こんにちは。PTA会長の小銭です。
先日(10月29日)第2回、給食センター運営委員会に参加してきました。
給食費の価格改定に関して協議してきました。
【背景】
・材料費の高騰(前回の価格改定は消費税5⇒8%へ増税された平成26年度より改定されていない)
・推奨される1食の必要カロリーを上回らない日がある
上記を留意して、近隣の5市4町(大府、常滑、知多、常滑、東海、阿久比、南知多、美浜、武豊)の
小・中学校の給食費の価格確認、比較検討など行い、価格を下記の通りと採決をとりました。
【採決単価】
小学校 1食単価 250円
中学校 1食単価 290円
【改定時期】
令和2年度4月度給食費から改定
単価は、材料費のみのため、この単価で子どもたちの給食を提供頂けるのは非常にありがたいことです。
子どもたちにとって給食は、体の成長はもちろんの事、リフレッシュとなる
心の栄養にもつながる毎日のイベントですので、少しでも美味しい、温かい
給食提供につながっていると思いますので、親として感謝の気持ち、単価改定に理解を示したいと思います。
P.S.
給食センター運営委員会で承認しましたが「決定」ではありません。
11月の「教育委員会」定例会で承認頂けた場合、12月に「東浦町議会」が開会されますので、議会へ提案。
そこで協議され、承認された場合に「決定」となります。
「決定」した場合、皆さんへの案内は1月を予定しています。