コウノトリ・モズ 2024年11月23日 | コウノトリ 民家が写り込む溜め池に この日、コウノトリの姿あり 後から一羽~広い溜め池にこの日は3羽 無事着! ため池の側の畑では モズがいた 留鳥 全長:20㎝ よく出合いますね カメラ目線、ありがとう(#^.^#)
マガン 国の天然記念物 2024年11月22日 | 水鳥(カモ・サギ類・他) マガンがまだいる(#^.^#) マガン 冬鳥 全長:72㎝ 国の天然記念物に指定されている 右端の一羽はカルガモです シベリアから渡って来る 香川:絶滅危惧種Ⅱ類(VU) ため池にて お食事タイムだったので、皆そろって顔を出してるショットは難しかった ちょっとお出かけ 対岸から讃岐富士&青の山を眺める ザクロ 初めて見ました(*_*)
ヘラサギ数羽 2024年11月21日 | 水鳥(カモ・サギ類・他) ヘラサギも人気の冬鳥 姿があるとカメラを向ける(^^♪ 成鳥は嘴が黒く先端が黄色 ヘラサギ 冬鳥 全長:86㎝ 香川:絶滅危惧種Ⅱ類 成鳥は短い冠羽があり、胸部が黄色がかる 数は少ないですが毎年やって来る 車道沿いの紅葉も眺める
タゲリ・ツグミ・モズ・紅葉 2024年11月19日 | 散歩道での出合いろいろ ため池に いろんな鳥がやってくる タゲリの姿あり(^^♪ 運転しながら電線チェック お馴染みさん見っけでした タゲリ 冬鳥 全長:32㎝ 香川:準絶滅危惧種(NT) タゲリ アオサギのこんなポーズは珍しい 電線シリーズ? キジバト 留鳥 全長:約33㎝ ペアをよく見かけるけど一羽でした 雌雄同色 ツグミもやって来た 冬鳥 全長:24㎝ 幼鳥かな? モズもいる 紅葉も撮ってみた(^^♪ イロハモミジでいいでしょうか?
クロツラヘラサギ・ヘラサギ 2024年11月19日 | 溜め池の鳥たち ため池に行けば何かしらいる 今日はこんな感じ~(#^.^#) お目当てのクロツラヘラサギが右端に一羽いる ヘラサギより小さい クロツラヘラサギ 写っています 黒はカワウ クロツラヘラサギ 隅っこに一羽います ヘラサギ サギなど白い鳥が集まって(#^.^#) 首を竦めたタカブシギ 旅鳥 大きさ:21㎝ 首を竦めて寒いのかな? 今日の風景 里山から 小さなお城「丸亀城」を眺める