東浦中学校PTAのページ

PTAと東中スクールサポーターの活動について適宜お伝えしたいと思います。

第3回PTA全委員会開催しました

2019年06月18日 | 役員会・委員会
こんにちは。PTA会長 小銭です。

6月15日(土)10:00~ 第3回PTA全委員会を開催しました。

第2回の全委員会からの継続して下記内容に関して協議しました。

・広報研修委員会では、PTA新聞171号の企画案、編集スケジュールの調整
・生活指導委員会では、交通安全・あいさつ運動の実施日程の調整
・体育厚生委員会では、学校保健委員会(7月5日)とスポーツ教室に関しての内容調整

・各小学校区交通危険箇所の連絡
 片葩、生路、藤江 の3地区よりそれぞれ最重要箇所の報告を頂きました。

最後に、10月に開催する、東中祭(体育)でのバザー実行委員会が発足され、
当日に向けてのキックオフ打合せをしました。

後日、バザー品に関してのお願い案内をする事と思いますので、その際には
ご協力のほど、宜しくお願いいたします。




第2回PTA全委員会開催しました

2019年05月13日 | 役員会・委員会
こんにちは。PTA会長 小銭です。

5月11日(土)10:00~ 第2回PTA全委員会を開催しました。

まず、各委員会で下記議題
・広報研修委員会では、PTA新聞171号の企画案、編集スケジュールの調整
・生活指導委員会では、交通安全・あいさつ運動の実施日程の調整
・体育厚生委員会では、学校保健委員会(7月5日)とスポーツ教室に関しての内容調整
を協議頂きました。

広報は夏休み前の発刊、あいさつ運動は6月より実施できるよう
各委員会とも、非常に中身の濃い協議となっており、委員の皆さんには本当に頭が下がる
思いで一杯です。ありがとうございます。

その後、石浜西、生路、藤江、片はの地区ごとでの
・学校区の「危険箇所調査」の確認を行いました。

端的に言えば「中学校までの通学路で○○○のため、危険なので、●●●してください」の
確認です。この危険箇所は各地区であがってきた箇所をPTAでまとめて
東浦町の担当課へ要望(申請)する流れになります。

申請後、町で検討、審査、予算化、実行となるため、改善されるにも時間がかかります。
また、申請すれば全てが改善されるわけでもないため、継続しての申請となり
根気が必要になってきます。

しかし、申請しないことには1歩は踏みだせません。
地道に根気良く、町へ申請していきたいと思っています。

以上です。


小中学校PTA連絡協議会新旧役員会

2019年04月09日 | 役員会・委員会
こんにちは、P長 岡本です。 

 本日、町P副会長として小中学校PTA連絡協議会新旧役員会に出席しました。
 平成31度は東浦中が町P会長を務めるローテーションの年になるため事務局も東浦中学校の先生方が担当をされます。ちなみに町P会長担当校は中学校だけでの持ち回りのため3年ごとに回ってきます。

 役員会では来る4月24日の第1回連絡協議会と懇親会に向けた協議と年間の事業計画などについて1時間ほどかけて話し合いました。

 町P会長・母代のお二人は町Pだけでなく関係団体からの多くの参加要請がありますので、無理をなさらず1年間頑張ってください!!

平成31年度第1回運営員会・全委員会

2019年04月06日 | 役員会・委員会
こんにちは H30P長の岡本です。

4月6日に平成最後となる全委員会、平成31年度第1回運営員会・全委員会が開催されました。
事務局も昨年までご尽力いただいた吉川教頭先生の体制から新たに冨田新教頭先生の体制に交代となっています。

ちなみに最後の引継ぎとしてH30年度各委員長もアドバイスするため参加くださいました。ありがとうございました。

平成30年度 新旧運営委員会

2019年03月17日 | 役員会・委員会
こんにちは P長 岡本です。

先週末の3月9日(土)に平成30年度の現・運営委員会から先日新たに選出された平成31年度の新・運営委員会への引継ぎ会が催されました。
正確には4月16日のPTA総会までが現・委員会の任期ですが、実質は新・運営委員会の皆さんにバトンタッチとなりました。
私と現・母親代表も顧問として一応あと1年間、名を連ねる予定ですので必要時以外は遠くから眺めさせて頂きたいと思います。
新・運営委員会の皆さま、これから1年間頑張って下さい!!

