larboardの古い言い方。 . . . 本文を読む
1 固定滑車の;テークルにおいて一点に固定されている滑車について言う。
2 テークルの固定滑車を通るロープの端で、作業しても動かない方の部分、またロープで、滑車内を通って行き来する部分でない固定部分について言う。 . . . 本文を読む
1 船の露天甲板から船室内に通じる小さな倉口
2 甲板口の上についている小さな昇降口(companion)
3 引き屋根のある頭巾形をしたハッチ
軽量で、可搬の箱状のカバーで、後部ハッチの上にかぶせて固縛する。階下へのアクセスには、この箱の上部が横にスライドするようになっていて、あらわれる小さな昇降口から行う。 . . . 本文を読む
船底と船側の会合部をいう言葉。Easy bilgeは、湾曲部の半径が長いものを指し、hard bilgeは短いものを指していう。
一般的には、船内に関して言及し、船底外板と船底内装板との間、ビルジウオーターを集める場所を指す。 . . . 本文を読む
船体の中央部分で、もっぱら「ミジップ」と発音される。
海軍造船では、船体のもっとも幅広の部分をミジップセクションと呼び、図面では、スクロールシンボルで表示される。この部分は、常に、船体前後方向中央部よりやや前方に位置する。 . . . 本文を読む