goo blog サービス終了のお知らせ 

放言随記

凡人の独り言です。人の役には立ちません。悪しからず。

米国の悲しみ。「米国は強くなった」と言わなければならない。

2011年09月11日 01時05分46秒 | どうしたものか

大統領がわざわざ、「米国は強くなった」と言わなければならない事に悲しみを感じる。それは米国が弱くなったからだ。


オバマ大統領は間違ったメッセージを送っていないだろうか。


 


米国が弱くなったなら、同盟国日本にも影響は大きい。



脆弱な人間。地球はやさしくないし、人間は地球にやさくしなくてもいい。

2011年09月07日 12時22分58秒 | どうしたものか

この記事は、地球温暖化が人間が地球にやさしくないから起こされているとようやくできます。明らかなミスリード記事。


 


自然災害は、地球はやさしくないし、人間のために存在しているわけではないことを示しているだけです。


 


地球とは単なる天体で、たまたま現在の環境を保持しているにすぎません。限られた環境に適応した人間社会が、地球環境が変化に耐えられないだけです。

地球にとって人間に都合のよい環境を持つかどうかはどうでもいいことです。こういった表現や考えが環境問題に歪みを与えるのです。


 


人間社会は脆弱です。地球環境の変化に耐えられるように強くならなければならない。それだけです。



看板に偽りありでは。。。。

2011年08月28日 13時25分00秒 | どうしたものか

実用的に太陽電池だけで充電できないなら、「ソーラー充電器」はおかしい。


「ソーラー補助付充電器」と表記するべき。


 


こういた商品が太陽電池への過度な誤解と期待が生まれ、本当にしなければならないことが出来なくなってしまうのである。


 


一方これからも太陽電池の効率化の研究開発を続けていなければならない事は疑問のないことです。



日本の住宅やインテリアを見直す時期が来ている。

2011年08月20日 14時33分09秒 | どうしたものか

現代日本人が求める住まいが一般的に「和モダン」と呼ばれるものに収斂するものであると確信している。


しかしインテリア店などでそういった提案をされることは少ない。それぞれ各々考えているのである。インテリアコーディネーションはそもそも、西洋で生まれた概念で学ぶ人も、西洋のインテリアをベースに勉強していると思う。


インテリアコーディネーターは現代日本人が求める住まいを研究しなければならない、そのヒントは、田舎の住宅にある。純和風の住宅の中にモダンリビングダイニングが同居しているのをよく見かける。その気持ちは痛いほどよくわかる。伝統もモダンタイムズも両方欲しいのである。


 


日本伝統住宅とモダンタイムズをセンス良く融合した住宅の提案を求める。


 


建築学校やデザイン学校に、「和モダン」学科があってもいいくらいだ。