goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

ハマシギ・タゲリ

2022年12月21日 | シギ・チドリ類・他
これからは冬鳥が楽しみ
ですが、身近の出合はかなり少ない予感
少ない出合を楽しみま~す(^^)/

ハマシギ 冬鳥 全長:21㎝ 日本全国に飛来する 日本で越冬する数少ないシギ




嘴は長く、先端が少し下に湾曲した独特の形状









離れずお食事中



タゲリ 冬鳥 全長32㎝ 香川:準絶滅危惧(NT) 



タゲリ カワウ ユリカモメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミアイサ・カンムリカイツブリ

2022年12月19日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
嬉しい出合!
ウミアイサのペアがいる

ウミアイサ 冬鳥 全長:♀52㎝ ♂59㎝ カモの仲間 頭部にあるボサボサの冠羽が特徴 



 












ウミアイサのペア&カンムリカイツブリ



カンムリカイツブリ お休み中 冬鳥 全長56㎝  雌雄同色で成鳥
長い首をぐるっと巻いて寝むるのですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ飛び去る

2022年12月19日 | コウノトリ
いつもの溜め池に
久々コウノトリの姿あり!ヘラサギもいる
ラッキー~と思ったのもつかの間
突然、銃声のような発砲音が何度も・・・
コサギ以外の鳥たち慌てて池から去っていった
鳥たち、地元の方に何かしら迷惑をかけているのかな

コウノトリ 1956 年に国の特別天然記念物に指定されました




銃声のような発砲音に皆慌てる



コウノトリも去る 背景の鳥はヘラサギ












閑散とした溜め池になってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラサギ・クロツラヘラサギ

2022年12月18日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
雨だけどスーパーに行く前に
溜め池ドライブスルーで鳥さんチェック
昨日4羽だったヘラサギが
今日はフルメンバーの11羽揃っている
もう一つの溜め池では
クロツラヘラサギがポツンと一羽(^^♪

ヘラサギ 11羽写っています 冬鳥 全長70〜95㎝ 香川:絶滅危惧Ⅱ類(VU)




中国北部などから越冬のために毎年約100羽が日本へ来るらしい



上手にお魚ゲット~



ヘラサギの羽の先が黒いので幼鳥 意地悪なアオサギさんに威嚇される









ダイサギと比べるとヘラサギは随分小さいですね



クロツラヘラサギ 違う溜め池でポツンと一羽 上手く撮れなくて残念・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラサギ・ヒドリガモ

2022年12月17日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
里の紅葉を楽しみながら
溜め池に着くと
お食事中のヘラサギがいる
これはラッキー!


ヘラサギ 冬鳥 全長70〜95㎝ 香川:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 4羽確認



干潟や湿地に飛来し,魚類や甲殻類を捕食する 後ろにマガモ&カルガモ






ヒドリガモ 冬鳥 全長:49cm 溜め池から群れで出る様子は、よく見かける 草を食べる



私の車が近づいたので飛び立つ



残ったこの子たちは平気?不安? 幼鳥かな



まだ綺麗な里の紅葉



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする