YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

大失敗です(泣)

2013-07-31 19:04:26 | Weblog
楽しい楽しいミステリーバスツアーに行ってきました!

行った先は…
北の方のスポーツクラブ。
こっちのスポーツクラブって言うのは、、、
う~ん、上手く説明できないけど、
大きな建物の中にポーキー(ポーカー=スロットマシンがいっぱい置いてある)があって、ビリヤードもあって…
バーとレストランがあって、屋外には芝生のコート(ローンボールとか、サッカーとかクリケットか出来るような)があって…
とにかく一度にたくさんの人数が収容できる施設(?)
なので、シニアのグループ行事には良くこういうクラブが使われます。

今日も50人くらいの人達が参加して、ミステリーツアーは始まりました!
「今日は帰って来れないかもしれないけど、覚悟は出来てる?」
「さあ、この道はどっちに曲がるのでしょう?」
「○○に行くと思ったでしょ?違うんだよね~!」
などど今日のドライバーでもあるシニアグループのボスが大型バスを運転しながら楽しそうに話してる。

最初のクラブで、モーニングティーをしました。
コーヒーか紅茶(セルフサービス)とスコーン。

そしてメインのランチは…
ノースなんとかって言う大きなスポーツクラブ。

そこで、オーダーしておいた3種類のランチを頂きました!

私はチキンブレスト(鶏胸肉)とマッシュポテトと茹で野菜を選んだんだけど、
圧倒的に多かったのは今日のローストと茹で野菜 で、6割がこれだった。
二番目がフィッシュアンドチップスで3割。
残りの1割が私と同じ鶏胸肉。

う~ん、やっぱりここはオーストラリアだ!(笑)

と、楽しい時間を過ごして、写真も写して…
移動中にバスの中で、バッグの中に携帯がないのに気が付いた (><)

でも、移動中のバスの中で騒いでも、
戻れるわけでもなく…
英語で上手く騒げるわけもなく(泣笑)

帰って来てすぐにナオに忘れてきたと思われる最初のクラブに電話をしてもらってけど…
見つからなかった (TT)

あ~あ、あの携帯、まだ一年しか使ってないのに…
やっと使い方がわかってきたのに…
それよりも、みんなの電話番号が…(泣)

明日になって「ありましたよ!」って電話がかかってこないかな~?
こないよね~。

電話、使えないようにしてもらわないと!

う~、私とした事が…

ちょっと悲しいミステリーツアーになってしまいました。


マーガレットからのEメール

2013-07-30 19:48:15 | Weblog
『 DEAr Yasuko, Could you please email me what you would like to have for lunch on the Mystery Bus tour, you have 3 choices.:
1. Chicken breast with mash potato and vegies, 2. Crumbed fish with chips and salad, 3. Roast of the day with roast pumpkin, potato and vegies. Please advise me as soon as possible as we have to have the order in by this sunday. thanks, Margaret.』

明日、7月最後の日の最後の水曜日、教会のシニアグループの『ミステリー バス ツアー』があります。
いつもミーティングに行けない私にマーガレットが教えてくれて、30ドルを立て替えて申し込んでおいてくれました。

で、一昨日彼女から ↑ こんなメールが届いたの。

その日はその30ドルの中にモーニングティーもランチも含まれるんだけど、そのランチのメニューが3種類あって、選べるんだって!

で、何を選んだと思う?

①のチキンブレストとマッシュポテトと野菜。
ビルはね、絶対にフィッシュアンドチップスだから…チップス、少しもらえるし…と、ちょっと楽しみなの♪

ほら! こっちも!

