goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

今シーズン初ボートフィッシング

2022-04-25 17:15:59 | 釣行記
2022.4.24(日)

仕事を終えIKEURAキャプテンの待つ寺泊港へGO!

無風快晴で久しぶりに予定通り出港



私はいつもの ワンダーで広く探りを入れます。

しかし、潮も全く動いていないようでして思ったよりずいぶんと渋い状況でした。

私もキャプテンも出れば25cm以上の良型なのですが何せアタリが遠い

抜き上げバラシの1本を除き私が4尾 、キャプテンが2尾の船中6尾でストップfギッシングとしました。



釣果:メバル × 4

HIT LURE:ワンダー

TACKLE

ROD:G-CRAFT MJS-892-PE
REEL:DAIWA 
LINE:
LEADER:16lb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃した魚は、、、

2021-09-03 11:50:37 | 釣行記
2021.8.30(月)

前の週も波高くて出船取りやめだったボートでの黒鯛トップゲーム!

少しの可能性求めIKEURAキャプテンに無理やり船出してもらったけど、、、

夜明け頃から急に強くなった北西の風の影響で海水面にウサギが😢

風裏の堤防で様子を見ながら小さな流れ出しへ移動

私はバイブレーション、キャプテンはミノーでチェックしていると

太刀魚がHIT!

その後シーバスを掛けましたが三度目のエラ洗いでバイブがスコーンとフックアウト

何度か同じポイントへ入りなおしましたがキャプテンに太刀魚ヒットしたのみで何も起こりませんでした

逃した魚は大きいとは言いますがサイズは70センチクラスだったとは思いますが貴重なバイトだっただけに悔やまれます。

スタートフィッシングから二時間で状況ますます悪化で終了となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛何処へ行った⁉️

2021-07-21 15:10:27 | 釣行記
2021.7.18(日)

先週12日(月)に寺泊港集合したにも関わらず豪雨と雷に見舞われこの日に出港を先延ばしにしていました。

キャプテン情報だと前日、海水浴場付近の地引網にシーバスが70本入っていたということで、、、、

あさイチはその周辺でシーバス狙いからスタート!

開始早々私のキャストしたバイブレーションにHIT

ところが引きが何か???

正体はホウボウ

ジギングで出船しコレ釣れたら「今日は終わったな」と、なるので嫌な予感が

小さなナブラを時折発見するのですが、、、、正体はホウボウらしく船内3名が全員ホウボウを手に(私は2尾目追加)したところで移動です。


さぁ、ここからは気分を変えクロダイゲームへ!



ところが、、、

小移動、大移動をくりかえしてもさっぱり反応が

何度かクロダイのチェイスというか?ルアーと距離をとって追尾してきた姿は確認しましたがとてもバイトに持ち込めそうもなく

ここでキャプテンは魚探をかけながらポイント選択。

狙いはキジハタ・カサゴにチェンジ!



ボトムの変化に私以外はジグヘッド+ワーム、私はテキサスリグを落とす。

キャプテンは立て続けにキジハタと良型キジハタ。

TANAKAさんと私はカサゴを!



新たなゲーム展開にはなりましたがやはりクロダイが気になる。

正午まで頑張りましたが全く反応なしで陸あがりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鯛ジギング予定が、、、

2021-06-15 09:41:56 | 釣行記
2021.6.14(月)

寺泊港6時出航!と、いうことでしたがキャプテンにはじめまして!のTANAKAさんも早めに到着で6時前には出航してました、、、、、、、が

港を出たとたん
波高0.2mの予報とは裏腹に波ざぶざぶでして

一度だけベイト反応あるエリアでジグ落としましたが、キャプテン判断で浅場でシーバス狙いに変更が決定です。

春のメバル、夏のクロダイトップゲームで実績のあるエリアへ向かいました。

まづはTANAKAさんがランカーシーバスに見えるほどの体高のあるシーバスを揚げ、みなやる気が出ました
<写真で見るより実物は大迫力でしたよ>

その後に私がペニーサック99初代で

この時点では”釣った”というより”釣れた”感がまだ強くどうやってパターンを確立していくか?

TANAKAさんのルアーがブルー系ミラーできらきらのものだったので私もコノシロカラーですがキラキラしたものをチョイス。

TANAKAさんが二尾目を追加したあたりから藻の生えている岩礁帯でその陰からリアクション的に飛びつくのでは?と、みえてきました。(結局、クロダイやメバルも同じなんですけど、、、)

私はミヨシで釣っていたので一度だけあったイナダのチェイスも確認したりできたのですが、、、

ピッアップ間際!!目の前の岩陰からシーバスが飛び出しルアーをひったくるのを目撃!!

