goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

久しぶりの買い物は

2008-05-21 10:37:50 | タックル
先週、ジギングで釣り再開したものの ふらふら~っと本命やバス狙いに行ってみたもののアタリすら無し

釣り出かけて思ったが約10年使い込んだリール群がほぼ壊れ、全滅状態、、、、、、、、、、
手元に残っていて シーバス用に使えるのはカルディアKIXのみ。

バス用のラインも大昔 アメリカの個人輸入で仕入れた4lbナイロンのボビン巻きのみ。

来月アタマに久しぶりの野尻湖スモール対決を挑んできたsukekiyo氏はここのところ絶好調(絶舌調???)でデカイバスの写メとともに「負ける気がしない!」と挑発してくる。

ロッドやリールは旧型でも問題無いがラインくらいはやはり新品のフロロに巻き変えねば!と、少ないコズカイからど~にか捻出しヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300mヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300mこのラインを。

ワームは野尻湖での魚は6~7割がコレで釣ったというサターンワーム3インチに次ぎ、信頼をおくバークレー パワーバルキーホッグバークレー パワーバルキーホッグこちらを補充。

あとはその辺に眠っているルアーで返り討ちにしてやる



私にとってカルディアKIXはサーフなどのミノーゲームには無くてはならないリールになりましたがデーゲームのバイブレーション系のゲームには巻き取るパワーがあると感じるシマノ製が欲しい。
シマノ(SHIMANO) ナスキー 3000シマノ(SHIMANO) ナスキー 3000そこで、この機種を補充しました。

こんな安物使ってるアングラーは少ないと思いますがたぶん、私にとってはこれで期待する機能は充分かと、、、、、、
敢えてC-3000じゃなく3000番を選んだのは軽さよりもガッチリとした丈夫さを重視ってことで。

あとは重宝していたのに先シーズン サーフで無くしてしまったスミス(SMITH LTD) ステンレスフィッシングプライヤー
スミス(SMITH LTD) ステンレスフィッシングプライヤー

を!
そんな教訓を踏まえオフト(OFT) ピシーズ スパイラルコード SC-131
オフト(OFT) ピシーズ スパイラルコード SC-131

コレでフィッシングベストに装着!

これでいいシーバス釣って興奮しプライヤーを忘れるって事は無いかな???

久しぶりの大盤振る舞い!?あとは結果を出すのみ~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする