goo blog サービス終了のお知らせ 

東浦中学校PTAのページ

PTAと東中スクールサポーターの活動について適宜お伝えしたいと思います。

東中PTA新聞

2013年09月09日 | PTA行事

こんにちは。会長の長坂です。 

先日発行しましたPTA新聞、遅くなりましたがネットでもアップします。 

広報研修委員の皆様、ありがとうございました。東京スカイツリーが中央に居座っていてすばらしいと思いました。

楽しそうな修学旅行と充実したスポーツ祭がよくわかります。

 


愛のパトロールのお礼

2013年08月18日 | PTA行事

こんにちは。会長の長坂です。

8月6日(火)にショッピングセンターへの職員との合同巡視を行いました。地区に分かれて行いました。 

 各地区の順路

いざ中学校を出発!

イオンショッピングセンター内で巡視

                 先生、教え子に会って、ニコニコ笑顔です。

生路地区、児童館とコノミヤ近くを巡視。

児童館で、悪さする中学生がいないか情報収集しました。(いませんでした、ほっ)

暑い中、ご協力いただきありがとうございました。

 8月11日~14日、盆踊りの巡視活動を行いました。たくさんのPTA委員のみなさまにご参加いただきました。

ありがとうございました。

 情報収集としては、”コンビニで買い食いをしてゴミを散らかす生徒や図書館でマナーが悪い生徒がいる。”

と指摘されました。このような中学生を見かけたら、勇気を出してみんなで注意しましょう!!

 


PTA草刈り作業のお願い

2013年08月18日 | PTA行事

こんにちは。暑い日が続きますね、会長の長坂です。

恒例のPTA除草作業を下記の日程で行います。ご都合のつく方はご参加お願いします。

  日  時   :   平成25年 8月24日(土) 8:00~9:30  小雨決行

                集合(駐車場)  8:00

                作業開始     8:15

                終了        9:30

  持ち物    :   軍手、熊手、カマなど。草刈り機もある方は持参いただけると助かります。

当日、少し曇ってくれることを願います。

 


愛のパトロール(ショッピングセンターへの職員との合同巡視)参加のお願い

2013年08月01日 | PTA行事

こんにちは。暑い日が続きますね。会長の長坂です。

愛のパトロール ショッピングセンターへの職員との合同巡視が行われます。

  日  時  :  8月6日(火) 15:00~  (16:30終了予定)

  集合場所 :  東浦中学校会議室

     各学年生徒指導部の職員と共に、地域を分担してパトロールを行います。

PTA委員のみなさま、参加よろしくお願いします


交通安全・あいさつ運動(7月8日 サークルK石浜前)

2013年07月10日 | PTA行事

こんにちは。会長の長坂です。

7時55分 サークルK石浜店に到着しました。本日は晴天。とにかく暑い。立っているだけで汗が滲み出ます。

生徒は熱中症予防のため、体操服での登校です。

 

涼しそう・・・。楽ですね。

体育厚生委員の原田さん、大きな旗を持ってうれしそう。

 

 暑い中、皆さんご苦労さまでした。

 


交通安全・あいさつ運動(7月1日ちたしん前)

2013年07月01日 | PTA行事

こんにちは。会長の長坂です。

AM7:50にコノミヤ駐車場に到着。藤江地区のためもうすでに大多数の生徒は行ってしまいました。

当番の方は大きな声であいさつをしていただきました。生徒はあまりしてくれませんでした。

今日は晴天でとてもいい天気でした。

 

当番の方、ご苦労様でした。


交通安全・あいさつ運動の様子(6/24 東浦ガス前)

2013年06月25日 | PTA行事

こんにちは。会長の長坂です。

6月24日(月)朝7時50分に東浦ガス前に向かいましたが、交通渋滞で8時頃現地に着きました。

この日は、2年生が林間学校の前日で自転車通学の生徒は親に車で送ってもらっている生徒が多く、渋滞だったんですね。

交差点に到着すると当番の方はすでに所定の位置についていました。

PTA委員の岩田さん、大きな旗を持ち、子どもたちに元気よくあいさつしていただきました。

   

 

自転車通学は、この交差点は全然いませんでした。重そうに荷物を持っているのは、2年生の林間学校の荷物ですね。

林間学校、楽しんできてください。 当番の方ご苦労様でした。

 

 


東浦中学校区生徒指導推進連絡協議会総会

2013年06月20日 | PTA行事

こんにちは。PTA会長の長坂です。

今日、東浦中学校区生徒指導推進連絡協議会総会に生活指導委員長の大村陽子さんと出席してきました。

長い名前ですが、この会の主旨は、「東浦中学校区の生徒の非行防止と環境浄化の推進」です。

私が一番心に残ったのは、校長先生の話で『子供の心を切らない様に指導する。』でした。

生活指導委員長 大村陽子さんの感想

「生活指導委員長として初めて参加させて頂いて、いかに子供達が学校や地域の方等、多くの方々に見守られて育てて頂いているかがよくわかりました。 挨拶から交通ルールまで、社会に出てから必要な事をしっかり教えて頂いて、指導してもらっているのだと感じました。学校の先生方が、何度も指導してもなかなか徹底出来ないという苦労も感じました。我が家でも今一度、心や身体の健康を保つ為に子供とよく話をしようと思いました。そして、子供達の為にこの様な話し合いがされている事を知る事が出来て良かったです。」

長坂の感想 

私も大人になり初めて車を運転するようになり、自転車や歩行者の危険を知りました。子供は危険の認識が甘いので大人が注意する必要もあると思いました。東浦中学校の生徒は自転車通学が多く、左側通行が徹底されていないのもよく見かけます。危険な生徒を見かけたらみんなで注意していきましょう。


交通安全・あいさつ運動の様子

2013年06月17日 | PTA行事

こんにちは。会長の長坂です。

6月17日(月)朝 サークルK前のあいさつ運動の様子です。朝早くから来ていただきありがとうございます。

 

 

 

今日から中間テストです。みんなテストがんばれ!

 PTA委員の村田さんに新しい旗を持っていただきました。決まってます。

柄の長い旗が新登場で車からもよく見えます。

次回のあいさつ運動は6月24日(月)です。当番の方、宜しくお願いします。