臨戦態勢整えるや否や!舟艇に潜られ痛恨のラインブレイク

ドラグ設定がきつ過ぎていたようで、、、基本的なミスがはずかしい

キャプテンもここは!!と、思うエリアに何度か入りなおしてヒットパターンも確立してきました。

私もブレイクからロストしてしまったペニーサックからSASUKE SF-95へチェンジ藻の際へキャストが決まる!と、、、

引きが違うのでもしや?と思いましたが見るからにデカイメバル!

やったー!3度目の尺メバルです!外道ながらこちらの方が本命より嬉しかったかも

IKEURAキャプテンも見事な操船さばきでゲスト二人に釣らせてくれてましたが見出し写真のように本命をゲット!

TANAKAさんも続き3尾目ゲットで竿頭決定おめでとうございます!!
キャプテンもソゲ追加ながら風も強まり港近くへ大移動!

ひと流し目で私のフェィクベイトS90に

本命の真鯛釣りは出来なかったものの思いがけづシーバスゲームが出来てまづまづの一日でした。

しかしながら私はつくづく真鯛には縁がないのだなぁ


釣果:シーバス  60cm 66cm

   メバル  30.5cm

HIT LURE: ハルシオンシステム ペニーサック99 初代・コノシロ?
          IMA SASUKE SF-95/コットンキャンディー
          MARIA フェィクベイト 90S ・コットンキャンディー

TACKLE DATA

ROD: WANDO KOOKAI KOCS731RF3 LightGame

REEL:SHIMANO ’07 STELLA C-3000

LINE:

LEADER:ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ライン フロロショックリーダー 20m16LB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコイツで

2021-06-13 19:43:00 | 釣行記
遊んできまーすヌ🚤🎣

リトリーブシャフトです😀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの朝練習!

2021-06-12 10:33:54 | 釣行記
2021.6.12(土)

ここのところシーバスはおろかベイトの気配すら感じられず

次の休日にIKEURAキャプテンと真鯛ジギング行くことになったので朝の釣行へシフトし釣果は期待せずベイトや地形のチェックに!

そういいながらたまたまトイレへ起きたのでそのまま出かけてみました。

十数年前には稚鮎の大群でにぎやかだったのがウソみたい近年は稚鮎が全く見えない

自分の中でリトリーブコース、レンジなどあらゆる可能性を探るも、、、

少しづつ移動し同じことを繰り返してっりき この日の釣りを煮詰めていく。

そんな時にベイトが何かに追われてる様子を確認!

ミノーやシンペンをその周辺に撃ち込むも反応なし。

帰宅の時間も迫ってるので腹をくくって以前のヒットパターンで押し通す覚悟を!

鉄板バイブをキャスト、糸ふけとってテンションフォール!

1.2.3........ ミッドリバーの張りで着底もわかりやすく、そこからボトムバンプを繰り返し
魚にルアーの存在を気づかせ、リトリーブ開始!

鱸がベイトをショアラインへ追い込むイメージをもって、、、

何投目かのリトリーブで明らかなバイト

以前ここで使用していたミッドウォーターだと取り込みに苦労した記憶がありますが。

このロッドはためておけば魚のほうが観念してくれるのを感じます。

<フィッシャーズで買ったバイブのフックをすべてダブルに変更してます>

釣果 シーバス 69cm

HIT LURE:鉄板系バイブ

TACKLE DATA

ROD:G-CRAFT  MRS-982-TR

REEL:DAIWA 16セルテート2510R-PEH

LINE:

LEADER:フロロ 20LB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイクロ128で!

2021-06-06 07:30:57 | 釣行記
2021.6.5(土)

仕事を終えGO!

