goo blog サービス終了のお知らせ 

放言随記

凡人の独り言です。人の役には立ちません。悪しからず。

なでしこジャパン国民栄誉賞受賞、祝福一色なので、少し疑問を。

2011年08月18日 22時49分00秒 | 疑問

なでしこジャパンが国民栄誉賞を受賞した理由を考えると少々疑問があります。


国民に驚きと元気を与えたのは間違いないし、授与にも賛成ですが、その理由については、ほかの事例とのバランスを考えてよく吟味したほうがいいのではないかと思います。


 


ワールドカップで優勝したのが理由なら、WBCで2回優勝したサムライJAPANにも与えなければならない。


期待していなかったのに突然優勝したのが理由なら、ランキング4位のなでしこジャパンに失礼な話である。


東日本大震災の悲しみに対する明るいニュースということなら、東日本大震災のおかげでゲタをはかされたことになる。


 


物事を相対評価しかできない人間のなせる業ではあるが、国民栄誉賞の価値を考えると少々拙速であったような気がします。


もっと言うなら、ただ国民栄誉賞を出したい人がいただけです。



韓国政府は国民のためを思っていいるのか、そうでないのか?

2011年08月08日 01時04分34秒 | 疑問

韓国政府は国民のためを思っていいるのか、そうでないのか、よくわからない。


 


韓国では、パチンコ(韓国名:メダルチギ)を国家の力で廃絶しました。パチンコ依存症で苦しんでいる国民を助けるためだといわれています。日本では野放しなので羨ましいとさえ思いました。


 


しかし一方、韓国政府は、中央銀行にウォン札を大量に刷らせて流通させています。当然韓国国内はインフレとなり国民を苦しめます。インフレとなれば、為替はウォン安を誘導します。つまり韓国政府は、インフレを起こして国民を苦しめながら、ウォン安でサムスンやヒュンダイを儲けさせている。


 


韓国政府は国民のためを思っていいるのか、そうでないのか、よくわからない。



核兵器を廃絶するには。。。。

2011年08月08日 00時45分00秒 | 疑問

広島長崎で原爆投下で亡くなられた方に哀悼の意を表するとともに二度とこのようなことが起こらないように祈ります。


 


普通、広島長崎の惨劇を忘れずに語り継ぐこと、その悲惨さを訴えることがいかにも核兵器の廃絶につながるようにいわれていますが、はたしてそうでしょうか?


 


広島長崎の惨劇を忘れることが核兵器の廃絶につながります。


「忘れる」というよりは人間全体の記憶から「消去」することです。


 


それは、広島長崎の惨劇を伝えれば伝えるほど、核兵器を欲しがる人が増えてしまう可能性があるからです。そうなれば、核保有国は怖くて核兵器の廃絶など出来ません。


 


核兵器がこのような惨劇をもたらす事を知れば「そんな非道な兵器は廃絶したい」と考えるのは、命の価値が重い日本人の評価です。


例: http://hiroshima.mapping.jp/ 


 


命の価値が軽い国では、「そのように破壊力がある兵器なら欲しい。隣国に睨みを効かせることが出来る」と評価するでしょう。それが北朝鮮であり、イランです。


 


命の軽重も価値観です。世界には様々な価値観があり、日本人の価値観をすべての人間が認めるわけではありません。押し付けるわけにもいきません。


 


残念ながら、基本的に下の3つを人間全体の記憶から「消去」しない限り核兵器の廃絶はかなり難しいでしょう。


1.人間は核兵器の作り方。


2.人間は核兵器の破壊力。


3.核兵器を欲しいと思う気持ち。


 


これまでの核兵器の廃絶運動では、廃絶できません。


根本的な発想の転換が必要と考えられます。



そうめんは「さっぱり」しているか??

2011年08月04日 23時02分21秒 | 疑問

そうめんは「さっぱり」している事になっているようだが、はたして本当にそうだろうか。


 


実は筆者、そうめんが子供のころから苦手である。蕎麦やうどんは「さっぱり」していて大好きだが、そうめんはどうも清涼感が足りなくて苦手である。


ずっと理由がわからなかったが、判明した。そうめんはその製造工程で油を使うらしい。


道理で油ものとよく合うわけである。そうめんならパスタと置き換えてもほとんど違和感がない。


 


夏はやっぱりざるそばに限る。



地上を走る電車と何が違うのか?

2011年08月01日 22時51分36秒 | 疑問

地上を走る電車で携帯電話を利用することが出来ます。


 


地下鉄でも使えたらいいなと考えるのは当然です。


 


もちろん通話はしないわけですが、メールやインターネットを利用するのに何の問題があるのでしょうか? 文庫本を読むのとあまり変わらないと思います。


 


東海道新幹線では、無線LANすら使えます。


出張のみなさんは堂々とパソコンでメールやインターネットを利用していますね。誰も文句を言いません。なぜでしょう?