goo blog サービス終了のお知らせ 

YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

食べてばっか?

2012-09-23 15:52:17 | Weblog
昨日の朝ご飯。
スクランブルエッグとレタスのサンドイッチ。
普通に厚切り食パンがあるのが、嬉しい


にむ氏のお仕事について行き、
さいたま周辺をぐるぐるぐるぐる…

ランチはどこかのイタリアン! (どれだけ走っても、いまだにどこを走っているのかが分からない 

アンティパストの盛り合わせは
左下から時計回りに生ハム、サーモンのタルタル、タコのマリネジェノベーゼソース、いさき(だったかな?)のカルパッチョ、
真ん中はカプレーゼ。


ピザはハーフ&ハーフ。
ちょっと…生地がしょっぱかった。


パスタはキャベツとアンチョビのペペロンチーノ。

これは、マルティのS氏の得意なパスタ!

でも…
スパゲッティーもキャベツもゆですぎてて、アンチョビも効いてなく、
おまけに塩コショウも足らなくて…残念 

う~ん、S氏のキャベツアンチョビ、食べた~い !!


デザートは焼きパンナコッタ。

ちょっと甘さが気になったけど、美味しくまとめてあったと思う。

お皿に可愛い絵が描いてあるんだけど…
可愛すぎて、かえって

ごめんね~、私、イタリアンには…ちょっと…うるさいの 


そして、お家での晩ごはん。

大きな大根が98円だったので、昨日半額になっていた手羽先と人参と一緒にコトコト…
鶏のレバーが食べたくて、こんにゃくと甘辛く煮つけて七味をかけて、
…でも、にむ氏はレバーが苦手で、一切れしか食べられなかった 

それを知ってて作る私って…


今、家で鶏ひき肉とお豆腐のハンバーグ、お鍋いっぱいのトマトソース、お味噌汁を調理中!

なぜって、今夜、私は夜行バスで愛知に行くのです!
で、にむ氏の保存食用です 

なので、愛知から帰ってくる30日夜まで、このブログはお休みします。
ので、どうぞご心配なく!

私は、どこに行っても楽しく、幸せに過ごしています 
こういう私に、生み育ててくれた両親に  感謝 




父のお誕生日

2012-09-23 09:49:46 | Weblog
昨日9月は22日は、今は亡き父 『力蔵(りきぞう)さん』のお誕生日でした。

彼は明治39年生まれ。
生きていれば105歳 ん? 107歳?

私が生まれた時に49歳だった父。
優しくて、優しくて、優しくて…
父に叱られた記憶はありません。

父はその時代の人には珍しく、アイススケートをしたり、バイオリンを弾いたりする、人付き合いの下手な、
そして世渡りも下手なとっても真面目なエンジニアでした。

彼も母と同じ年、私が34の時に亡くなったのですが…

にむ氏の普通の人間離れした動き、考え方が、父とそっくりなのです 
知り合って軽く40年は経ってるのに、今回一緒に暮らしてみて気付きました(笑)

そして今朝、にむ氏がかけていたNHKの『音楽の泉』だったっけ?
のバッハのバイオリンを聞きながら…(この番組は私が幼い頃、日曜日の朝父が必ずかけていたのです。)
久しぶりに父の事を…想いました。


写真は、先日、駅まで歩く途中で見かけた栗。
多分、まだ中には栗が入ってるんだと思う。
いや~、日本は  秋  です。