goo blog サービス終了のお知らせ 

裏甘×辛 ドラマ、映画の感想

最近は映画の感想が多いです。
あとYouTubeの宣伝とか。

藻塩

2006-12-20 12:11:12 | つぶやき
最近、テレビや雑誌で取り上げられることも多いので知っている人もいるだろう。
古代の製塩法を甦らせて実際に作っている特別な塩。
その工程は実に複雑で、出来上がった塩は全国の高級店の料理人に認められてる。

藻塩の「藻」とは「ホンダワラ」という海藻のことだ。
海水に乾燥させたホンダワラを浸す。
すると丸い胞子が水分を吸収する。
元の海水の塩分濃度は高まり、ホンダワラはまた乾燥させる。
これを繰り返すことで塩分濃度の高い鹹水(かんすい)を作る。
さらにホンダワラを焼き、その灰と塩を鹹水と混ぜる。
灰が濾過の作用をすることで、上澄みにホンダワラのミネラルたっぷりの鹹水が出来上がる。
これを更に煮上げていく。それも一辺にではなく継ぎ足しながら。

この複雑で手間のかかる工程の中で、辛みのないまろやかな藻塩が出来上がる。

肉に、刺身に、天麩羅に、素材の味を引き立てる最高の調味料として注目される藻塩。

どうです? 食べてみたくなりませんか?

和創会席ゆらりでは、今週からこの藻塩を使っています。