2013-07-30 19:40:40 | Weblog
でね、「誰?このキャベツ食べちゃったの?」って言うと、
突然しっぽを下げて、テーブルの下に隠れてブルブルと震えだすの。

まさか、震える?
って思うけど、本当に上手に小刻みに震えるの(笑)

そんなに怒られるのが怖いんだったら、いたずらなんてしなきゃいいのに、ねえ(笑)

箱入りリーバイ

2013-07-30 19:24:59 | Weblog
先日、レンのスクールシューズの入ってた箱がキッチンの片隅に置いてありました。

晩ご飯の支度をしていて…
(あれ? リーバイがいない?)って思って、キョロキョロすると、
箱好きのリーバイは、彼よりもはるかに小さな靴の箱に、縮こまって入ってウトウトしてた(笑)

本当に人好きなリーバイ。
よその人にはめっちゃめちゃ吠えるんだけど…
家にいるときには必ず誰かにくっついてる。

キッチンにいる人にはくっつけないから、
お料理している真下(刻んだり、炒めたりしている何かが落ちてくるのを待ってる)か、
邪魔だって言われると出来る限り近くにいる。
誰かにくっついてると安心できるのよね、きっと…

でも、この靴の箱は…
可愛かったな~!

有川浩

2013-07-29 20:27:35 | Weblog
はまってます!(笑)

表紙のイラストは…
あんまり好きなイラストじゃないけど、
って言うか、イラストだけで絶対に自らは選ばない本なんだけどね(笑)

今回は 『図書館戦争』

ちょっとコミック読んでるみたいに会話が今っぽくて、軽いんだけど、面白い。

『コタツの天板にうつ伏せたまま顔を上げない郁を柴崎が横から揺する。「ねえ、ちょっとぉ。顔上げなよ。
一生沈没してるわけには行かないんだからさ」』←うん、その通り! だから一秒でも早く立ち直らないとね。沈没してる時間がもったいないよね。

『子供が笑う、その頭をそっと撫でたのは無意識だった。
その手はちゃんと優しいだろうか。あたしは少しはあの人に近づけたかしら』←こんなに優しい心の表現って素敵!

『「はい!」そのキアイの入った返事に決意のほどが窺える。
まるで形状記憶合金だな、などという感想が浮かんだ。
落ち込んでも僻んでもそのままへこたれていることだけはない』

『選ぶべきものを選ぶ時に選び方を躊躇する奴は口先だけだ』

『本を焼く国では、いずれ人を焼く』←う~ん、って唸らせる。

この作者、私の娘とほぼ同じくらいの年なのに…
なんで、こんな表現が出来るんだろう…?

そして、おまけの“ジュエル・ボックス”っていうあとがき(?)のはじめに
『心の中には開けてはならない箱が一つある。
箱の中には触れてはならない宝石が一つ。
箱を開けると触れたくなる。だから厳重に鍵をかけている。』
↑この文章も素敵だった!

そして、もう既に『図書館シリーズ 2』の『図書館内乱』、読み進んでいます (^^)/

なんとかなんとか

2013-07-28 21:34:48 | Weblog
パンはね、グルテンフリーなんだって。
だからかな? ちょっとパサパサしてたけど、それがまた美味しかった!

パンの上にナスのパテみたいなのがのって、その上にフェタチーズ、ほうれん草、トマト。
その上にお決まりの、サワークリーム!! ←これがたまらない!

もっと待たされるかと思ってたけど、
出来上がるのがすっごく早くて、ちょっとビックリ!

持ち手のない大きいボールを揺らしながら飲むカフェオレ。
お日様を浴びながらの読書。

もう、朝から…
幸せ~♪

フレンチツイスト

2013-07-28 21:25:52 | Weblog
仕事始めまで時間があるので…

お店で本を読んでいようかな? とも思ったのですが…

こんなことはまずないことなので、
同じモールの中の、気になってたフレンチカフェで朝ごはんをすることにしました!

毎週、ここの前を通るとみんな楽しそうにお喋りしながら。
大きなプレートの朝ごはんセットみたいなのを食べながら、大きなボールのカフェオレを飲んでいる。

大きなプレートは…ちょっと…と思い、
「朝ごはん、少ないのがいいんだけど、お勧めは?」って言って、
お店のお姉さんが勧めてくれた名前は聞き取れなかったオープンサンドみたいなのとカフェオレにした。

勿論テーブルは、外!!