放言随記

凡人の独り言です。人の役には立ちません。悪しからず。

iPhoneはやはりオモチャだった。

2009年07月28日 18時33分24秒 | 疑問

CBS interactive/ CNET Japanによると新型iPhone 3GSの暗号化は簡単に解読できると専門家が警告しているという。


http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20397245,00.htm


つまりiPhoneに保存したデータは暗号化しても簡単に解読できるので、安全でないといえます。個人情報保護法施行以来データの持ち出しについて暗号化を義務づけている企業が多いですが、iPhoneのストレージを利用したデータの持ち出しは禁止されるでしょう。


iPhoneは、ビジネスでは利用すべきでないオモチャであると言えるのかもしれません。


記事はさらに伝えています。「これほど不完全に実装された暗号化を見たことのある人はいないと私は思う。」と。


 


iPhoneを業務でお使いの方、お気をつけください。



テレビ番組「田舎に泊まろう」を視ました。

2009年07月27日 23時45分36秒 | どうしたものか

テレビ番組「田舎に泊まろう」を視ました。


 


テレビ局と有名タレントが突然田舎に現れて、「泊る所が無いので止めて欲しい」と家々をまわり、「田舎」の方々の善意に甘えて、泊めてもらって、食事をごちそうになって、「一宿一飯のお礼」と称して、仕事手伝ったり、掃除をしたりして帰ります。


 


視聴率は2桁を維持しているそうなので、人気番組のようです。


 


電波少年ならいざ知らず、テレビ局と有名タレントが突然田舎に現れて、泊る所が無いという状況が不自然なので、泊めてくれる人の善意を半ば強制しているとと感じました。「一宿一飯のお礼」もお約束となっていて、半ば押しつけ的にお礼と感じました。


泊めてくれる方は、いい人ですが、いい迷惑ですね。痛々しい感じさえしました。もうこの番組を視る事は無いでしょう。


 


この番組が好きでよく視ている人に訊くと、「田舎の人の親切心が視られていい。心が温まる」と答えました。かわいそうだとは思わないようです。番組が自宅に来たら、泊めるのかと訊いたら、「断る」と答えました。


どうも番組に出ている泊めてくれる方の状況を我が身に置き換えて考えない人たちがこの番組の視聴率を上げているようです。しかし実際に、番組が自宅に来たらやっと状況を理解し、断るのです。


 


現代日本人には惻隠の情が薄れてしまったのかもしれません。



自民党さんいい線いってます。

2009年07月21日 00時26分05秒 | 期待

自民党さんが発行している下のパンフレットいい線いってます。


 


http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2009_nominsyu.pdf


政治はギャンブルじゃない 民主党の「お試し政権」に日本を任せられません。


 


全くその通りだと思います。


 


脱官僚のために民主党による政権交代をと仰る方もいらっしゃいますが、官僚は手ぐすね引いて待っているだけじゃないでしょうか。多分民主党は一撃で官僚にノックアウトされ、脱官僚どころか官僚支配が強化されてしまうでしょう。そうなったらもう手遅れですよね。



世襲はそんなに悪いのか?他にもっと悪い事があるはず。

2009年07月20日 21時48分19秒 | どうしたものか

産經新聞という新聞は何を考えているのでしょうか?


小泉元首相の引退を受けて出馬する小泉進次郎氏を取材し世襲を批判する記事を1面トップにしています。


世襲は目立つまたはわかりやすい問題ですが、安易な批判は問題を見誤る原因となりはしないかと思います。


政治をだめにしているのは、世襲ではなくて、政治資金問題や特定団体による組織選挙にあると思っています。世襲が政治の堕落をまねくとは限りませんが、政治資金問題や特定団体による組織選挙は明らかに利益の偏りや腐敗まねきます。


あるいは世襲が可能な人が妬ましいのでしょう。



NHKは20年以上前から大罪を犯していた。「もう一つのNHKの大罪」

2009年07月12日 02時14分00秒 | 失望

NHKは20年以上前から大罪を犯していました。


有名なNHKのシルクロードシリーズは、中国の核実験場であった新疆ウィグル自治区楼蘭でも取材・撮影されました。核実験場であったことは伏せられたまま、これに誘発されて近隣を取材したジャーナリストや旅行者も多くいた事でしょう。 


以下の動画を視てください。


<object height="344" width="425">
<param value="http://www.youtube.com/v/zBJxqprOuU0&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;" name="movie" />
<param value="true" name="allowFullScreen" />
<param value="always" name="allowscriptaccess" /><embed height="344" width="425" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.youtube.com/v/zBJxqprOuU0&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;"></embed></object>

CCTV中国中央電視台は機密があり、また危険であるため最初取材・撮影を許可しませんでした。当然です。


<object height="344" width="425">
<param value="http://www.youtube.com/v/ZbaVI63FJaI&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;" name="movie" />
<param value="true" name="allowFullScreen" />
<param value="always" name="allowscriptaccess" /><embed height="344" width="425" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.youtube.com/v/ZbaVI63FJaI&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;"></embed></object>

その中国を説得してNHKのシルクロードシリーズは作られました。核実験場のことは触れられていません。シルクロードを取材したジャーナリストや旅行者に被爆者が居ない事を祈ります。。。。