goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

ZILLION TW1000と1500の比較

2016-02-18 08:09:55 | タックル
Project T 2016 EPISODE 4 "Reel engineers will tell you about ZILLION SV TW"【 Project T Vol.24 】
動画ではジリオン1500シリーズと1000シリーズの比較を!


動画を踏まえて 引き続きリールセレクトで注意しないといけない点を。

シーバスフィッシングの際には使用するラインは最低でも150mは欲しいですよね。
ロングキャスト主体のゲームですからトラぶった際にライン残量のことを考慮したり、着水後直ぐの大物のバイトの後ドラグだされる?なんていう嬉しいハプニングに備えても

昨日の投稿で新発売の ジリオン1016SVーHLにはモアザンPE SVにも搭載のSVスプールが装着されたんで問題はギア比くらいかなぁ?
なんて考えてましたが、、、、、、

1016シリーズはボディーサイズもコンパクトなのに伴いスプールも小径化されてるので PEラインだと1号じゃないと150mは巻けないかも?
最高でも1.2号くらいに号数は落とさないとこのリールを選ぶ必要性はなくなりますね。

昨シーズン年代もののシマノ スコーピオン1501にPE1号で使用していましたがベイトリール(それも約20年前の旧型)に1号使用したからトラブルが増えたってことも魚が獲れなかったってことも皆無でしたからラインをその程度細くするのは問題無いと思います。
コンパクトになることで長時間の釣りにもパーミングしてる手の疲れも軽減できそうなど利点もあります。



今の愛器Gークラフトミッドストリーム962PEにはジリオンリミテッドやモアザンPE 、ジリオン1500シリーズを合わせシンペンやバイブ主体のゲーム。

ジリオンVS1000シリーズには ミッドウォター972TR 遠投スペシャルミッドウォーター902TR ZENGAKEスペシャルに合わせミノーゲーム主体ってのがいいですかね

こんなことをあれこれと考えてるときが一番楽しいのかもしれませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAIWA SV Concept

2016-02-17 14:31:52 | タックル
DAIWA SV Concept


昨シーズンよりベイトタックルをメインに使用していています。

バスフィッシングにはずっとシマノ製の遠心ブレーキシステムに慣れていたんですが
現在の愛器 ダイワ ジリオンリミテッド7.3(ライトハンドル)で初めてマグブレーキの洗礼?を受けその特性の違いにすっかりと魅了されてます。

今シーズン、レフトハンドルモデルを追加したいと考えあれこれと研究中。

素直にいけばシーバスフィッシングを念頭に開発された  
 
ダイワ(Daiwa) モアザン PE SV8.1L-TW  ナノでしょうが、、、、

ステディーリトリーブ主体のシーバスゲーム(私の使用するエリア)においてはロウギアモデルの方が釣りのリズムを生み出しやすいのでは?と、考え  ずっと

ダイワ(Daiwa)  ジリオン TW 1516L が気になっていました。

そこへ!!
  今シーズンモアザン PE SV8.1L-TWにも採用されている SVスプール(ストレスフリー&バーサタイル システムの略)装着の
ジリオン SV TW シリーズ  が新発売されます。

SVコンセプトとは何ぞや???と、思い見つけた動画がこれです。

SVコンセプトは元より ベイトリールの 取り説的な出来になってるのでベイトタックルに興味のある方は是非ご覧ください!!。

動画内ではスティーズが使用されてましたがシーバスで使用するならジリオンがお勧めです!

どのリールをチョイスするか???間近に迫った 新潟フィッシングショーにて直に触れて判断したいところです。

ジリオンリミテッドがギア比7.3だから、、、ロウギアといっても5.5だと差があり過ぎ???
今のところ、ギア比6.3の ジリオン1016SV-HL かなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースコードⅡ

2016-02-15 12:13:17 | 釣行記
ブルースコードⅡ


初代のブルースコード~スリムと自分のパイロットルアー的なルアーに昨シーズンからニューモデルが加わりました。

キャスト回数も多くシンキングという性質上 どうしてもロストも多くてシーズンオフの現在 手持ち0なんで補充しないと。

サーフや河口で大活躍してくれます♪
ナチュラムでもすぐ完売する人気ルアーですからね、、、

マリア ブルースコードⅡ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村越正海さん

2016-02-14 08:01:53 | 釣行記
録画してあった THEフィッシングを観た!

磯でのムラソイ~メバルを村越さんが実に楽しそうに釣っている

オフショアの大物などばかりを狙える身でありながらもあの大ベテランが小物を狙う様は実に清々しく映りました。

釣り大好き親父

本当に素晴らしいアングラーですね(^ー゜)
自分も誰かと競うわけでは無く釣りを心底楽しめる男になりたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ブログ開設4000日~!!

2016-02-10 18:37:18 | 釣り
<懐かしい思い出の一尾>


iPhoneで自分のブログをチェックしてみたら、、、、、 

ブログ開設から4000日目

と、表示されてました。

一年365日としたら約11年ですね、、、、飽き症の自分にしてはよくもまぁ続いたもんです

少し振り返ってみるとやはり文章にもやる気が感じられますね


<お気に入りのタックルで2本目の99cm>

随分とさぼった時期もありましたがこれからも続けていきます。

<G-CRAFTとの出会いは衝撃的でした!!>

<東京湾ボートシーバス>
出会った魚にも感謝ですが釣りを通して知り合ったアングラー達との <<縁>> が何よりの財産ですね。

各SNSなどで情報発信や収集の方法も多種多様になってますが私にはここが性に合ってます。

これからもよろしくお願いいたします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイワ 16' Newセルテート 旧モデルとの比較」

2016-02-09 18:49:48 | タックル
タ?イワ 16' Newセルテート


今日も釣友とセルテート談義。

俺「ニューセルテート狙ってるんだけど、、、」

彼「デザインがね~、、、、旧モデルの方が好きですね。」

ちょうど、比較してる動画見つけました。

台座にラインが巻き込みにくい形状ってのもいいアイディアですやん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G-CRAFT COMPLETE WORKS GCV-001B/W

2016-02-06 08:36:38 | タックル
G-CRAFT COMPLETE WORKS GCV-001B/W


昨シーズンから愛用しているフィッシングベストの動画を見つけました。

Gクラフト愛用者は実際に手にとって 使い勝手の良さを確かめてみてください♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[JFS2016]SHIMANO/16ヴァンキッシュ

2016-02-05 09:22:14 | 釣行記
[JFS2016]SHIMANO/16ヴァンキッシュ


今のところセルテートが本命ですがこちらも気になりますね。

ただ、デザインがイマイチに感じるんです、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAIWA/ 16’ NEWセルテート

2016-02-03 15:35:45 | タックル
DAIWA '16 NEW セルテート

今月、20~21日と朱鷺メッセで開催の
「新潟フィッシングショー」

自分の中での注目度ナンバーワン製品ですね。

いつも’07ステラを使用し続けていて何の不満も無いのですがそろそろ次のステラまでの繋ぎとして予備リールが欲しくて物色しています。

説明通りの性能、及び耐久性が上がっていることを手にとって確認したいですね

デザインは久しぶりに気に入りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする