goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

枯園

2014年01月21日 | 俳句
天気 晴のち曇 夜小雨

リハビリのついでに、今年初めて殿ヶ谷戸庭園に寄ってみた。年間パスポートがあるので気軽に寄れる。
が・・何もない。ロウバイが咲いてはいたもののまだちらほら。菰を巻いた木々と、通路に敷いた霜解け用の莚が目立つくらいだ。梅は、蕾もまだ固い。
池まで下りると石段の昇降があり、まだ自信がないので見下ろすだけ。


いつもの年なら、寒牡丹の鉢を展示していたけれど、今年は予算の都合?それともまだ早かったのか、受付で聞こうと思って忘れてしまった。百花園もそうだが、冬園はこんなもの。

枯芝をふはふは白き鳥の羽  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日がかり

2014年01月20日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

一昨日の夜から発生したパソコンのトラブル、今日は予定もないので朝から色々かかりきって・・おまけに、今朝からメール受信まで出来なくった。
結局、自分では解決せずに、最終的にはメーカーの有料サポートに頼んでしまった。原因からして、私には到底解らないようなことだったので、これで正解だったかも。
とはいえ、殆ど一日をパソコンで費やしてしまい、終わったらもう日が沈んでいた。
何だかもったいないような一日だった。明日は外へ出なくては。

大寒や夕日を塞ぐ厚き雲  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟行句会・向島百花園

2014年01月19日 | 俳句
天気 晴

晴天はありがたいが、ともかく寒い北風の吹く日で、吟行句会にはちょっと辛かった。
無論、究極の着ぶくれ状態に使い捨てカイロを2個も装着して。

今頃の百花園は、冬枯れから少しづつ春のきざし・・というところだろう。梅が少し咲き始め、三椏のつぼみが膨らみ、福寿草がちょっと。水仙だけが園内のあちこちに目立った。(水仙の写真は2年前のもの)ともかく、風のおかげで空は下町とは思えないくらい澄んでいた。


10出句10句選の句会、今日は7人というちょうど良い人数だった。個性のある句を作る仲間も居るので楽しい。この句会、良いところは、忌憚なく批判し合えることだろう。
先月は仲間との句会は全く参加出来なかったので、今日は吟行で句を作るのも句会も久しぶり。句の方は思うように作れなかったものの、何とか10句は作れたので、これで良し、としよう。
しかし、我が家の方よりもはるかに暖かいはずが・・尋常な寒さではなかった。

風に背を向けてかがみぬ水仙花  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

句会・大久保

2014年01月18日 | 俳句
天気 晴

午後は大久保の俳句会館での持ちより句会・勉強会の日。先月は徒歩困難になっていて欠席した。
歩き廻れないこともあってあまり句が出来ていなくて、今さら新年の句というのも時期外れ・・と、ようやくのこと5句を揃えてみたものの・・
案の定の成績に終わった。そんなに悪い句ではない、と思ったのは一人よがりだったようで。
今日の句で使われていた季語の主なもの。
 寒満月・インバネス・あらたま・霜・白鳥・寒・冬木の芽・初いろいろ・ぼろ市

今日は初めて句会場の4回の部屋から新宿のビルの写真など撮ることが出来た。
さて写真を取り込もう、と思ったら、写真ソフトが動かない。原因は解るものの解決策が私の頭では難しく、折角の写真もそのまま。

明日も吟行句会。パソコンの解決は明後日に持ち越し。

寒夕焼新宿のビル輝かす  KUMI  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機?ゼラニウム

2014年01月17日 | 暮らしのつぶやき
天気 曇一時晴

昨日は友人夫婦とちょっと遅い新年会・・といっても我が家でおでん囲んでしゃべり尽くしただけではあるが。

あまりの寒さに、外へ出しっぱなしで4年目になるゼラニウムの葉っぱが突然紅葉してしまった。
慌てて家の中へ入れたものの、今までの経験では室内では株が徒長してかえって弱っていくことが多い。花は咲いたままなので、昨日はまたベランダに戻した。
居間に近い軒先に置いてあるし、他の家でも軒先や門のそばで外に出したままだし・・自分で頑張ってこの寒気を乗り切ってもらうしかないのだろう。

昨日、ガス代の請求書を見て仰天した。今までにない高額。お正月を挟んで34日分だったから少々多くても驚かないものの・・でも、寒さを我慢して、また神経痛がひどくなっても困るし。
と、今日も暖房を節約する気にはならない。

寒禽の枝から枝へ光りつつ  KUMI
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする