goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

古寺跡の桜

2017年04月13日 | お散歩写真
天気 晴のち一時曇

遅咲きの枝垂桜が見ごろになっているはず・・と思い、朝のうちに散歩に出た夫に様子を見てもらった。私の予想通り、やはり満開だった。
午後、スマホだけ持って見に行った。場所は、武蔵国分寺の南にある講堂跡の広場。
上の写真は、講堂跡を再現した場所。紅枝垂の左は古木のソメイヨシノ。

下の二本はかなり古木の山桜系の桜。
枝垂桜は新しいけれど、この古木の桜はこちらへ越してきた30年以上前からあって、その頃からかなりの老木だった。私の好きな桜だ。




午後2時ごろ、天気もまずまずなのに人が居ない。我が家からは私の遅い足で15分くらい、駅からは20分くらいの場所。バスはないし車を置くところもないから近所の人以外は散策に来る人がちらほら、という穴場の桜。もったいない、と思いつつも、あまり人が増えて欲しくない気持もある。




広場の南はソメイヨシノが並ぶ。花吹雪を浴びながら、双子の女の子を連れたお母さんが桜を楽しんでいた。


昨日の昭和記念公園の続きの写真を載せるつもりが、スマホの写真が結構良く撮れていたのでこちらになってしまった。
二日続きで素晴らしい桜を満喫出来た。

古寺跡を風蕭々と老桜   KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする