
<龍柏飯店本館>

龍柏飯店は市西郊の動物園西に隣接しており、広い敷地を有したリゾートホテルですが、結婚式や虹橋飛行場が近いので飛行機搭乗員などの空港関係者の宿泊などに利用されているようです。
<2号楼>

入り口からホテル本館に向かう途中にある洋館の優秀歴史建築のパネルを見ると、これが2号楼で、入り口近くの建物が3号楼で、併せて歴史建築に指定されています。


<3号楼>

クリーム色の外壁を持った2階建ての別荘です。
現在どのように利用されているのか不明です。

入り口の形に住宅に対する遊び心が伺えます。

もう1棟、池のほとりに気持ちの良い別荘風建築があり、ホテルのガーデンパーティなどに利用されているようです。

ホテルの奥には古い高層マンションが何棟もありますが、車が無ければ住むには不便な場所で、どのような方々がお住まいになっているのか想像つきません。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4

龍柏飯店は市西郊の動物園西に隣接しており、広い敷地を有したリゾートホテルですが、結婚式や虹橋飛行場が近いので飛行機搭乗員などの空港関係者の宿泊などに利用されているようです。
<2号楼>

入り口からホテル本館に向かう途中にある洋館の優秀歴史建築のパネルを見ると、これが2号楼で、入り口近くの建物が3号楼で、併せて歴史建築に指定されています。


<3号楼>

クリーム色の外壁を持った2階建ての別荘です。
現在どのように利用されているのか不明です。

入り口の形に住宅に対する遊び心が伺えます。

もう1棟、池のほとりに気持ちの良い別荘風建築があり、ホテルのガーデンパーティなどに利用されているようです。

ホテルの奥には古い高層マンションが何棟もありますが、車が無ければ住むには不便な場所で、どのような方々がお住まいになっているのか想像つきません。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4
上海動物園に行ったことがありますが、
地下鉄の上海動物園駅と直結で、
娘中心の行動でもありますので、
周囲は散策しませんでした。
ちなみにご存知とは思いますが、
上海動物園の敷地は、
上野動物園敷地の5倍!(1日必要です。)
さて、つまり龍柏飯店本館を
知らなかったのですが、
いや~、すばらしい建物ですね!
古き良き時代の上海。
なんか、おとぎの世界といいますか、
メルヘンチックですね!
私も何度か動物園には行きましたが、租界時代はゴルフ場だったらしく、とてつもなく広いですね。
ただ、動物小屋が臭いのが日本の動物園と違い残念に思います。
上海動物園に何度も行かれたなんて、
羨ましいですね。
お子さんが小さい頃とか、
お孫さんとですか?
さて、上海動物園が
ゴルフ場だったのは知っていましたが、
租界時代からのゴルフ場とは、
知りませんでした。
それから、たしかに上海動物園は
臭いがしますよね。
まあ、それが、自然なのかもしれませんが。
日本では、北海道の旭山動物園等、
動物の特性を利用した新しいタイプの
動物園が主流になっていますが、
上海動物園は、昔ながらの
古いタイプの動物園ですよね。
でも、娘と上海動物園に行ったことは、
最高の思い出です!
お嬢様がとの思い出は大切にしてあげてください。
子供には「愛された記憶」が優しい心を育むために必要です。
ありがとうございます。
心得ました。
娘の優しい心を育むように
頑張ります!