北海道にしか売ってないのでしょうか…?
これの普通バージョンは、北海道では定番中の定番で、
ウチの夫などは、お昼に週に2回くらいの頻度で食べている(…ンじゃないかと思う)
で、ここ数年は色々な味を出してるけど、イマイチなのも多かった(爆)けど、
たらこ味ってなんか悪くなさそう!と、さっそく作ってみました。
うん。 なかなかいける。
10回食べるうち、定番7に、これ2に、ちょい辛1の割合がイイってくらいの好印象かな。
色もなにげに春らしいじゃないの…。
小樽の精肉店で作っている燻製。
すごい色んな種類があって毎度かなり迷ってかなり試食します。
今回は、必ず買う豚軟骨(喉仏部かな?)と、ラムロースと砂肝。
ラムは割と羊臭アリ…嫌いじゃないから良いけど、好みが別れそうです。
砂肝はちゃんとスライスして出せばよかった…。
真ん中のスジ部が、噛み切れませんでした…。
でもなんとも不思議な歯応えで旨かった~!
味付けはどれもしょっぱ過ぎず、でも堪ら~ん!ビール♪って感じです。
しかし只今絶賛乳ヤリ中につき、飲めない身の上ですがね…泣
だからって訳じゃない…いや、そのせいか…甘い物が止まりません!
コチラは、ローソンのチョコスフレパフェ(だったかな…?)
バレンタイン近くの、友達のお土産♪
そしてこれがペイの人生初バレンタイン頂きチョコ。
嬉しすぎてブレてます。
しかし当然、母に横取りされるの図。
美味しかったぁん♪
もういっちょ、夫が貰ったのも横取りの図。
これ、すごくザックリと板チョコな雰囲気なのに、
実は、結構しっかり酒々?してて美味~~い♪
コーヒーと頂いたら、朝からイイ気分です。
他にももっと買い食いしてるハズですが、これまた画像見当たらず…。
取り急ぎ、2月中にupできてよかった…。
来月はもうちょい頑張ります。

どうやら札幌は、日本一遅い支給になるそうな…
当然、我が家の支給はまだですが(ってか手続き完了が昨日…)、
その気になって購入しちゃいました、牛とろフレーク。
TVでも紹介されてる?彦麻呂が紹介したんだっけ?それとは別かな?
詳細はちょっとわかりませんが、前々から夫が食べてみたがっていて、
生肉好きの私も、もちろん興味はあったのですが、
贅沢品じゃわい…と思って、欲求を封印していました。
しかしこの度、友人同士で盛り上がっちゃって、
マトメ購入で梱包料とか送料とか0円にする作戦で、ウチも一口乗りましたの。

熱々ごはんの上に、凍ったままの牛とろフレークを乗っけ、
ワサビ醤油をふりかけてちょっと混ぜると、フレークの脂がジワッと溶けだし…
あぁぁあああ~~~~美味しっ!!!!
本当に脂に臭みがないなぁ…
画像は混ぜる前なので、フレークがまだ凍ってますが、
ちょっと置くと、ちゃんとパンフの様なシットリになるのかと… 待てずに混ぜましたが。
初回は普通にってことで、それこそパンフの通り食しましたが、
酢飯にして、もっと薬味(生姜とか青シソ)を効かせてみたい…とか、
山芋摺ったのを添えてみたい…とか、楽しみだなぁ。
もう2度とこんな機会は訪れないかも…ってことで、
200gにするか500gにするか最後まで迷いましたが、
1度に乗っける量が思ったより少ないので、200gで2人で3回は食べられそう…
当然早く食べきった方が良いらしいし、こっちで正解でした。
夫も珍しく饒舌になって絶賛してたし、
またアブク銭が出来たら、購入しちゃうかもなぁ…
残業がなくて早く帰ってきては、友人と飲みに行く回数が増えたナミヘイ…
いえ、イインですのよ、お小遣いの範囲内でやって頂くぶんには…
そしてナミヘイ土産も、しっかりお小遣いから捻出してくれれば…
で、今週はポンデ豆腐とクッキークルーラーでした。
ナミヘイ、なかなかいい仕事したね!(実業が心配ですが…)
ポンデ豆腐は、良い!すごく良いよ!
豆腐やらきなこが練りこまれたという、生地がまず美味しい!
忘れた頃にゴマがプチッと香ばしくて、それも良い!
いつかどっかで食べて美味しかった、おからドーナツみたいでなかなか好みでした。
クッキークルーラー(ハニー)も、カリッとしつつホッコリしていて、
懐かしドーナツの雰囲気で、コレも好きだわ!
そういや最近、昔風ドーナツがチラッと流行っているのかしら…?
しっかり玉子の風味があって、満足感がありました。
ミスドはここんとこフガフガ系のが多くて、なんとも物足りなかったので、
この2種は、私にとってはすごくヒットですヨ。
しかも、ポンデが¥126で、クッキークルーラーが¥105。
先日のドーナツバーガーとかに比べると、コスパも良い!
(ってかアッチがおかしいヨ…と未だに納得できず)
むむぅ…しばらくハマリそうだ…
いや、ここはナミヘイを泳がす作戦でいくべきか…
今週新発売のモスド・ドーナツバーガーだそうだ。
何日か前のナミヘイ土産。
これを食べてからCMを観たら、ヤグっちゃんが可愛くて、
背が小さいと若く見えるよな~と、羨ましくなったりしました。
自分も決して大きいってほどじゃないけど…。
若い要素はそんなとこだけじゃないってツッコミは、この際聴こえません。
で、モスドですが、
この画像で伝わりますかね? めちゃめちゃ小さいっ! そして¥168…
バカにしてんのか!?って思っちゃいましたよ。
ポテドはもっと本数は入ってました(6~7本?)けど、¥126はやっぱ高いなー。
ミスドのHPみると、美味しそう!と思うけど、正直それほどでも…
なんか、パテ部のパフチョコが、安っぽいんだよねーーー。
見た目重視なのは解りましたが、
最近のオママゴトキットの、作って食べれるおもちゃシリーズくらいの味なんじゃないの?
(それも食べたことないけど…あんまり美味しそうじゃないので…失礼)
もちろんナミヘイにはそこまで言いませんけどね。
ええ、お土産なら別にイイんですよ。
でも正直、リッチドーナツの方が嬉しいなぁ…
たぶん、夫もそう思ってそうなので、リピはナシかと…

「間食をやめなければ…」ってずぅっと言ってるのに、頂いちゃったのねん♪
思わず、新茶も買ってきちゃいました!
小樽の「菊原餅菓商」という、お餅専門店だそう。
(こちらにも美味しそうに紹介されています→はらぺこお花日記)
柏餅は味噌餡でした。
久しぶり~~~。 そういやそういうパターンもあったっけねぇ…。
皮っていうの?餅部分が思ったより甘くてビックラしたよ。
味噌餡がしょっぱいから、そう感じたのかなー?
豆大福は、草大福の次に愛しています。
こちらの豆の蒸かし具合が、柔すぎず硬すぎずで、塩加減もちょうどいい塩梅で、
まさに絶妙だった!
お餅も美味しかったなぁ…。
困ったことに、まだ草餅とノーマル柏餅が、冷凍庫に待機しています。
いやん♪困ったのぅ…

夫が、ナミヘイじゃないのに… ってかシラフなのにお土産を買ってきました。
どどどどうしたんだいぃぃい????!!!
それこそ本気で何かヤマシイコトでもあったのかいぃぃい??!!!
仕事で近くを通りかかった時に、
人だかりを見て、なんとなく気になって購入したらしいのですが、
でかした!!!コレ食べてみたいと思ってたのよ!
札幌プティドーナツ(知らないけど、東京のプティカスターってとこプロデュースだそう)
ウチからは乗り換えで行くところだし、あんまり用事ない方面なので、
なかなか口に入らずにいたのだよ!

ミニミニドーナツで、皮もプレーンと紅茶とココアがあって、
中のクリームも、入ってるのと入ってないのがあるけど、
チョコ・カスタード・粒餡・チーズ・メロン・キャラメルナッツがありました。
それぞれ1~2個づつの14個入りで¥500以下だそう…
鯛焼きとワッフルの間くらいの、ふんわかドーナツで、
お手軽なのが身上でしょうか。
なかなか気の利いたお土産に使えそうだわ。
しかし大通りを経由して行くところって、最近ないのよね…
それより、私は一度半分に割ってみて、相手が食べてないのは分けてたのに、
夫が!1個しかなかったキャラメルナッツ味を!一人で食べたぁ!
一番食べてみたかったやつなのにぃ!
ムーーー。
不完全燃焼です。
ウチから近いっちゃ近いところにある、豆菓 っていうケーキ屋さん。
去年くらいから、地元の情報紙にも度々登場してて、
字の如く、お豆を使ったケーキが色々あるらしい!
豆好きの私としては、気になる気になる!と思ってて、
先日やっとこ行けました。
ですが…
コンセプトは、すごくすごーくツボだったのですが、
なんだろう…
ほんのちょびっとの何か、味が合わない…
って、たった2つ食べただけで判定しちゃイカン…とも思うけど、
どうにも、惜しい!って感じなのですよ。
あくまでも、私の舌にはですが…
しかも、なかなかイイお値段するもんで、申し訳ないがリピは無しだな…
あぁ…期待しすぎかしら…
だからガッカリ度も大きいのかしら…
今度、コンセプト真似っこして、自作してみるかな~
そしたら、見直して考え変わるかもな~
前にも書きましたが、夫のススキノ遠征のお土産ケーキです。
果たして今回もヤマシイのか…?
私用には、抹茶のムース、餡子と白玉入り。
そして上のクリームがほうじ茶味でした。
翌日に食したので、美味しかったけど白玉が硬かった…
ええ、何時に帰ってきたか知らない程、熟睡していたヨ、当然。
ほうじ茶味のスイーツ、最近みかけますね。
プリンとか、ビストロスマップのアイスとか、ケーキのクリームやムースなんかでも。
カフェイン控え気味の私は、普段ガブガブと愛飲しているので、
ほうじ茶の地位向上が、なんとも誇らしい。
香ばしい風味が、美味しいんですよ☆
あ、ご存知ですよね、失礼…。
ところで最近、歯医者に通っています。
我が家に干し芋が1箱送られてきたその日、夫の差し歯が抜けました。
さんざんバカにしたその時、私の歯から詰物が取れました。
もう、このバカ夫婦…
で、夫は会社の近くの、私は近所でとりあえずスグ見てくれる歯医者へ行き、
夫は、差し歯を戻しただけで終了。
久しぶりだった私は、この際だから全部直して貰うことにしたのですが、
だんだんと、先生の腕が心配になってきたのです。
虫歯部を削って、詰めて、高さを合わせる時に、
先生に「どうですか?」と聞かれたので
私が「ココがまだ高く感じます」というと、あっさり削ってくれて、
もう一度、赤い紙をカチカチ噛みあわせて見ると、
確かに、別部位が当たるようになりました。
しかしその後で先生が一言
「あんまりこの歯に当りが集中しない方が、イイんですけどね…」と。
え~~~~!削る前に言ってよ!ってか、削り方が下手なんじゃないの?!
と思い「じゃあ、ダメだったんですね」と、ちょっとムッとして言ったら、
先生「こちらはあくまでも患者さんのご希望に沿って施術するだけですから」と。
ムゥ~~~~ どうなの?
と思いつつ、面倒でそのままその歯科に通ってるのですが、
1週間前から、その強く当るようになった歯が痛くなってきた。
そしてそれも先生に言うと「なんでかなぁ~どうしようもないな~」と。
あと1部位で治療が終るっていうので、つい面倒だと思ってしまうのですが、
そんなこと言ってないで、やはりこれは、歯医者を変えるべきでしょうか…?
あぁ、今日もこれから歯医者…
どうしよう…風邪ひいたとか言って、サボるか…

昨夜、飲み会でススキノまでお出掛けだった夫の、お土産ケーキ。
近所で飲み会の時はミスドで、ススキノだとケーキなのか…。
なにかヤマシィのかい…?
まぁいいや、どっちも嬉しいから。
↑はキャラメルムースの中に、ガナッシュクリーム&梨のコンポート?入り
美味しかったけど…キャラメルは苦めが好きなので、あと一息!ってとこ。

珍しく、夫が自分用にはチョコケーキじゃなくてモンブラン。
あれ?こっちが私のかと思ってたけど?
どうやら、ブランマンジェ&チョコムースってとこがツボだったようです。
もちろん味見したけど、栗クリームが洋酒効き過ぎてなくて好み~♪
下のチョコムースも、カカオ風味がリッチで大人味。
これは是非、次回もお願いしたい。
いや、いやいや、それどころじゃなかった!
ヤボヨウ疲れを言い訳に、ダラリ~ンな生活してたら、
ものスゴイ体重になってるんですよぅ!
見ないフリしてたけど、もちろん形だってヤバイんですよぅ!
明日から、喝っ!入れた生活になる…予定(すでに弱気)。