東浦中学校PTAのページ

PTAと東中スクールサポーターの活動について適宜お伝えしたいと思います。

藤江地区フィルムフォーラム

2018年07月30日 | お知らせ
こんにちは。PTA書記の畔上です。
先日藤江地区のフィルムフォーラムに参加してきました。
藤江地区は万博おじさんこと写真家の野田繁憲氏による講演でした。野田氏自身の幼少期から青年期の話は、笑いと元気が溢れていました。自身の写真だけでなく、世界の絶景、カンボジアの地雷、インドの貧困の現実なども写真で紹介してくださいました。実際に使われていた地雷を出し目の前でピンを抜いて見せてくれたのには驚きましたが...。
野田氏のモットーは「夢は諦めない 諦めなけれは必ず叶う」「子どもを叱る時には本気で叱れ!甘やかす時には思いきり甘やかす」です。
親として大切なことを教えてもらえた講演でした。


この夏休み、思春期真っ盛りの子どもたちだからこそ、1人の人として向き合い、夢を語り合うのも良いですね。

平成30年度東浦中学校区生徒指導推進連絡協議会

2018年07月30日 | その他
こんにちは。PTA生活指導部長村瀬です。

先日、東浦中学校区生徒指導推進連絡協議会に出席してきました。
これは、東浦町教育委員会をはじめ、半田警察署・各区長・民生委員・児童委員・町内の小中学校・東浦高校の先生及びPTA役員が出席し、年度計画や会計予算の発表が承認され、各学校における本年度の基本方針と現状について発表されました。
半田警察署の方より、最近の少年非行の現状の報告がありました。少年非行は年々減少傾向にありますがネットを通じた犯罪は私達が思っている以上に身近で起こっているそうです。本校におきましても、LINEを通じたネットトラブルが起こっています。

楽しい夏休みが始りました。楽しい事もありますが様々な誘惑もあります。この夏休み、楽しい思い出となりますように、家族でのふれあい、話し合いの機会を設けてはいかがでしょうか。

東浦町学校給食センター運営委員会

2018年07月18日 | その他
こんにちは。P長 岡本です。

本日、給食センターにて「平成30年度東浦町学校給食センター運営委員会」に出席してきました。
この委員会の任期は他と異なり7月1日~翌年6月30日となります。

委員会に先んじて本日子供たちの食べているものと同じ給食を試食させて頂きました。
<給食メニュー> 分量は小学校高学年向け
・主食 麦ご飯
・副食 ビビンバ(辛味なし)
・副食 冬瓜スープ
・牛乳
・ヨーグルト

給食でビビンバって?と少し懐疑的だったのですが茶碗に麦ご飯、トレイに野菜炒めの具とひき肉,卵の炒め具が別々で盛られ食べる時にご飯と混ぜて頂く形で、非常においしかったです。コチュジャンも有ればもっと最高でしたが給食では無理ですね^^;
会の終わりにレシピを頂けたので載せときます。写真を!と思ったのは食べ終わった後でした!残念 (T T) 


続いて運営委員会が開催され役員の選出とH29実績とH30計画が説明されました。
現状と同等な品質確保と既存の問題の解決には「予算」の確保が一番の課題であり、近年中には永らく据え置かれた給食費の値上げもいよいよ必要になるのでは?とのことでした。実際小学校@230円,中学校@260円で地産地消を心がけ、栄養面や生きた教材としての役割までもしっかり考慮された食材をデザートまで付けて提供頂けているのが不思議なほどでした。感謝感謝!!
また、昨今メディアで紹介されているような、予算不足で数日間給食を提供できないという事例や量や栄養のバランスの全く取れていない給食の事例など、給食センターの台所が大変なのはこの東浦町でも同じ事なのだと感じました。更に、一部には未納世帯もありセンター職員の方自ら徴収に廻らなくてはならずその面でもご苦労されているようです。諸事情あるのでしょうが全ての子どもさんが笑顔で給食を食べ続けられる事を願います。

社会を明るくする運動 フィルムフォーラム

2018年07月09日 | その他
こんにちは、P長 岡本です。

7/7,8の週末に各地区で更生保護女性会主催の「社会を明るくする運動 フィルムフォーラム」が開催されました。
参加された会員の皆さんお疲れ様でした。また、深津校長先生は全ての会場に参加されたようです。大変お疲れ様でした。

私の参加した生路地区では
taps ~その指先が導く危険~
http://www.keisatukyoukai.or.jp/taps.html
公益財団法人 警察協会

というビデオを鑑賞しての討論と発表でしたが、最後の深津校長先生の講評の中で今年に入って実際にあったスマホやSNSがらみのトラブルが紹介されました。
スマホもSNSも学校で必要なツールではありませんが現実は学校外での利用率も高く、また生徒の生活に大きく影響を及ぼすため家庭(PTA)でのルール決めが大切であると思われる旨のお話がありました。すでに利用しているご家庭ではどうなさっているのでしょうか?今後PTAでも議論していきたいと思います。

交通安全・あいさつ運動

2018年07月09日 | PTA行事
こんにちは、P長 岡本です。

今日も早朝から「交通安全・あいさつ運動」の活動ありがとうございました。
朝から日差しが強く暑い中でしっかり活動をしていただいていました。

中古車のネクステージの交差点



平林歯科東の押しボタン信号付き横断歩道


ついでに平林歯科付近の危険箇所の写真を撮ってきました。


やはりこの地点は左側通行を守ると却って側溝に落ちそうで危険な感じです。

交通安全・あいさつ運動

2018年07月02日 | PTA行事
こんにちは、P長の岡本です。

先週から始まった「交通安全・あいさつ運動」の現場に仕事のついでにお邪魔させて頂きました。



⑩平池団地東方T字路は周囲が田に囲まれた交差路で、見通しは良いですが決して広い道路ではないため自動車が来ると自転車は避けねばならず注意が必要な気がしました。
実際、過去には道路わきの田んぼに落ちて骨折してしまわれた生徒さんも居られたとのことです。

ただ現地を見て気になったのが、このあたりは街灯は整備されているのですが付近に逃げ込む民家や施設が少ないということです。部活後の帰宅時に犯罪や事故の被害に逢わないよう「防犯カメラによる犯罪の抑止」という観点で防犯カメラの設置を町で検討してもらえると良いのですが・・・。

あと、ここは中学校からかなり遠い地区のためこちらは7:30から保護者の方々にスタンバイして頂いています。しかし話を伺ったところ少々時間が早過ぎで生徒が来ないとのことでした。写真は活動終了予定時刻のものです。
今年はこの地区には地点の責任者を担っていただくPTA委員さんがいらっしゃらない為、替わりに榊原先生が担当して下さっています。
次回の開始時間は先生の方で調整して下さるのかな?

今朝もこの地点を含め8箇所で大勢の保護者の方々に活動をして頂きました。皆さんお忙しい早朝からありがとうございました。
次回の担当の皆さんも安全な活動を宜しくお願いします。