ぐりんのキッチンダイアリー green kitchen in Hamburg

旦那さま(菜食主義)と息子とドイツでのベジーな生活。マクロビ修行とヴィーガン料理と子育て日記。

ゴボウに似た野菜

2016-09-29 | ベジー日記
ドイツに来てよく見かける
ゴボウに似た野菜がこちらの
シュバルツヴルツェル(Schwarzwurzel)。



和名はキクゴボウ?
今一どれが正しいかわかりませんが
日本では見たことありませんでした。

ゴボウより柔らかく
クセがなくてほんのり甘くて中は白色。

黒い皮を剥く時は
手やピーラーもベトベトになるので
お酢で湿らせたほうがいいです。

以前マクロビのレストランで働いていた時に教わったように、
皮はかたいので
少しだけ残す感じでストライプ状に剥きます。

何にでも合いそうな野菜ですが、
昨日はキャベツと豆腐と一緒に炒めた後に、
梅酢で味付けして簡単な蒸し煮にしました。

このままホワイトソースのグラタンにしてもいいかも。




根菜類が美味しい季節がやって来た、
という感じのハンブルクの秋です。

ちなみに、
ゴボウはKletternwurzelといってこちらのアジア食材店でも見かけますが、

オーガニックのゴボウならマクロビ店 Fröhlicher Reisballでよく取り扱われています。

ドイツに来てゴボウが懐かしくなった方はぜひ一度こちらへ。

http://www.xn--frhlicherreisball-0zb.de/?win=home

最新の画像もっと見る

コメントを投稿