第6回全委員会(最終回)

2019年02月19日 | 役員会・委員会
こんにちは、P長 岡本です。
仕事が忙しくほぼ1ヶ月ぶりの投稿となりました。
去る1月26日に開催された第6回全委員会について報告をしておきます。

この第6回の全委員会をもって今年度の主要委員会は終わりとなり各委員会の委員長より今年度の事業報告がされました。
まだ、あいさつ運動やPTA新聞の発行、そして来年度に向けての準備が残ってはいますがこれまでの各事業で活動頂いた会員,委員,役員の皆様 本当にお疲れ様でした。
今年後は、過年度に実施されたアンケートを元に新たな試みも加えて事業を見直しもしました。
過去の事例をご存じない方には賛同いただけない点も有ったかとは思いますが、全ては子どもたちのためとご理解下さい。
そして来年度もまた保護者として地域のサポーターとして東浦中学校PTAへのご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

知多地方小中学校PTA指導者研修会

2018年11月25日 | 役員会・委員会
こんにちは、P長 岡本です。

11月22日に知多市勤労文化会館にて「知多地方小中学校PTA指導者研修会」に参加してきました。
横須賀小学校の実践発表に対する意見交換。愛知県教育委員会生涯学習課 今井氏による講評。
その後株式会社INNOVATE 西野氏による講演を拝聴しました。
「新しい働き方」と題した講演でしたが非常に親しみやすく判りやすい講演で、経営に携わる者としても刺激を頂きました。消えていく職業に替わりYOUTUBERのような新たな職業が生まれてくる現実が既に始まっているようです。過去の常識に囚われず、失敗を恐れず常にチャレンジする姿勢が必要な様ですが、それも中々大変そうです。

東浦町現職教育研究会

2018年11月04日 | 役員会・委員会
こんにちは、P長 岡本です。
11月2日に町内小中学校の先生方が一堂に会しての教育研究会が生路小学校にて開催され単P長,町P副長として来賓参加しました。
町内10校の小中学校が持ち回りで年に一回開催されている研究会とのこと。初めて知りました。
テーマは「主体的・意欲的に学ぶ児童の育成~主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を通して~



公開授業では各先生方も気合の入った授業を展開されていました。
教育目標を元に指導案が作成され授業の過程に対する指導上の留意事項が予め検討された上で授業に臨まれていました。
特に小学校の先生は基本的にお一人で全ての単元を持つ訳なので非常に大変そうだと感じました。

東浦町教育懇談会

2018年10月31日 | 役員会・委員会
こんにちは、P長の岡本です。
10月31日に開催されました「東浦町教育懇談会」に町P副会長として出席しました。
9月19日の「知多地方教育懇談会」と同様、研究発表に続き現状の問題を提起しての意見交換がなされました。

これまでにも学校や各種メディアなどで取り上げられている課題への対応に加え教科化される「道徳」の授業への準備など、先生方は日々の授業以外にも多くの事に取り組んでいただいている事が良く判りましたし、且つ解決困難な問題が多くあることが再確認されました。
保護者として学校でできることは多くはありませんが、家庭で出来ることをしっかりやる意識をこれまでより強く持ち、地域や行政との連携に声を上げ続けていく事が必要と感じました。


知多地方教育懇談会に出席

2018年09月20日 | 役員会・委員会
こんにちは、P長 岡本です。

昨日、9月19日に表題の「知多地方教育懇談会」に町P長代理として約2時間の会議に出席してきました。



主催者の中には知多教員組合連絡協議会の書記長として地元生路小学校の梶川先生が居られ懇談の趣旨説明の際にマイクを取られていました。^^
テーマは次第(写真)の通り、サブテーマとして「学校現場の実態と教育に求められているものとの狭間から」とされていました。

休憩を挟んだ後の意見交換の議題としては
・新学習指導要領移行(英語・道徳)への対応についての課題
・特別な支援や日本語教育を要する子どもたちや保護者への対応についての課題
・教員の多忙解消の風潮と部活動に時間を掛けたい教員のギャップ
・部活動の有益性について
・教員の多忙さ、特に全科目を担当する小学校教員の多忙さについて
・ICTの活用における課題
など、主に先生方が現在置かれている状況に苦慮している案件について取り上げられていました。
上記に対する各方面からの意見の中には非常に同感できる内容や参考になった意見も多くありましたが、発言された方の趣旨と乖離するとまずいのでここでは割愛します。

懇談後、今後の知教連の活動への意見の中で恒川東浦町教育長が教育白書2018の取り纏めへのお礼と共に、最近の急激に変化する情勢例えば生徒のスマートフォンやSNSへの関わりや問題についても盛り込んで行っていただけるとありがたい旨の意見、また今日の懇談の議案への多岐に渡るご意見と事案紹介を述べられていました。
やはりスマートフォンやSNSについては保護者としても他の家庭・学校・地域でどのような状況にあるのかとても興味が有ります。