「塩焼き!残ったら照り焼き。480円→400円(3切です)でいいよ!」
と言われ、あぁ塩焼き食べたい!と思って買っちゃいました。

どんくらい臭みがあるのか解らなかったのと、
なんとなく醤油たらさないで食べたかったので、
割りとシッカリ目に塩をふって、冷蔵庫でしばし放置→焼き。
あぁ!うんみゃあ~~~♪
鰤と似てるけど…微妙に香りが違うのね。
サッパリだけど旨味があって、夏に食べるにピッタリかも…

それにしても、相変わらずその魚屋さんは、マニアックなもの置いてるなぁ…。





ウチは暑い間、味噌汁とかスープ系は要らないって言われるのですが、
昨夜は、宅呑みの〆に何か啜りたくなったようで、急に「なんかない?」と…。
こっちも結構いい気分に出来上がってたので、面倒ー!とも思ったのですが、
ちょうどビーフンを戻したのが残ってたのを思い出し、
前から作ってみたかった、汁ビーフンにしよう!と。
いつものウー・ウェンさんの麺の本から、トマトと卵の汁ビーフン。
優しい味で、〆にはもってこいでした。

しかし食した後、やっぱし暑くなった!
しばし、汗だく…。
北海道も、やっとこ夏らしくなってきましたよ。