水位などの諸条件から今シーズンは初めて訪れるポイントに入ってみる。

思った通りの状況だがうあはり例年よりベイトが見えないのが心配

思わぬ場所で根がかってしまいルアーをロスト

最近試しているリーダーとPEの結束で落ち着いてラインシステムを組みなおし。

フローティングミノーや表層系のシンペンをルアーローテーションしていると、、、

ベイトがぴちゃっと跳ねましたね

そろそろ時合いですかね?集中を高めます。

ジョイクロ128Fで誘いをかけるようなトィッチとポーズを繰り返していたら

シーちゃんらしき魚体が思いっきり飛び出しましたが空振り

少しポイントを休め再びジョイクロ投入

今度はコッとショートバイト

こりゃーさすがに見切られるかな?と、思い今度は早めのステディーリトリーブでリアクションを誘いこれがビンゴ

重い引きを耐えリーリングで寄せる者のそこから下流へ二度?三度?ヴァンキッシュの乾いたドラグ音を響かせる元気な個体です!

ジャンプやエラ洗いにも耐えているだけでも追従するブランクスのしなやかさが見事!
MRS-982-TRが本当に良い仕事してくれ川鱸のほうが心折れたようで魚体を横たえてくれました



撮影に適した場所が見つからずグダグダです

ジョイクロのフック延ばされてました
しかし、シャローフィッシャーマンの私には使いやすいルアーです。

その後も粘りましたがすっかりお留守のよう

やはりベイトの数が少ないのは今シーズンも心配です。


釣果:シーバス  77cmくらい?

HITLURE:

TACKLE DATA

ROD:G-CRAFT MRS-982-TR ZENGAKE”硬め”スペシャル

REEL:

LINE:

LEADER:フロロカーボン 20LB



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G-CRAFT セブンセンス ミッドリバー【ZENGAKE「硬め」 スペシャル】MRS-982-TR  へ入魂‼️

2021-05-27 13:22:02 | 釣行記

2021.5.26(水)

仕事を終えGO!

ここのところ行けるときには何か所かをチェックを兼ねて釣りしていますが、、、

場所は一緒でも時間帯を変えてみたり工夫をしながら少しづつシーバスに近づいてる感覚はありました。

本日のポイントへ到着すると先行者がお二人も

「こんばんは!」と、お声掛けしたら

何とお二人とも知ってるあの顔ではありませんか?

許しを頂き一緒に釣りさせてもらいました

ミッドリーバー+ヴァンキッシュの組み合わせでの釣行は何度目でしょう?

シャキッとしたキャストフィール、リールの軽さと剛性からくる感度もあって 流れはもちろんのことルアーがコンタクトした底質の形状や硬さまで感じさせてくれてシャローでも根がかりさせることなく集中出来ます!

先行者が帰った後 自分の組み立てで釣りが出来ると必然的に集中度

思い描いたプランAコース?にアイマコモモを泳がせる、、、、

ココ!と思ったポイントで グッとティップを抑え込まれるようなアタリ

スィープ気味のアワセからとにかくロッドに仕事させようとゴリ巻き封印でジワジワとプレッシャーをかけ続け観念させました

残念ながらあとは続かず!でしたがこんなきれいなシーバスに出会えたから充分です。



釣果:シーバス 76cm

HIT LURE:IMAKOMOMO SF-125 

TACKLE  DATA

ROD:G-CRAFT MRS-982-TR

REEL: SHIMANO  Vanquish 3000MHG

LINE:

LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッドリバーの初入魂ならず😢

2021-05-11 08:15:03 | 釣行記
2021.5.10(日)

仕事を終えてGO!

ちょい投げでは試してみたものの今夜はミッドリバーの本格デビュー(^^)



すごい私好みの一本です!!

釣果には恵まれませんでしたがヴァンキッシュの”軽さ”も手伝い リトリーブしていてルアーにあたる水中のゴミが枝なのか?海藻なのか?さえ感じ分けられた気がしてます😃😄😃




あとは魚掛けてロッド絞り込むだけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根魚、、、反応イマイチでした

2021-05-07 11:03:46 | 釣行記

久しぶりの釣行!

バスタックル二本抱えて遊びに行ってきました。

目的は

1.テキサスリグで あのアタリを楽しむこと

2.ボートメバル用に揃えたこのルアーの反応を確かめるため

夕マヅメ  夕焼けが美しかったです。

そのうえわりと直ぐに、、、
クロソイが反応してくれ

つづけさまに、、、
カサゴも

おまけにタコまで釣れましたが、、、、

その後、パッタリとアタリが止まる

調査2のメバルも魚影も薄く 調査目的は達成できませんでした。

釣果: クロソイ     カサゴ   タコ

HIT LURE:Berkeleyのクロウタイプ?

TACKLE  DATA

ROD:UFMウエダ
REEL:DAIWA ZILLION 7.3LIMITED
LINE:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする