秋の野の花が咲き始める(#^.^#)
キンミズヒキ バラ科 高さ:30~120㎝
ホソバキンゴジカ 黄色花 アオイ科 帰化植物
キンゴジカ 白花 アオイ科 帰化植物
ニラの花 ユリ科 帰化植物 蜂さんがやって来た
クズ センニンソウの間から クズは里山で群生
今日は木の実
ゴンズイの実 ミツバウツギ科
アップで~
秋の野の花が咲き始める(#^.^#)
キンミズヒキ バラ科 高さ:30~120㎝
ホソバキンゴジカ 黄色花 アオイ科 帰化植物
キンゴジカ 白花 アオイ科 帰化植物
ニラの花 ユリ科 帰化植物 蜂さんがやって来た
クズ センニンソウの間から クズは里山で群生
今日は木の実
ゴンズイの実 ミツバウツギ科
アップで~
野鳥が撮れるかな?~里山ドライブ散策
何羽かに出合ったけど撮れなくて残念・・・
ガガイモ&カエデドコロを撮る(^^♪
ガガイモ キョウチクトウ科 つる性の多年草
黄色の背景はカエデドコロ
ガガイモ&カエデドコロのツーショットはお初かも?
里山でよく出合います
白花もよく見かけます
カエデドコロ ヤマノイモ科
葉がカエデに似ているのでこの名
今日はチョウ&トンボ
コミスジ
シオカラトンボ メス 何れもよく出合います(#^.^#)
こちら、まだまだ暑い日が続いています
熱中症が気になって歩きが遠のいている
秋の里山散歩・・・足は大丈夫かな
心配な今日この頃です((+_+))
海岸沿いではミサゴに良く出合う
香川:準絶滅危惧種 渡り鳥
海岸から、お城方面に向かっている
どのミサゴも同じコース・・・
旋回して同じコースに・・・
河口に多いアオサギ
この子は幼鳥かも
今日の花
イヌゴマ シソ科 香川では珍しいらしい
ツリガネニンジンも開花
朝に夕に河口に寄ってみると
こんな写真・・・
朝のウミネコ 尾の模様が可愛らしい
チュウシャクシギ一羽 夕日を浴びて
あっという間に夕焼けは終わった・・・
今日の花
コマツナギ マメ科 小低木 カマキリが写っていました
干潮の時間を狙って河口に行ってみると・・・
ミサゴ 留鳥 お魚捕らえています カラスが横取りを狙って離れません
ミサゴの羽の色が撮る角度によって違っています
カラス諦めないようです
ミサゴ 移動~食べれたのでしょうか 香川:準絶滅危惧種
お魚の群れにカワウがいち早く群がって~
今日の花
里山では
ツルボ咲き始める タムラソウも開花でした