四辺形の縦帆(gaff sail)ノ上縁を掛けて展帆するために、帆柱から斜め上に伸びている円材;最初から固定的に作られる固定斜桁(standing gaff)と、金輪で帆柱に固定し、帆とともに巻き上げる方式を取る稼動斜桁(hoisting gaff)がある。 . . . 本文を読む
二本の円材が繋がれて、一本のマストを形作る場合の円材が二重になる所で、下のマストの肩(hound)にはまって、上のマストの下端を支える枠組みの縦方向の材;木製または金属製で、その上に横方向の材(crosstree)とトップ(top)を載せて支える。 . . . 本文を読む
1 前檣(foremast)、大檣(mainmast)など。
2 下檣(lower mast)の頂に檣頭縦材(trestletree)で支えた中檣(topmast)など。
3 一本の帆柱の部分の一つ;単一円材として造られているが、上檣(
topgallant mast)と最上檣(royal mast)などと、部分を分けて、そばにある帆と同じ名前で呼ばれている。
◆ マストが一個の材料から成るのを . . . 本文を読む
マストの継ぎ目で、上のマストの脚部を挟む縦材(trestletree)の下端において、上のマストの重量を受ける下のマストの肩部。
関連項目
cheek
trestletree
bibb
mast . . . 本文を読む
1 ケッジアンカー、キャプスタン又は人が引くなどによって、軽いホーサーを用いて行う船の移動。他の船の力の関与があるトウロープ(牽引ロープ)とは違う。
2 波止場、突堤等や他の船舶に沿って、船体を固定するために使用するロープの一つ。 . . . 本文を読む
1 マストの接続部に用いる頑丈な木、または金属製の止め栓;上のマスト基部に開いたほぞ穴(fid hole)に横方向に通して下のマストの上部にある枠木に重量をかけるための栓。
2 伸縮の利く船首斜檣を、一杯に突き出して固定するための頑丈な横木
3 ロープの撚りを解きほぐしたり、索環を作ったり、広げたりするための円錐形の木または金属製の棒
4 トグルやキーに使用する木や金属の部品。 . . . 本文を読む