goo blog サービス終了のお知らせ 

裏甘×辛 ドラマ、映画の感想

最近は映画の感想が多いです。
あとYouTubeの宣伝とか。

うげ~

2006-01-18 11:05:37 | つぶやき
整形診察終了。
まだまだリハビリかかりそう…
めどは春くらいなのだそうだ。
寝不足の日々は続くなあ。
はァ。。。

これから眼科行ってきます。

ライブドアショックって?-2-

2006-01-18 05:24:18 | つぶやき
続きです。

株というのは、証券会社に口座を作れば誰でも買えます。
基本的には口座に100万円あるならば、100万円分の株券を買えます。
(面倒だから手数料とかは無視)
1株500円だとすると2000株ね。
100円下がると20万円の損失。
200円下がると40万円の損失。
確かに「大変」な事態だけど、まあ元銭が減っただけ。

株を買うときに「信用買い」ってのもあります。
信用買いは口座に有る資金の3倍までの購入が出来ます。
口座に100万あるなら6000株ね。
100円下がると60万円の損失。
200円下がると120万の損失。
あ、2日で元金割れしてしまいますね。
この-20万円は信用買いで購入してから6ヶ月以内に返さなければなりません。
期限は1週間後かもしれません。
元金の100万円もなくし、さらに20万円を返さなくてはいけません。

信用買いは現金だけではなく株券も使えます。
100万円分の株券2000株を担保に別の銘柄を購入するのです。
この場合、実勢価格のxx%となります。
70%だとすると、70万円分の株を購入できるわけです。
ところが、マネックス証券が評価を「0」に修正しました。
マネックス証券でライブドア関連の株を担保に他社銘柄を購入している人は、担保能力がなくなったので追加担保(追い証)を入れなければいけません。
つまり、すぐに70万の現金を用意しなくてはならないのです。
これは大変です。
他の証券会社も追従する可能性もあります。
ただ、マネックス証券はやりすぎだという声もあります。

何故でしょう?

追い証の為に他の株券を売却する人も出てくるからです。
急いでまとまった現金が必要になりますから。
そうすると株価平均にも影響が出てきます。
マネックス証券に追従する証券会社が出るのを恐れて、個人投資家が「狼狽売り」を始めたら?
水面に小石を投げ込んだように波紋が広がって行く訳です。

どうでしょう?
ただ「逮捕されるのかなー?」だけじゃないんですよ。

ちなみに株価が1円になったり上場廃止になると…もっと大変です。


ライブドアショックって?

2006-01-18 04:36:33 | つぶやき
ライブドアに東京地検特捜部の強制捜査が入った。

その理由は3点。

子会社のライブドアマーケティングがマネーライフ社を子会社化すると発表したが、実際はそれ以前に事実上傘下に治めていた。
これが株価吊り上げのための「風説の流布」とされている。

つぎに、子会社化のために「株式交換」するとしていたが、実際にはマネーライフ側に株券を渡さず、それを売買した利益をライブドアマーケティングに計上した粉飾決済の件。

そして株式の100分割をした頃のインサイダー取引の疑い。

これに加え、ライブドア本体の粉飾決済もあるのでは? という流れになっている。

これはヤバイね。
ただ、個人的には「東京地検が出張ってくるほどの件か?」という感想。
これを突破口に別の件があるのか。
外資vs元財閥系の報復合戦の1つなのか。
出る杭を打ちたい奴らがいたのか。
まさか証人喚問にぶつけた?(笑)
もしかして総裁選を見据えて現内閣の責任問題を問いたい?(笑)
なーんて面白がってしまったり。

ただ、実際に株を持っている人は笑えない。
ストップ安-100円の596円で終了。
(500円以上1000円未満だと100円安で止まる決まり)
取引成立しないため、80万株を比例配分。
2億5千万株程の売り注文が残っているる。
さらに売りが増える可能性もあり、底値がいくらになるか検討もつかない。
明日(今日)もストップ安だと496円。
500円を割ると-80円でストップ安だから416円。
フジテレビ買収辺りの株価で購入している人達でもこの辺りからヤバイ。
どの程度で反発するか…300円を割り込むのか…もっと?

ここで「400円で買ったなら400円になっても損はしないのでは?」と思われる人もいるでしょう。
これがそんなに簡単な話じゃないから問題になるわけです…
続きは-2-で。